役割といっても、「社会的役割」(母とか大黒柱とか社長とか先生とか妻とか社会人とか)とは、意味合いがずいぶん違います。

 

世界というものが仮にあるとしたら、それは「場」「空間」といったようなものがあるのではなくて、関係性や相互作用があるだけです。

 

関係性や相互作用を紡ぐためには、何かと何かがなくてはなりません。

 

ある何かと関係性を紡ぐための何か、別の何かとの関係性を紡ぐための何か、を、私という主体のようなものがあることによって、世界と呼ばれる場のようなものに対して提供しています。

 

私という幻の個人が、思考を使って「役割を果さなきゃ」と思うまでもなく、ただこのようにしてあるだけで、世界と呼ばれる場のように思えるものに対して何かを提供している、

 

ので、ただこのようにしてあることの他にすべきことはありません。

 

引きこもりでも、病気でも、鬱でも、ネガティブでもポジティブでも、すでに役割を果しています。

世界という(昨日の話に結びつけていうなら)魂を成長させる場をあらしめるために、一役買っているのです。

 

落ち込んでも、悩んでも、(ちょっと極端だし、よい喩えではないかもしれませんが)たとえ自殺しても、そのことは他の何かとの相互作用を生みだしています。

 

世界のように思える場所をあることにするために貢献している。

 

ある種の共犯関係。

共犯という表現が適切でないなら、合意や同意の上での合作。

 

ありてある

all that is

 

光源(≓太陽)は1つしかないのに、光の色は無数にある。

 

 

無数の色の1色が、あなたやわたしという個人。

 

*************************

 

エルアウラさん主催の上映会♪

わたくしが字幕&配給を担当している映画、昨年秋以来の上映会です^^

 

こちらは映画のご紹介動画 ⇒

 

 

お申込ページ ⇒

3/23【オンライン映画上映会】Who We Are? 意識と<本当の私>をめぐる対話~福田カレン (trinitynavi.com)

 

*************************


1月27日のナチュラルスピリットさん主催のワークショップを販売していただいています♪

サンプルはこちらでご覧ください ⇒

 

 

*************************

 

スピリチュアリティ関連の英語の動画を一緒に読み解きましょう!!

 

”スピリチュアリティを英語で読み解く”オンライン英語塾 - ホームページ (fruit-of-eden.com)

 

**************************

 

15年来のフルータリアン、1日1食。

Instagramでふだんの食事風景をご紹介しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

著書です

 

 

 

 

翻訳書です

 

 

 

特集『真我(I AM)を認識する』 

福田カレンさんがわかりやすく解説①ダイレクト・パスでたどる真我への道すじ

福田カレンさんがわかりやすく解説②キリスト教徒がたどった究極への道すじ