「カウンセリングの後、夫に対するイライラがだいぶん減りました」 | 【東京・長崎】「夫とセックスしたくない」に悩んでいるあなたへ。「夫婦の信頼」と「あなたの人生」を取り戻しませんか?

【東京・長崎】「夫とセックスしたくない」に悩んでいるあなたへ。「夫婦の信頼」と「あなたの人生」を取り戻しませんか?

【東京・長崎】FSD(女性性機能障害)、性嫌悪症、恐怖症、離婚など、夫婦関係やセックスレスでお悩みの方が、笑顔の毎日を取り戻すカウンセリングです。

こんにちは。松尾 聡子です。

カウンセリングでこんな感想をいただきました。

ご紹介しますね。

先日はありがとうございました。

カウンセリングが終わって、夫に対するイライラがだいぶん減りました。

どうしてこの人ってこうなんだろう、なんでこういう言い方するんだろうって思わなくなりました。

結局、私が

「こういうときはこうするべき」「こういう言い方はするべきじゃない」

って、自分の価値観にとらわれてたんですよね。

一瞬、イラっとするんだけど、先生に教えてもらったように

「あ、これって私の『~べき』だ!」って自分に言うと、落ち着きます。

そうしたら、夫は夫なりに私のことを思ってくれてたんだなあって、感じるようになりました。

夫が私のやり方でやさしくしてくれないから、イライラしてただけなのかも。

気づかなくってごめんね!(>_<) という気持ちです。

(Mさん)


Mさん、ありがとうございました。

自分の価値観を外して見ると、旦那さまのやさしさや想いが見えてきたんですね。

ステキです^^

人って誰でも、自分の中で築いてきた価値観があるし、そのフィルターを通して周りを見ているんですね。

その価値観もフィルターも人それぞれ。

まさに「みんなちがって、みんないい」(by金子みすず)のですが、

自分の価値観を知らず知らずのうちに、他の人に押し付けてしまったり

自分の価値観と違うことをされると、イライラしたり。

「好きならこうするはずなのに、しないってことは好きじゃないのね!」


なんて、勝手に決めて怒ったり、落ち込んだり、恨んだり。

特に、夫婦や親子など、近い関係になるとそうなりがちです。

そういうとき、「~べき」という言葉で考えていることが多いんですね。

そこに気づくだけでも、気持ちって変わります。

そして、相手の本当の気持ちも見えてきたりするんです。

温かでステキな本当の気持ちが見えなくなっていたら、もったいないですね^^

Mさんみたいに、旦那さまへのやさしい気持ちを取り戻してみませんか?


~「夫とセックスしたくない」に悩んでいるあなたへ~
夫婦の信頼とあなたの人生を取り戻すカウンセリング


【メルマガ】「夫とセックスしたくない」を解決してラクになる方法

カウンセリングについて

メニュー一覧

お客様のご感想

お問い合わせ

カウンセラー 松尾聡子

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦関係アドバイスへ
にほんブログ村