センシティブに〜社交ダンス〜 | 社交ダンス習ってます

社交ダンス習ってます

大人からのバレエと社交ダンス

K先生続きです

三笠観てて思ったの
女性が余りにも反って

リンボーダンスみたいに
入って行くのって

私わ好きぢゃないワ
美しいと思えない…
と言うと

私のポスチャーわどうだ?
コレだけ作れます!という
アピールだよ…と先生

まぁ好き好きだな!
組んでから作る方が
俺もイイかな…笑


で、組んだその
最初の状態だけど

前面を伸ばして
後ろを縮める…

ソレをもっと
ちゃんと左足の上で
やる…と先生

そういえば私
プレパレーションの
体重の分配って

よく分からないかも

中間バランスなのか
完全に右なのか
左なのか

勿論さらにその
中間のタイミング
もあるだろうけど
クリアにしたいな


もっと伸ばす
もっと縮める
頭わソコか?…そう

今日のレッスンわ
1歩ずつのバランス

書こうったって
書けるものぢゃない
そういう感覚的なこと

踊ってる私と
組んでる先生にしか
分からないのか

外から見ても見えるのか


コレだ!って瞬間が
無くはなかったの

だけどその感じが
会心のバレエの
ピルエットのように
すぐ逃げてしまう

捉えたい…先生の
立たせたい位置を

自分の脚から
繋がった場所を

ヘッドわ何処なのか


ラテンの軸わ
こう…前側にある

1歩前進した先生の
安定感にビックリ

先生ラテン嫌いでも
時々こういう風に
上手いから勿体ナイな

でもホールドがキレイな
K光先生と一緒で
先生の中でわ
専門性が低いってことね

スタンの軸わ
もっと背骨側にある
と先生

コレもとっても感覚的

時々良いところに
軸ができると身体が
本当にフリーになる


先生!この背筋わ
どうやって鍛えるの?

プランクを続けて
そんなに変化があるなら
背中もトレーニングしたい
と言うと

下手な筋トレわ
左右差を助長するって

プランクの意識を
新しく教わったので
とにかくチャレンジにやり

↓↓ポチッと応援♡
お願いしまーす↓↓

人気ブログランキング

↓コチラも♡↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ
にほんブログ村