恥骨痛に向き合うシリーズ、の続きです。



念願(?)のトコちゃんベルト2を

ついに装着してみましたキラキラ



が・・・



どうやら、なんだか

座ったときにキツくて、今の私には日常使いできなさそう・・・笑い泣き笑い泣き


という、残念な結果にガーン



つける位置も間違っていないし

さらしのように、座ったことで上にずれるわけでもなくてキープされているはずなのに


座ったときに、ベルトの前部分が、お腹の膨らみの一番下に当たって


痛くはないんだけど

「圧迫してる・・?赤ちゃんに当たってるのでは?」

みたいな感覚で不安。



そして実際に

ただでさえ息苦しかったり、座る姿勢がなかなか辛かったりするのに

ベルトの固さだか位置だかによる少しの圧迫感が、苦しい

つまり、外したくなる


という感じでしたあせる



まぁ、「今、妊娠中につけて、絶対にフィットする」という自信があったわけではないし
(期待はすごくしてたけど)


もし合わなかった場合でも

産後の骨盤ベルトは必須なので、そのためだけにも買う価値アリ星

と思って購入したので


そこまで「無駄になった〜」というショックはありませんでしたが


でもショックでした・・・(笑)えーん



なんだろう?

妊娠中もつけられるベルトのはずなのに・・

って。



でも、つけて苦しくなるんだから、今すぐ使うことは諦めるしかないのですねチュー汗



そんな29週でしたが

その週末には

その謎が解けることになるのです。



その日

初めてのマタニティヨガに参加したことで

また、すこし前進する経験があったのですニコ



もとは、妊娠前からヨガには興味を持っていた私に

友人が、ここいいよと教えてくれて知った教室イエローハート



でも今回、何が楽しみだったかって

ヨガそのものもそうだけど

その先生が、骨盤についてとても詳しいようで

友人によると、毎回、骨盤の状態(開き具合なと)を見てアドバイスをくれたりするということおねがい



さらに、もっとしっかりアドバイスがほしい人には

教室前に500円で15分のマンツーマン指導をされているとのことで

これだ!と思い申し込んだというわけ。



前月、まずは助産師さんの出張指導で、骨盤やトコちゃんベルトの相談をした私ですが


きっとそのあと、実践していくことでまた、疑問なり確認したいことなりが出てきそう〜照れ汗


と予め予想し

念のため、マンツーマン指導を受けるべく、早めにこの予約を入れてみていたのです音符



子連れ可というのも大変ありがたい星



まぁこの週もヘロヘロ妊婦でしたが

娘連れて、往復送迎タクシーでリッチに行けばいいや。

そのくらい、私に今必要だ、と思って行ってきました。



で、トコちゃんベルト2を持参するのは当然だけど

どうせマンツーマンで見てもらえるなら

「妊娠後期と産後にどうやら必須らしい」アンダーベルトRENEWも持っていって教えていただいた方がいいよねあせる

と思い

直前に、そのアンダーベルトと、クッションも追加購入して、アンダーベルトも持っていきました。

(クッションを買おうと思った理由はに書いてありますブルー音符
 
 

ヨガの先生は、女性で、お子さんもいらっしゃる方。

ヨガの先生〜って感じの女性(この紹介いらないかもだけど笑)キラキラ



で、指導を受けてみて・・・


言われたこと・分かったことが、いろいろと、衝撃的でしたびっくり



箇条書きにしていきますが

1番はコレ。


●私は、お腹が下がっているので、トコちゃんベルトを正しい位置につけても、たしかに赤ちゃんに当たってしまって良くない


ということ滝汗



せっかくの妊娠中も使えるはずのベルトを外したくなってしまう理由が

まさか、そういうことだったとは・・・。



●なので、私の場合は、トコちゃんベルトをつける前に、人よりもさらに「骨盤高位」と「事前の緩めて整える運動(で赤ちゃんの位置を上げる)」がマスト


とのこと。



ところがチュー



いざ、その骨盤高位の姿勢で

一生懸命、先生のアドバイスを聞き、うなずき、こちらもしゃべりながら

緩め方、体の動かし方、ベルトの締め方などを

教えてもらっているうちに・・・



もともと、体力がヘロヘロとも言える状態だったためか

これまでにないほど、高めの骨盤高位になっていたせいか

その姿勢や会話で酸欠になったせいか



なんだか、サーッと血の気が引いてきて

気分が悪くなってきてしまいました滝汗



しゃべっている先生をさえぎる形で

「スミマセン、ちょっと気持ちが悪くなってきました・・・」

と、中断して横にならせてもらうも


青ざめて、息苦しくて、気持ち悪い感じ、

なかなか戻らない。。


ということで、なんだか


●私は骨盤高位に苦手意識を持ってしまう(というか実際に苦しい・・)


