幻の巨大アナゴ”伝助”を追え Part3(淡路島編) | ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

小物釣り専門HIRO(夫)とFUMI(妻)が関西を中心とした波止釣り、船釣り、ボート釣りでの釣行記中心のブログです。

お盆休み なつやすみ。 に

入りましたね~ 音譜


休み前半は

家の用事などあるので、

(毎度のことですが…)

釣りに行けるのは、後半のみ


…っと思っていたら、

天気予報は 雨模様 …。



YAHOO Yahoo! メッセンジャー の天気予報と

ニラメッコ ショック! しながら、

釣行日は 14日 に決定。


場所は 淡路島 、

狙いは、もちろん、

伝助 っ !!



  それやったら、

  昼間、そうめん買いに行こ~ ラブラブ


という FUMIの提案も採用し、

『 揖保の糸 』そうめんを買ってから

淡路島に行くことに。



( ちょっと寝坊しちまって ガーン )

10時半に自宅を出発~ DASH!


近畿道に乗った瞬間、

HIRO、


  あぁぁぁぁxxxxx~っ ドンッ

  デジカメ 忘れたぁぁぁぁxxxxx~っ 叫び



  …な、なんでやねんっ

  充電、してたやん~ パンチ!


  せやけど、しゃあないわ シラー 。

  もう高速道 乗ってもうたから

  戻られへんで~

  戻らへんで~ シラー



トホホ.....


残念無念 だが、諦めて

画質悪いけど、携帯で撮るとしよう。

くぅぅぅぅ~そぉぉぉぉ~



最近、

出がけのハプニング 

多くないっすか~

ねぇ !?




多少の渋滞もあり

13時前に 第一の目的地 、到着。



ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”


そうです。


やって来たのは、

兵庫県たつの市 

『 揖保の糸資料館 そうめんの里 』


毎年、夏にはここに来て 

  揖保の糸 4kg80束入り を 箱買い

するのが

HIRO&FUMI 恒例行事。


実は我々、

無類のそうめん好き ドキドキ で、

こんだけ買っても、

来夏までは、もたないんスよね~。




それと、

こちらでのもう一つの楽しみが、 



『 そうめん流し 』


ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”


夏季期間のみ

特設コーナー で食べれます。


そうめんの他に、

おにぎりや鶏唐揚げ・フランクフルトなどなど、

サイドメニュー もありますよ。




ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”


  くるくる回る麺を

    シャっと すくう~ 音譜

      ツルっと すする~ ラブラブ


これが、けっこう

楽しいんですよ~。 

美味しいしね~。


今年も、

堪能できました。

我が家の、 夏の年中行事 



その後、

やって来たのは


姫路市にあります、

ヤマサ蒲鉾直営の 

『 かまぼこ工房 夢鮮館 』 



ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”


おみやげ用はもちろん、

その場で、揚げたての天ぷらも

食せます ホクホク 。


バイキング方式の売場は、

試食がたくさんあって、

これまた、

食欲 そそられます、

購買欲 かき立てられます。



   食べるものには

   敏感に反応するんです、

   わたし…  にひひ


帰ってからのご飯用に

ちゃっかり買いました。




さあ~ 


腹も満腹だし ふぅ 、

そろそろ、本日のメインイベント、

淡路島へ

行くか~ car*GO



16時頃、

「 津名港 」 の 志筑側の岸壁 

到着。

車はベタ付けできるから、

いいね~ グッド!



ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

ちょっと早いけど

チョイ投げ竿 と サビキ竿 をセット。



忙しく手返しするも、

チョイ投げには

   

   ミニチャリコ ( ちいちゃいからチャリコ、なんやろ?

             ミニって… はてなマーク )            

   ハオコゼ   ( き、危険なお魚です

             昔、見事に刺されました、イタカッタ しょぼん )


ばっかり。

またぁ~



しかし、

そのうち、

時合い がやってまいりました。

サビキで アジ 

釣れ出した。



ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”


15cmくらいの 〝 良型 〟 やん。


…ん 〝 良型 〟 ?

「 小アジ の良型 」 って…

何cmくらい のこと

言うのかな?


どうでもええけど、


ポツリポツリの釣りだったけれど、

とりあえず 20尾くらい 確保。



そして…


日もいい感じに暮れてきて、

アナゴ用 と タチウオ用 の

竿をセット。


アナゴには、

サンマの切り身 と 

途中の「 エサピチ 」さんで買った アオイソメ

タチウオには、

キビナゴ を用意。



おっ、

きたきた、

アオイソメ竿 に アタリ 目


ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”


あらま、

キス 

まずまずの型、ですやん。


   画像が怖い~

   心霊キス、的なぁ~




それから、

切り身竿 にも アタリ 目目


ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

はいっ、

アナゴ 。

伝助、ではありませんでしたが…

35cmクラス でした。



タチウオ竿 

けっこう、頻繁に ウキ は沈むんですが、

なかなか 乗ってこない…。

まだ 小っちゃい のかな~。





その後、

アナゴを 同クラス3尾 追加したものの、

後が続かず、

25時過ぎまで粘ったが

あえなく終了、と

なりました。






   ≪本日の釣果≫

                 



     小アジ   21尾


     キス      1尾


     アナゴ    3尾 

                   


ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”
       




   ≪ FUMI's Kitchen ≫




   ◆ 本日の お品書き ◆



 毎度おなじみ その1

   ~ アナゴ・アジ・キス てんぷら ~


ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”




毎度おなじみ その2

   ~ 小アジ 南蛮漬け ~


ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”
  〝 毎度おなじみ 〟が

      美味いんですよね~




今回も 

〝 伝助 〟 は

おあずけ、となりました。

なかなか難しいですね~。



タイトルの 

 『 幻の巨大アナゴ”伝助”を追え 』 シリーズは

ひとまず、

今シーズンは、

今回を持って終了します。


といっても、

「 ニョロニョロ釣り 」は

今後も続けますもんね。


 

HGの食コンあたりで

気軽に

フラッと出掛けて

ボチボチ、

竿出したいと思いま~す ラブラブ!






夫婦アングラーブログランキング参加用リンク一覧

 にほんブログ村