インバクトの瞬間
名古屋から東京に向かって、高速移動体に乗ってます。
なんとなく、スイングの事を考えています。
深く考えているわけでなく、ただ、なんとなく。
アドレスでは、クラブフェースは目標に垂直です。
インパクトの瞬間も、クラブフェースを垂直に出来れば、ボールは目標方向に飛びます。
これを毎回安定的に繰り返すには、クラブ軌道に対しフェースは常に垂直であるのが、もっとも効率的でしょう。
そのためには、手首の角度を変えない事が重要でしょうか。
それだけでいいのか?
そんな事を考えながら、目標に真っ直ぐ進む高速移動体に揺られてます。
iPhoneからの投稿
なんとなく、スイングの事を考えています。
深く考えているわけでなく、ただ、なんとなく。
アドレスでは、クラブフェースは目標に垂直です。
インパクトの瞬間も、クラブフェースを垂直に出来れば、ボールは目標方向に飛びます。
これを毎回安定的に繰り返すには、クラブ軌道に対しフェースは常に垂直であるのが、もっとも効率的でしょう。
そのためには、手首の角度を変えない事が重要でしょうか。
それだけでいいのか?
そんな事を考えながら、目標に真っ直ぐ進む高速移動体に揺られてます。
iPhoneからの投稿
マクロイとスイング比較:総集編
これまでいくつかに分けて紹介させてもらった、マクロイとスイング比較シリーズ、総集編を作りました。
改めて、マクロイのスイングはカッコいいですね。
こんなスイングにするために、スイング改造に着手しています。
まずは、テンポと、テークバックのフェースの向きを調整してます。
球が右に左にぶれて、大変。(笑)
でも、やっていることに間違ってないので、しばらく続けます。
成果はそのうちアップします。
改めて、マクロイのスイングはカッコいいですね。
こんなスイングにするために、スイング改造に着手しています。
まずは、テンポと、テークバックのフェースの向きを調整してます。
球が右に左にぶれて、大変。(笑)
でも、やっていることに間違ってないので、しばらく続けます。
成果はそのうちアップします。
パブ戦ミッドアマ
今日、パブ戦ミッドアマに参加してきました。
結果は惨敗でした。
カットラインに10打も足りませんでした。
まあ、その程度の実力だと分かってましたが、内容が良くなかったです。
アイアンとショートゲームが酷かった。
このコースは、グリーン周りがホントに難しいです。
マクロイ効果は、徐々に出ています。(と、思いたい。。。)
先日の一人反省会のおかげで、ティーショットで危ない場面はありませ
んでした。
ただ、アイアンはまだまだ練習場が必要です。
スイング改造の途中なので、球が安定していません。
もうちょっと早くからマクロイのスイングを研究所しておくべきでした。
iPhoneからの投稿
結果は惨敗でした。
カットラインに10打も足りませんでした。
まあ、その程度の実力だと分かってましたが、内容が良くなかったです。
アイアンとショートゲームが酷かった。
このコースは、グリーン周りがホントに難しいです。
マクロイ効果は、徐々に出ています。(と、思いたい。。。)
先日の一人反省会のおかげで、ティーショットで危ない場面はありませ
んでした。
ただ、アイアンはまだまだ練習場が必要です。
スイング改造の途中なので、球が安定していません。
もうちょっと早くからマクロイのスイングを研究所しておくべきでした。
iPhoneからの投稿
マクロイ効果
マクロイとスイング比較をして、多くの修正点が分かってきました。
そのうちの一部を修正始めてます。
比較的楽な修正である、バックスイングでのフェース向きと、テンポ。
今日のスクールで試したところ、「今日のスイングはいいですね~」なんてコーチに褒められちゃいました。
嬉しかったです。
マクロイのスイングを研究してること言ったら、大笑いされましたけどね。
iPhoneからの投稿
そのうちの一部を修正始めてます。
比較的楽な修正である、バックスイングでのフェース向きと、テンポ。
今日のスクールで試したところ、「今日のスイングはいいですね~」なんてコーチに褒められちゃいました。
嬉しかったです。
マクロイのスイングを研究してること言ったら、大笑いされましたけどね。
iPhoneからの投稿
マクロイとスイング比較:ダウンスイング編
これまで「マキロイ」と呼んできましたが、ゴルフダイジェストによれば本人は「マクロイ」と言っているそうなので、これからは「マクロイ」と呼びます。
そのマクロイのスイングと自分のスイングを比較しています。
今回は、ダウンスイング編です。
ボールにコンタクトする前後の動きを比較しています。
マクロイのスイングと多くの違いが明らかになりました。
一番は、腰と肩の捻転の様子でしょうか。
自分のスイングは、腰に肩がつられて動いてしまうので、それにより腕とクラブの通り道がマクロイと違ってきます。
真似するのは凄く難しそうです。
そのマクロイのスイングと自分のスイングを比較しています。
今回は、ダウンスイング編です。
ボールにコンタクトする前後の動きを比較しています。
マクロイのスイングと多くの違いが明らかになりました。
一番は、腰と肩の捻転の様子でしょうか。
自分のスイングは、腰に肩がつられて動いてしまうので、それにより腕とクラブの通り道がマクロイと違ってきます。
真似するのは凄く難しそうです。