EC療法①(当日〜1日目の経過) | まめ*ちゃんの乳がんだけど楽しく生きる

まめ*ちゃんの乳がんだけど楽しく生きる

2023年11月、左乳がんステージ2a(ルミナルB、HER2陰性、Ki67 20-25%)の診断を受けました。2024年3月手術→ステージ3a。検査や治療のことに加えて、医療従事者としての立場から、気づいたことや感じたことも書いていきます。

【EC療法①当日】


頭皮冷却の副作用(頭痛、めまい、吐き気)が出て、動けなくなり夫に迎えにきてもらったこともあり、帰宅後の体調が不安でしたショボーン



EC療法①当日の様子はこちら





頭皮冷却装置を外した後、30分ほどケモ室で休ませてもらってから帰宅しました。



頭痛は、装置を外した後どんどん良くなってきて、帰る頃には気にならなくなりましたニコニコ




めまいと吐き気は帰宅後も続き、ベッドに横になって過ごしました。




休んでる間に、めまいは落ち着きましたが、吐き気がじわじわ強くなってきて、吐きそうなレベルに滝汗



ちょうど、プリンペランとデカドロンを飲むタイミングだったので内服薬



しばらくすると、あんなに気持ち悪さMaxだったのが、ほとんど気にならないくらいまでおさまったびっくりマーク

すごいおねがいキラキラ




吐き気がおさまってるうちに…と、

たまご豆腐を1つ食べました。



その後も、少しムカムカするかな?くらいはありましたが、夜もまずまず眠れましたニコニコ




【EC療法①1日目】


ムカムカは、処方された薬でコントロールでき、朝からのんびりペースですが、家事もできましたウインク



副作用対策で飲んでる薬はこちら


四角グリーンプリンペラン(食直前)

四角グリーンデカドロン半錠(朝・夕)

四角グリーンミヤBM錠(毎食後)

四角グリーンマーズレン(毎食後)

四角グリーン酸化マグネシウム(便が固いとき)



吐き気を抑えるために、胃腸の働きを抑えてるので、胃や腸が荒れやすくなるみたいで、それによってまた副作用が出ないように、胃薬や整腸剤も一緒に処方してくれてるのが嬉しいです飛び出すハート




副作用が全くないわけではないけど、予想よりかなり楽に過ごせていますニコニコ





ただ、昨夜のお風呂上がりに、ノーマークだった肌への影響が出ましたあせる



肌が荒れやすくなるから、低刺激のスキンケアを…とは聞いていましたが、ま、肌強いし大丈夫でしょと普段通りのスキンケアをした直後から、顔が真っ赤になって腫れてきましたびっくりびっくりびっくり


触ると熱いメラメラ



あわてて水で洗い流し、家にあったキュレルのジェルローションをつけましたあせる



その後も、赤みと腫れは続きましたが、朝にはマシになってました照れ




大丈夫そうに見えても、体の色んなところに影響があるんですね…えーん






このままの体調が続けば、

明日は出勤予定ですダッシュ




今日一日、無理せず体調を整えたいと思いますニコニコ