やりたいことがあるけれど、いろんな事情でできないことってありますよね。
「離婚したいけれど、経済的なことや子どものことを考えるとできない」
「久しぶりの同窓会に行きたかったけど、仕事が忙しくて行けなかった」
「カウンセリングを受けたいけれど、お金がなくて受けられない・・・」
などなど、やりたいのに、周りの状況や事情でできないのは、とても窮屈な感覚です。
そして、自分以外のものに自分をコントロールされてしまう感覚というのは
無力感や自己否定感を自分の中で育ててしまいます。

でも、実は「やりたいけれど、できない」というのは、
本当は「やりたいけれど、しない選択をした」ということなんです。
「いやいや、本当にお金があって、子どもがいなかったら離婚するし!」
と思っているかもしれません。
でも、お金がなくても、子どもに一時的に悲しい思いをさせても、離婚する人はします。
「お金がないから離婚しない」ではなく、
お金がないから、どうにかする方法を探して、離婚するんですね。
たとえば、母子家庭の補助金について調べたり、
養育費をしっかりもらえるように交渉したり、
仕事を始めたり、給料の良い仕事に転職をしたり、
そうして、お金がない状況をクリアしようと動き出します。

今まで、経済的なことや子どもへの影響を考えて
「絶対に離婚できない」とおっしゃっていたクライアントさまが
暴言を浴びせる父親に萎縮しながら育つより、のびのび育つ方がいいんじゃないかと、
離婚を視野に入れるようになりました。
そして、経済力を身につけるために、ずっとやりたかった仕事にチャレンジされています。
「離婚できない」と決めていた時と違い、今はイキイキしてて、とてもステキです^^
つまり、同じ状況でも、離婚する人はするし、しない人はしないということ。
自分で選択をしているんですね。
ここで大事なのは、離婚すればいい、ということではなくて^^;
自分が離婚しない選択をした、ということ、
そして、その選択をした自分に自信を持つことなんです。
「しょうがなく、離婚できない」とうつむくのではなく、
「お金がないし、子どものことを考えて、私は離婚しません」と胸を張ること。
今の苦しみは、状況や環境や誰かのせいじゃなく、
自分が今の状況を選んでいることを忘れないこと。
それは、自分の人生に責任をもっている自信と
自分の人生を自分でコントロールできているという自己肯定感を育むことになります。
たとえば、夫の存在をストレスのままにすることもできるし
ストレスにしない方法を身につけて、のびのび暮らすことを選ぶこともできます。
ストレスにしない選択をしたい方は、こちらです。
~「夫とセックスしたくない」に悩んでいるあなたへ~
夫婦の信頼とあなたの人生を取り戻すカウンセリング
・【メルマガ】「夫とセックスしたくない」を解決してラクになる方法
・カウンセリングメニュー
・こころの道しるべ講座
・お客様のご感想
・お問い合わせ
FSD・セックスレス専門カウンセラー 松尾聡子

にほんブログ村
夫婦の信頼とあなたの人生を取り戻すカウンセリング
・【メルマガ】「夫とセックスしたくない」を解決してラクになる方法
・カウンセリングメニュー
・こころの道しるべ講座
・お客様のご感想
・お問い合わせ
FSD・セックスレス専門カウンセラー 松尾聡子

にほんブログ村