プロフィール
- [ランキング]
- 全体ブログランキング
- 75,385位 ↑ランキング上昇
- その他の企業・団体ジャンル
- 509位 ↑ランキング上昇
[記事作成・編集]
こんばんは
木曜ブログ担当
STAFF家入です。
近頃はバイクに乗るタイミングが
なかなか難しいお天気になってきていますよね。
梅雨の時期は折角の愛車を汚してしまわないように
梅雨明けまでバイクに乗らずおとなしく
ハイシーズンに向けてメンテに励むのもまたアリかと思います。
私の場合は晴れてても乗らない事が多いですがw
さて今回は、最近増えてきている
メーカー違いでのインカムの接続についてレクチャーを。
当店の取り扱いメーカーで言うと
SENAとB+COM
2社が上がりますが
インカムを購入するときに相方と相談して
同じメーカーのインカムを購入している場合は良いのですが
購入のタイミングが違ったり、元々持っていたりと必ずしもそうなるとは限りません。
そこで今回は説明書にも詳しくは書いてない
SENAとB+COM間でのペアリング方法をレクチャーしていきたいと思います。
まずは、SENA(ユニバーサル)→(HFP)B+COMの場合。
SENA 20Sのユニバーサルインターコム機能を使ったB+COM SB5Xとの接続例。
20S側の操作
①電源オン:
ジョグダイヤル+フォンボタン(同時押し)
青LEDゆっくり点滅(待機状態)
②メニュー呼び出し:
ジョグダイヤルを設定メニューの音声案内が聞こえるまで12秒押し続ける
③機能選択:
音声案内が聞こえたら
ジョグダイヤルを下方向に2回して『ユニバーサルインターコムペアリング』
と聞こえたらフォンボタンを1回タップで決定。
④ペアリング待機:
『設定メニューの終了。ユニバーサルインターコムペアリング』
と聞こえたら青LEDが高速点滅開始(ペアリング待ち受け状態)
B+COM側の操作に移る。
SB5X側の操作
⑤デバイスとのペアリングモード:
電源OFFの状態から
デバイスボタン(外パネル)+ボリュームレバー上へ(同時に押したまま数秒)
手を放さず押したまま秒間すると『Device Pairing Mode』と音声が流れLEDが赤青点滅開始。
先程ユニバーサルペアリング待機状態にした20Sに近づけておく。
数秒で両機青色LED点滅でペアリング完了(*''▽'')
SENA→B+COMのやり方は以上です。
注意点としては
ユニバーサル側以外はHFP接続となるので携帯などの機器と同時再生が不可になります。
※インカム通話を切れば自動でデバイスの方へ接続復帰します。
お互いの呼び出し方、通話の切り方に関しては
20S
呼:ジョグダイヤルをタップ
切:ジョグダイヤルをタップ
SB5X
呼:デバイスボタン3秒長押し(リダイヤル機能)※1
切:デバイスボタンをタップ
で行えます。
※1.音楽プレーヤーや携帯等も同時接続している場合は上記通りの動作をしない場合がございます。
音楽等を聞きながら使用したい場合はユニバーサル側での使用が必須です。
今度は逆に
B+COM(ユニバーサル)→(HFP)SENAの方法です。
SB5X側の操作
①電源を入れる:
デバイスボタンを押す+ボリュームレバーを上げる(同時に押したまま約2秒間)
②ユニバーサルペアリングモード:
電源オンの状態でインカムボタン上または下を3秒間長押し
赤LEDが高速点滅した状態から同じボタンをもう一度3秒間長押し
本体を近づけてしばらくするとSB5X、20S共に青色点滅に変化
20S
呼:フォンボタンを2回タップ→リダイヤルメニュー→最後にかけた電話へリダイヤル
切:フォンボタンをタップ
となります。
中々小難しい感じもしますが
一度覚えてしまえば外出先でも即座にペアリングできちゃうようになると思います!
ご来店いただければ分るまで詳しくレクチャー致しますよm(_ _"m)
以上、他社同士のユニバーサルペアリング講座でした!
それではまた来週!
再見~(。・ω・)ノ゙