毎日忙しい女性が、気軽に、安心して楽しめるサービスを提供していきたい!という想いからはじまった、Ftime+(エフタイム・プラス)。 -18ページ目

不思議な空気が漂う京都

これは京都というわけではないですが、
明日3月11日は、いわずもがなあの東日本大震災発生から、ちょうど一年の日。

一年前の、あの日。

TVを通して繰り返し報道される、現実のものとは思えない光景。
TVから目が離せなくて、ツイッターのTLがものすごい勢いで流れていって…。
被害を受けた地域から遠く離れた京都にいても、ものすごい衝撃でした。


実際に被害を受けられた方々や、住みなれた地を離れて避難されてる方々は、
今、どんなお気持ちでいらっしゃるのか。

とても察することはできません。

安易なことを言うのは失礼すぎる気がして、
何も言えないというのが正直なところです。



一方、明日京都では、第一回目の京都マラソンが開催されます。

新聞や地元ラジオなどでは、初開催の京都マラソンを盛り上げようと、
テンションの高い告知やイベントが繰り広げられています。

でもどこか、はしゃぎすぎてはいけない、というような、
かすかな遠慮にも似た空気を感じてしまうのは、私だけでしょうか。




震災発生から一年の節目を迎える日であり、
京都マラソン初開催の日である、2012年3月11日。

そんな日を明日に控え、
質の違うふたつの空気が入り混じる今日の京都。



震災の被害を受けた方で、明日のマラソンに出場される方が、
「自分が走り続けることは震災を風化させないようにする、自分なりの発信なんです」
と語っていらっしゃる新聞記事もお見かけしました。


大きく天候が崩れることなく、大きなトラブルもなく、
どうか無事に、明日という日が過ぎていきますようにflower*






自作のホームページを公開されました!

Ftime+カフェdeワークショップに講師としてご参加くださってる、
カウンセラー/アロマアドバイザー の 貴咲 かな  さん

とても聡明で、努力家でいらっしゃるのですが、ついに
ご自身のホームページを公開されました~PCきらきら!!

毎日忙しい女性が、気軽に、安心して楽しめるサービスを提供していきたい!という想いからはじまった、Ftime+(エフタイム・プラス)。

しかも、自作ビックリマーク
ご自分で作られたとのこと目


ブログまでは何とか自分でできたとしても、
ホームページとなると、感覚的な階段がぐぐっと高くなりがちなんですが~むー

さすがは、貴咲さん矢印
そんなものはもろともせず(?)、ぐぐいっと乗り越えてしまわれました( ´艸`)

とはいえ大変な作業だったということは、
こちらの貴咲さんのブログ記事からも伺えます鉛筆
→『血と汗と涙の結晶』


これを機に、
カウンセラーとして、アロマアドバイザーとして、
ますますご活躍なさるんでしょうね~ニコ


そんな貴咲さんのホームページは、▼こちらからどうぞ▼

COCORU 心を強くするカウンセリング&アロマテラピー
~京都 女性専門/心の成長と心身のケア~




今後も内容を充実させていかれるとのことですんで、
これからまだまだ楽しみです音譜

春からNewカフェさん登場☆

4月のスケジュールをアップしました~と、
いっこ前の記事でお伝えしたんですが~

大切なことをお伝えし忘れてましたまっくろくろすけあせ


4月からビックリマーク京都市内で新たに2件ビックリマーク
Ftime+のカフェdeワークショップに、
素敵なカフェさんがご協力してくださることになったんです電球

毎日忙しい女性が、気軽に、安心して楽しめるサービスを提供していきたい!という想いからはじまった、Ftime+(エフタイム・プラス)。


そう。
そのカフェとは。


左京区にあるココカラアジトcafe+shareさんと
中京区にある喫茶TERAMACHIさんが、
新たに参加してくださることになりました~きらきら!!


こちら2店舗については、このブログでも以前ご紹介しておりましたニコ
写真つきでご紹介してますんで、どんなとこやろ~?って気になってくれはった方は、
こちらをチェックしてみてください♪


カップココカラアジトcafe+shareさんについては…
→【体験レポート】ココカラazitoさんへGo☆

ココカラアジトさんは、すでにカフェdeワークショップにご協力くださってる
「ココカラcafe+dish」さんの姉妹店なのですココア


カップ喫茶TERAMACHIさんについては…
→【体験レポート】喫茶TERAMACHIさんに潜入~♪


喫茶TERAMACHIさんは、三条会商店街の中にある
「珈琲工房てらまち」さんの2号店ですきらきら!!




それぞれ、元店舗とお名前も似てますしね苦笑
くれぐれもお間違いのないように
お願いいたしますねにゃ

お名前は似てても、全然違う場所にある別店舗ですからねー。
こっちや!と思い込んで行ったら何もやってなかった…ガクリなんてことにならぬよう、
お気をつけ下さいませませ(。-人-。)



カフェdeワークショップお申し込みの際は、
カフェ名を最後までしっかり確認して
当日お間違いのないようおこしくださいませねきゃー


どうぞよろしくお願いしまーす四つ葉