こんにちは〜

台風が来て
少しは涼しくなるかと思いきや
またもや真夏日

とにかく暑い日が
続きますね

そんな暑い日
行ってきましたっ
ジギングデビュー戦

以前から
お誘いいただいていた
広一さんと
整体師貴公子さんの
3人で
ジギングの名門
明石『 魚英 』さんに
行ってきました

広一さんには
LINEで
色々アドバイスもらい、
ジグをチョイス
庶民の味方・シグパラと
特価品のジグを購入

あとは
前日に
タックルベリーで
中古のジグ何個かを
1個300円前後くらいで購入

その店内を物色中、
見ず知らずのオッちゃんに、
ジギングですか

と、
突然話しかけられた

えっ

…ハ ハイ
明日行くんですよ
ならね、
このジグ、メッチャええヤツですよ
といって
わざわざスマホで
HP開けて見せてくれた

定価1800円、
ですからね〜
店売価は300円

その後、
長々としたウンチクを
ひと通り聴いて
(し、正直、長かった…)
1回 使ってみますわ

と購入。
釣れるかな〜

おっと、
話を戻します

当日は、
貴公子さん家に集合。
そこから広一さんの運転で
明石へGO

現地には
4時過ぎに到着。
席は
左舷の後ろから3つ
HIROは
トモに座らせていただきました

ドシロウトにはもったいないのにぃ
皆さん
ありがとうごさいます

船は
5時過ぎに出船

朝一は ツバス狙い
台風前情報では
ツバスは沸いてる

とのこと
もともと
ベイトタックル1本勝負

のHIROでしたが
広一さんのご好意で
スピニングロッドを
お借りすることに

ツバス狙いなら
キャストからの
横引きが良いとのこと
手持ちの
ショアジギで使ってる
ナスキー5000XGを装着
ツバスくらいなら
イケルやろう
ってことで 試してみた

開始1時間以上経っても
船中、誰もなーんにも
釣れない

これヤバくね

台風でツバスの群れ
散っちゃったのかね

すると
HIRO、
キター

初ジギングで、初GET

まずはお土産確保で
ホッとひと安心

HITジグはこちら

そうですっ、
見知らぬオッちゃん、
いや
おじさまに勧められた
300円のジグ

どこのどなたかは
存じませんが、
この場をお借りしまして、、、
ありがとうございました

その後しばらくして
明石大橋下の
激流ポイントへ

ここからが本番やでー
マイタックルで
勝負や

シャクリは
ゆっくり目の
ワンピッチジャーク オンリー

広一さんや
貴公子さんは
高速巻きに
ショートジャークを混ぜたり
テレビで見るジキンガーみたいで
カッコイイ

やってみたいけど、
私、
これしかできませんねん

と、
着底後すぐ、
ヘナチョコジャーク
してると
ドーンっ と、
キタぁぁぁーーー

な、
何じゃこりゃぁ
メッチャ
引くやん

無事に上がってきたのは
ハマチ

ジグパラ赤金200gに、キタで。
ちなみに
中古で300円

その直後にも
またHIT

しかし今度は
惜しくもラインブレイク
PEから切られた

くそー
やられたぜぃ

…ん?
ちょっと待ってよ、
ってことは、、、
リーダー 結束せな
アカンやん

船上でFGノットとか
絶対 無理やし

どないしよ

(しばし放心のHIRO)
えぇい、
こうなったら
得意の電車結び
しかないわ

いつもより
多目に巻いてみました〜

バレたらしゃーない
恐る恐るやってると
1本GET

電車結び
やるやん、イケるやん

その直後、
貴公子さんに HIT

回収しようと巻いてると
なんとHIROにもHIT

なんか知らんけど
右舷の後ろの人にもHIT

大混乱の末、
なんとかネットイン

広一さん
ありがとうごさいます

ちなみに
HITジグは
緑金の150g

これは新品ですが
612円の特価品

その後
ポイント移動しましたが
大きな変化なく

12時半頃納竿となりました

今回の
ジギングデビュー戦
誘っていただいた
広一さん
ご一緒していただいた
貴公子さん
私の
しょーもない質問にも
ちゃんと答えていただいたり
的確なアドバイス
いただいたり
楽しい1日を
過ごすことができました
ありがとうございました

ジギング
ハマりそう

もっと
ゴリゴリ巻ける
リールが欲しくなってきたぞ

翌日
広一さんからLINE
昨日のHIROさん
竿頭ですよ

更新された
魚英さんの釣果サイト
見ると…
ホ、
ホンマや



ウッソぉぉぉーー
うれしいぃぃぃーーー

ほんとかなあ、
もっと
釣ってる人 いてはると
思ったのになぁ
初ジギングで
初青物
そして
初竿頭

もう今年の運を
全部使い切ってしもたかも
