今日は
休日にも関わらず、
朝6時 に起床っ
そのワケは…
残念ながら、
この早起き、釣行の為では ありません 。
まず…
〝 ジャングル 〟と化した
庭の手入れ を実行するため。
陽 が上がってからでは
とっても出来そうにない、
この頃の気候 。
HIROが 草むしり 、
FUMIが 植木のトリミング 。
いつもながらの
分担、です 。
7時半に終了し、
朝食 を食べ、
『 梅ちゃん先生 』 を観た 後、
お次は
水槽掃除 。
まずは、90cm水槽。
水換え
浄化槽の掃除 に加え、
給水ポンプが バテ気味 で、
ウンウン 唸っていたので、
あらかじめ用意していた
新品 に交換。
30cm水槽も同様に
水換えを行い、
水槽掃除、終了~!
ひとしきり働いても
まだ お昼前 。
さあ、
昼から どうしますぅ~
水槽も綺麗になったことやし、
採集活動 兼ねて、
夜釣りでも行きますかっ と
いつもなら、こうなるんですが、
今日は…
『 京セラドーム 』 へ
行ってきましたっ 。
HIROが、初めてみた プロ野球 は、
小学生の時に、両親に連れられて行った
『 藤井寺球場 』 での
「 近鉄vs太平洋※ 」 戦
※太平洋クラブライオンズ(西武の前身ですね)
でした。
その時に投げていた、
ピッチャー・太田幸司氏 の球 の速さに感動し、
それ以来、
『 近鉄一筋 』
自他共に認める、
かなり COREな ファンの一人、
…でした。
1989年の優勝を、
藤井寺球場でナマ観し、
2001年の優勝を
HIRO&FUMI共々
大阪ドームでナマ観、 してます。
結構スゴイ、でしょ ?
2004年、
前代未聞のオリックスとの合併による
近鉄球団消滅 以来 、
どこのチームも応援する気になれず、
あれほど好きやったプロ野球も
全く観戦しなくなって、
幾年月。
今回は、
『 LEGEND OF B's 』
オリックスが、
近鉄80年代 のユニフォームを着て
試合をします。
しかも、
近鉄沿線在住なら
内野自由席が 半額 に。
実は、
昨年も同じ企画がり、
7年振り にドームへ行ってみた…。
やっぱ
プロ野球は
ナマで観るに限るな~
せやねぇ~
それが
昨年の感想。
ってことで、
今年も行ってきました。
近鉄一色 。
グッズショップも
梨田氏の大型パネルが
HIRO、
記念に、タオル購入。
釣りのマフラータオルに
しよっと
( FUMIは
足しげく球場に通っていた頃に
くるくる振る舞わして踊っていたタオル、
もう釣りマフラーにしてますねん )
試合開始は、18時。
まだ少し時間があるので、
キューズモールで買ってきた弁当をつまみに
カンパーイ
昨年は、
元近鉄の応援団 も来ていて、
大石選手 や ブライアント選手 など
往年の名選手の応援歌の演奏もあって、
かなりの盛り上がり 、やったのに、
今年は、
ただ、単純に、
オリックス選手が近鉄のユニフォーム着て試合してるだけ、
って感じ。
…う~ん
7回の攻撃の前に、
ようやく近鉄の球団歌が流れ、
ジェット風船飛ばし
…
…
…
試合内容、
ですか?
序盤から
西武が一方的に点を取り、
すっかり、ワンサイドゲーム 。
往年の 〝 いてまえ打線 〟 の面影は
全く、なし。
おまけに、
先発ピッチャーが打たれまくった後の
2番手投手が、
変わりっぱな 、
ピッチャー、
第1球、
投げました
な、
な、
なんと、
マウンドで コケて
ボ~~~ク っ
え、
ええぇぇぇぇぇぇぇぇxxxxxx
8回に、
西武 「 おかわり君 」 中村選手の2ラン、
2-10 になったところで、
帰路につきました。
当時は、
どんなに負け試合でも、
途中で席を立つ、なんてこと
どんなに誘っても
なかったのにねぇ…
昨年も感じたことですが…。
ユニフォームは 『 近鉄 』 ですが、
チームは 『 オリックス 』 。
名前に 『 バファローズ 』 と付いていますが、
チームは 『 オリックス 』 。
江夏の21球 に泣き 、
川崎球場の10.19 に涙し 、
ブライアントの4打席連続HR、
北川の
〝 代打 逆転 サヨナラ 満塁 HR 〟に歓喜した 、
あの頃が
懐かしいな~ 。
以前のように、
プロ野球を観ながら 一喜一憂 するのは、
HIROにとって、
まだまだ先、のようです。
…とまあ、
『 古き良き時代 』 を
懐かしんだ1日、となりました。
さあて、
この週末は、
何を釣りに
行きましょうかね~。
あちゃ、
また一人で
何か企んではるわぁ~ 。