Poker Face -3ページ目

港が見える丘公園 バラ園




港が見える丘公園に行ってきました。





色んな種類のバラがたくさん植えてあります。

でも、ちょっと終わりかけのバラが多かったですね。

もっと早く来るべきでした。





バラ以外にもたくさんの花が咲いていました。

紫陽花もそのひとつ。

これから満開になっていきます。





ラベンダーもたくさんありました。

終わりかけのラベンダーの中にひとつだけまだがんばっていました。



公園の中の噴水です。

風が強く吹いていて、噴水の水が横に流れていました。

高速シャッターで水滴を止めてみました。





帰りに横浜スタジアムの近くを通ったのですが、花壇にこの花を発見。

星型で青い!

ベイスターズの花に違いありません!(笑)


レインボーブリッジ散歩 番外編 EOS M3 プラスムービーオート

レインボーブリッジを散歩したときに、カメラについている写真とムービーを同時に撮る機能、「プラスムービーオート」を使ってみました。

ゴルフスイングを撮る際には、絶大な効果を発揮する機能ですが、旅のスナップでも使えるのでないかと考え、今回散歩の途中、ところどころで撮ってみました。

動画が撮れるので、動きがあったシーンの方がいいかと思い、カメラを動かして使ってみました。

そこそこ使えるんではないかと思います。




レインボーブリッジ散歩 番外編

レインボーブリッジ散歩、目的の写真を撮った後、帰路に着くことに。

はて、どうやって帰ったら一番早いのかな?

お台場周辺には、ゆりかもめ、りんかい線があり、また、バスという選択肢もあるはず。

ちゃんと調べて来なかった自分が悪いのですが、どれがベストかわからず、結局選んだのは、徒歩で来た道を帰ること!

レインボーブリッジを台場側から芝浦側に歩いて渡りました。





夜景の東京が見えるので写真を撮りたい反面、急いで帰りたい気持ちがあり、結果、中途半端な写真が残りました。(笑)

今度来るときは、真面目に夜景を撮りたいと固く誓いました。

重い荷物を持って長時間歩いたので、二日後に筋肉痛が!

それなりの運動量だったようです。


レインボーブリッジ散歩 後編

いよいよ、レインボーブリッジを歩いて渡ります。

レインボーブリッジ遊歩道は、全長約1.7km、約30分です。

ノースルート(晴海側)とサウスルート(台場側)があって、今回はノースルートを歩きました。

遊歩道へは、エレベーターで6階に上がります。

エレベーターを降りると、右に道路があって、クルマやバスがすぐ横を通り抜けます。

ちょっと怖い。


でも、左側には素晴らしい景色。

東京タワーが見えます。


ゆりかもめは、道路の向こう側を走っています。

金網に囲まれているカンジ。(笑)

ゆりかもめの中からも東京湾の景色が見られるでしょうね。


遊歩道には、時々「ここで写真を撮ってください」と言っているような、歩道をちょっと外にはみ出して、それから金網と金網の間にレンズを突き出せる隙間を作ってくれている場所があります。

これを利用すると、景色の写真がちゃんと撮れます。

良い設計だ!


ちょうど太陽が落ちる時間帯で、ビル群がオレンジに染まってます。


それから真っ赤な太陽も見れました。

橋も終盤に差し掛かると、カーブしていて、レインボーブリッジも景色の中に入って来ます。

落ちる太陽に照らされた世界。

素敵な時間帯です。


下を見ると、沢山の屋形船が何処かへ向かって行きます。


レインボーブリッジ遊歩道は、台場側でサウスルートとノースルートが合流します。

台場側の遊歩道出口は、下りのスロープになっていて、地上に出ます。

出口を出ると、お台場の観覧車が見えます。

お台場に来たっていう感じがします!


フジテレビ前には、屋形船がいっぱい溜まってました。

さっき見た屋形船は、ここを目指していたのでしょうか。

停泊しながら晩御飯食べているのかな?

船の上から夜景を見ながら食事なんて、贅沢ですよね!


マジックアワーのレインボーブリッジ。

ここからの景色を眺めることがこの日の目的でした。

よく晴れた、風のない日がいいなと思って、この日を選びました。

風は結構ありましたが、空は雲ひとつない状態。

遠くには東京タワーも見えます。




ふと前を見ると、三脚でカメラを構えているお兄さんを発見。

ちょっと勇気を出して、「写真撮るんですか~」なんて声をかけてみました。

お兄さんは、とっても優しい人で、とっても高級感漂うペンタックスのカメラを構えて、夜景を狙ってました。

夜景撮りをメインにしているとのことで、初心者のオヤジに、夜景写真セッティングとか、ここでの構図とか、すごく丁寧に教えてくれました。


教えに従って撮るといい写真が撮れました!

感謝です!




そして帰り際に、お兄さんのFlickrのネームを教えてもらい、家で彼の作品を見てみると、まさにプロ級!

素晴らしい夜景写真の数々!

