こんにちは~

今年もやってきました
HIRO & FUMIの 夏休み
しかし…
どちらのご家庭でも同じでしょが、
今年は、
今年も、
お互いの実家訪問や
その他モロモロの用事もあり、
1日フリーに動けるのは
初日のみ。
…
…
…トホホゥゥゥ~

イカン、イカン
メゲてる暇はないっ

この1日に めいっぱい詰め込んだ
「 今年の夏休み・2015 」
をお送りします。





向かった先は
もちろんっ
いつものあれ、です。
HIRO&FUMIがこよなく愛する
そうめん『 揖保の糸 』を
本場・兵庫県揖保まで行って
1年分、〝買いつけ〟るのが
目的。
んが

… 雨

ええぇぇ~っ

なんで
唯一の休みが
雨

…ガクッ


っつと、
イカン イカン
メゲてる暇、ないんやった

まぁ、
この時期の天気はコロコロ変わるし、
なんとか なるでしょー
実は今年は、
一味違いますねん。
例年の
揖保乃糸資料館 そうめんの里

ヤマサ蒲鉾 夢鮮館
ではなく、
新しいコース、で行ってきました。
~ 夏休み 前夜の会話 ~
おい、FUMIよ、
今年は、ホンマもんの
流しそうめん、行くぜ。
『 滝流しそうめん 』だぜ。
え~~~っ
た、た・き・な・が・し
ど、どういうこと

ど、どういう意味

滝のように どどどって大量に流れてくる…

つかめる、かな

滝の上から、ど~んと落ちてくる…

箸、折れちゃうじゃ~んっ

滝…
滝…
滝…
(興奮しすぎて 眠れないFUMI)
FUMI、
大好きなそうめんに加え、
未知なる世界に想像をMAX膨らませ、
朝からハイテンションで
7時 出発~
まず到着したのは
兵庫県・宍粟市。
皆さん
「宍粟市」読めます

「あなくりし」ちゃいまっせ~
日本三大難しい読み都市でお馴染みの
「しそうし」です
『 滝流しそうめん 』

早速、中へ
行ってみると…

っと、
FUMIの想像とは、かなり違ってたが…。
まるで滝のように流れるレーンが並列する


予想してはいたものの、
FUMIの興奮っぷりは スゴカッタ。
レーンの〝滝〟を見るやいなや、
人の話を全く聞いてない。
一人でしゃべりまくってる。
だってさ、
そうめんがさ、
ものすごい数でさ、
ぶわーっとさ、
あっちから、
流れてきてんじゃ~ん
ふわぁ~

川の向こう側から
長いレーンを伝って
そうめんが流れてくるという仕組み。
なるほどね、
ま、
〝流し〟そうめん というよりは
〝流れてくる〟そうめん かな。
でも、
圧巻だ。
さっそく注文し
(順番待ちあり、人気あるんだね)
着席
しばらくすると…

キタぁーーーっ


そして
お箸で キャッチ
(失敗しても大丈夫
最終地点にて ザルでキャッチ できます)

すくいあげて

手元のお出汁で

くぅぅぅ~~~っ

冷たくて
美味~~~~~いっ

どんどん流れてくるので
案外、結構、
忙しい。
すくい取るより、
ザルに落ちる方が 多いかも。
終わりを告げるのは、
そうめんと一緒に流れてくる



1人前 700円
一般的な成人男子なら
2人前はペロリ、の量です。
はぁぁ~
美味しかった
楽しかった
最高だったぁ~~

FUMI、満足の様子。
よかった よかった。
おっと、
〝買いつけ〝ミッションがまだだった。
来る途中見つけた 道の駅へ

「 近畿道の駅 第1号 」だそうです
いきなり
見つけてしまった


アユの塩焼き
美味そう~
買ってみた


そして
ご当地バーガーの新種


アユ天ドック
美味そう~
買ってみた

パンと合いますね~
ミッションのそうめんは
4kg・80束分 購入

これだけあっても、
来夏まで 持たないんですよね~
無くなったら
気軽な距離の 奈良・『 三輪そうめん 』に
買いに行くんですよ。
さぁて、
腹もふくれたし、
そうめんも買ったし、
雨も止んできたし、
一気に 南下

『 姫路城 』を通過し

すごい人でした
到着したのは
今年3月にオープンした
『 姫路・とれとれ市場 』

~ 鮮魚コーナー ~

~ タイだらけの水槽 ~

ネブト

福さ~ん
ここにもいてましたよ~
~ 野菜&おみやげコーナー ~

レストランもあり
ここで買った刺身や天ぷらを
持ち込んで食べたり、
バーベキューコーナーもあるので
鮮魚を買って食べることもできます。
~ 二人で ひとりごと ~
いや~
『とれとれ市場』っていうからさ、
南紀白浜の『とれとれ市場』くらいの規模
想像してたよな~
せやね、
ざっと、
100分の1くらい、ってとこかなぁ
ひと通り、見学したところで、
時間は 16時前
そろそろ、
明石に行くか~

そうです
そうめんの後は、、、
これも毎年恒例の、
釣り ですっ
うっしっしっ

ではでは
『 釣り編 』へ 続く ~