こちらの記事もたくさん読んでくださり
ありがとうございました〜♡
ブランドさんのお話を直接伺えたり
美しい美容家さんに会えるのは
モチベーションがとても上がります♡
ステキな機会をありがとうございました〜!
さて、今日はビューティー記事に戻ります^^
私が溺愛しているメイクアップベースの一つ
エレガンスのベースが進化しました!!
今期は以前お伝えした
コスメデコルテのロージーグロウライザーの
進化もあったように
名品のリニューアルが多いです!
「肌印象は生まれつきではなくつくるもの」
メイクを通じて多くの女性と向き合ってきた中で
私が強く感じていることの一つです。
よく「私はブルベだからこの色は似合わない」
「イエベだから明るいピンクは避けてます」
とご相談いただくことがあります。
もちろんパーソナルカラーは
似合う色を見つける上でとても有効な指標です。
けれど、私たちプロは
それだけにとらわれすぎないようにしています。
だって、ベースで肌の印象を変えることで
似合わないと思っていた色さえ
しっくりと馴染むことがあるからです。
肌トーンを少し明るく整えたり
黄ぐすみをクリアにしたり。
そんな小さな調整の積み重ねで
挑戦できるカラーはぐんと広がります^^
そんな肌作りに欠かせないのが
エレガンス
モデリングカラーベース
(こちらミニサイズです)
今回のリニューアルで
もともと5色展開だったこのアイテムが
ついに7色へとリニューアル!!
それぞれのカラーが
肌の悩みをカバーしながら
印象までも操るように整えてくれます。
リニューアル後のモデリングカラーベースは
よりうるおいを感じるテクスチャーと
時間が経ってもくすみにくい
透明感が魅力。
朝の仕上がりが夜まで続く
そんな頼もしさがあります。
このベースの魅力は
なんといっても濁りのないカラー効果と
つるんとした薄膜仕上げ。
一般的なコントロールカラーは
重ねると厚みが出てしまったり
ベースの色が白っぽく浮いてしまうこともあります。
でもモデリングカラーベースは
肌と一体化するようにスッとなじみ
まるで素肌そのものが美しくなったような
仕上がりに。
一枚ベールをかけたような
均一な肌に整えてくれるんです!
7色もあると何を選んでいいかわからない〜
そんなお声も聞こえてきます^^
なのでそれぞれの色の特徴をまとめました。
色の悩みに応じて選んでもいいし
なりたい印象で選んでもいいです。
私は相変わらずオレンジ推しです♡
ずーっとお仕事メイクボックスに
常備しています。
オレンジは大人肌にはとてもいいんです!
ビューティー講座を受けたことがある方は
ご存じのはず。
私がどれだけ熱くこのオレンジを語るか、、、笑
・シミ・そばかす・肝斑などの色ムラを自然にカバー
・健康的でイキイキとした肌印象に
リニューアル後は黄みがやわらぎ
肌なじみがより自然に。
この薄膜でピタッと密着する感覚
ぜひ体感してほしいです。
(しっかりと馴染ませたもの)
やっぱり、私のメイクボックスには欠かせない一本
肌作りはメイクの第一歩であり
自分らしさを表現する大切なプロセス。
どんな肌に見せたいか
どんな印象で1日を過ごしたいか。。。
それを思い描きながらメイクアップベースを
選ぶことで
メイクはもっと楽しくもっと自由になりますよ^^
