HDR系の作品で、いい写真がいっぱいありました。



お兄さんにインスパイアさせて、僕もHDRしてみました。

ストレートフォトグラフィーを目指したい反面、加工してでも美しい写真にしたいという思い。

ちょっとした葛藤がありますが、こういった美しい写真に仕上げることも今後の楽しみにしていきたいと思いました。




今回の散歩はこれでおしまいです。

また散歩記事を書きますのでお付き合いください。







レインボーブリッジ散歩 前編

ばた師匠の得意分野である散歩記事、僕もやってみたいなぁと思って、今日、カメラを持って会社の帰りに散歩してきました。


最初のショットは、お約束、モノレールです。(笑)

夕暮れ時なので、モノレールが赤いですね。


この辺りのモノレールは、運河の上を走ってます。

そして、屋形船の係留地になってます。


今日はとてもいい天気で、雲ひとつない青空。

散歩日和でした。

(ゴルフ日和とも言う。)

マンション群の間を抜けて、歩いていきます。


マンション近くに学校があり、ちょうど下校時間のようです。

子供達が公園前で遊んでました。

この頃は、何でも遊び道具になるんですよね!


途中の駐車場に止まっていたボクスターの背中にマンション群が写っていてのでパチリ。

金網越しだったので、金網が写ってしまった。


ここは、高速道路が上を走ってます。渋滞なくスムーズに流れているようですね。

高速道路の上に、レインボーブリッジが見えてきました!


高速道路の下を抜けてしばらく歩くと、レインボーブリッジに到着です。

橋の前のループ橋。

口角レンズの出番です。(笑)

ループがちゃんと全部写るか!が問題でしたが、EOS M3 EF-M 11-22レンズでほんのちょっと足りない!

この写真は、カメラを持った手を伸ばして、防波堤の上から撮りました。

アングルや傾き調整が大変でした。

もっといいアングルがあるかもしれませんが、また後日に探検します。


レインボーブリッジは、高速道路、一般道、そして、ゆりかもめも通ってます。

一番上を走るゆりかもめ。

ちょうど西日が当たってます。


レインボーブリッジの下にやって来ました。

こう見ると、すごくでかい。(笑)

こんなものを作るのだから、人間てスゴイですね。


遊覧船がやって来ました。

ここからは、フジテレビも見えます。



後編では、いよいよレインボーブリッジを歩いて渡ります。

つづく









手水舎



とある神社の手水舎。

龍の水口です。

口から滴る水を1/2000秒で切り取りました。



手水舎:ちょうずやって読むんですね。

無知な私は知りませんでした。

水口に龍が使われている神社、多いですよね。

龍は雲や雨を司る水の神、龍神様で、その口から出る水はご神水。

その神水で手や口を清めてお参りする、そんな理由があるそうです。

龍以外にも、カエルや河童の水口もあるそうです。

今度から神社に行ったら、真っ先に水口を探してみようと思います。

お疲れ様でした



みなとみらい地区で展示会があり、説明員をしていました。

みなとみらいにフェラーリのショップがあるんですね。

知りませんでした。

ここに入って商談するような身分になってみたいです。



朝の開店前の店内をウインドウ越しに写真を撮りましたが、クルマが全く写らず、ウインドウに写った外の景色ばかりが撮れました。

写真にも撮らせてもらえないほど遠い存在のようです。(笑)

跳ね馬が歩道を歩いているようにみえますね。



マセラッティのお店もありました。

こちらも手がでない高級車。

エンジンがいい音するんですよね。

イタ車は大好きです。



説明員の仕事は、一日中立ちっぱなしで、すごく辛かったです。

それも3日連続だったので、最終日の今日は本当に大変でした。

でも、被写体一杯のみなとみらい地区なので、仕事が終わった後にちょっと写真撮り散歩しました。

ウインドウの写りこみをいろいろ撮っていまして、観覧車の写りこみもパチリです。



これは、昨日撮ったものですが、夕焼けに照らされたビル群の写り込みです。



ついでに自分の写りこんでみました。(笑)



みなとみらいには、遊園地があって、観覧車があるのですが、その観覧車を真横から見たものです。

真横から見るとなにかわかりにくいですね。



今日の打ち上げは、中華街で中華でした。

久しぶりの中華街。

平日なので、人通りはそれほど多くなかったです。



今日はじめて入ったお店。一楽さん。

良心的なお値段で、味も素晴らしかったです。

こちらの熱々の麻婆豆腐。

山椒が入った辛めの味付けですが、すごく美味しかった。

疲れが吹き飛びました。

今週一週間、お疲れ様でした。

恒例の、、、

毎年の恒例行事が明日から始まります。

今日は、会場の確認にやってきました。

会場に入る前にちょっと海へ。

いい眺めです。



Canon EOS M3, EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM, 1/250s, f/6.3, ISO 100, 47.0mm


会場は、毎年のように、ごちゃごちゃ。

前日はごちゃごちゃなのに、当日になるとびっくりするぐらい綺麗になるんですよね。



会場の確認を終えて帰宅途中、夕焼けが見れました。

雲が面白い形でした。



Canon EOS M3, EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM, 1/60s, f/6.3, ISO 400, 22.0mm



7I スイング

今日は、iPhoneを使って、スイング動画を撮ってみました。

アプリは、「Ubersense」を使いました。

トリミングとか楽にできるので、便利なアプリです。

画像もとても綺麗に撮れるので、びっくりです。



今日撮ったスイングの中で、一番のお気に入りをお見せします。

ゆったりスムースなスイングで、インパクトの瞬間に右足かかとがちゃんとこらえることができてます。

いつもこんなスイングだといいのに。

さくらんぼ

桜の写真を撮った桜の木、実が色づいてきました。



食べれるのかな?

きっと美味しくないですよね。