という結果にチュー



先生は「体調はそれぞれだから、無理しないで、ヨガ中も気分が悪くなったら動かなくていいからね」

と言ってくださいました。


そしてやはり

そのあとのマタニティヨガ中も、仰向けや骨盤高位での動きが出てきましたが

そのときにも、苦しくなるような嫌な感じがあったので、やめておきましたあせる



そして、これも言われてびっくり。


●アンダーベルトはいらない


とのこと。



サイトを見ると「マスト」風に読めたけど

そっかぁ。。照れ



よっっぽど支えまくらないとヤバイくらいの症状の人ならともかく

「ここのヨガに来るような人で、アンダーベルトが必要な人はまずいない」

とのお言葉でした。


ヨガに来るような人っていうのは

マタニティヨガができるほどの体調の人?

ヨガをしようというような意識の人?

あるいは、歩いて来られるような人?

みたいなことかしら。


どちらにしても、せっかくアンダーベルトを追加購入したのに、バッサリでした(笑)



そして

●私の恥骨痛周辺のある一部の筋肉(肉?すじ?)に、負担がかかってゴリゴリになっている


ということも、教えてもらって始めて知り、触られた痛みとともに衝撃でした。



骨盤高位になってるときに、先生が私のお尻?あたりの肉を触って

「うわぁ、ここの筋肉ゴリゴリだね。ほんと、恥骨痛ひどかったんだね。ここのお肉が、かばうような動きしてるようで、かなり頑張っちゃってる」

と教えてもらったのです。


ほんと、触られて、痛みにびっくりしながら

「痛いイタイイタイです・・・!笑い泣きで、でもちょっとイタ気持ちいい・・チューもっとほぐして?

みたいな感覚で(笑)


痛さの強さに驚いたので

どこのゾーンかまで覚える余裕がありませんでしたが


恥「骨」痛としか考えてなかったけど

そこまでゴリゴリになっているお肉(すじ?)があるなんて、気づきもしませんでした。


たしかに

こんなに恥骨痛で辛さを感じながら動いてる毎日なんだから

そりゃ、筋肉の方にも、変なとこに負担がかかってるよね・・・。



他、個人的に役立つアドバイスとしては

●「大転子の真上だと歩くときにずれやすいから、すこし上でもいい」

●「まずはお尻の1番高いとこにセットし、私の場合、そのままだと骨盤のゆがみから隙間が出るので、締めてからお尻のお肉を乗せて整える」

●「トコちゃんベルト2を締めるときは、ななめ前ではなく、交差した後ろで、真横にすっと引いて沿わせる」


などを教えて頂き

マンツーマン指導は(結果的に体調悪くなって中断したまま)終わりました。



そのあとのヨガ教室そのものは


私はマタニティヨガなんて初体験でしたが

無理のない動き、分かりやすい指導で

これもまた、受けてよかったなと思えました。



先生が「ヨガでも、下がったお腹が上がるキラキラ」と言っていたからきっとその効果もあっただろうし


なによりなにより


ヨガの教室のあと、恥骨痛が驚きレベルで緩和されていたのですびっくりキラキラ



足を動かす(歩く)ときの痛みが

そうだなぁ、例えば5の痛みが、半減から2ぐらいまで、緩和されていて。



ここまで分かりやすい効果があったので

マタニティヨガのパワーを実感せざるを得ませんでした。



あと、やはり先日からの

「運動不足の私でも、体はすぐに反応してすこしの効果を出してくれる。(毎日たくさんやって積み重ねて…大掛かりに取り組まなきゃまったく意味がないのではなくて)」

ということの再確認ピンクハート



ということで


気持ち的には、すぐにでも次の予約を取りたいくらいではありながらも


同時に


めっっちゃ疲れましたチーンチーンチーン



往復タクシーにして極力省エネしたつもりでしたが


ヨガ教室が始まる前までの30分ですでに

動き回る娘を気にしたり、準備したり、先生と話したり

マンツーマン指導15分でなかなかの消耗をしてるのに


そこから

ヨガ教室自体も、約1時間半で

その間に、娘がぐずったのでおやつをあげたり

3、4回(!)娘のトイレコールに答えて、起き上がって靴はいてトイレに娘を座らせて・・

と動いていたので


もう、2時間たっぷり、慣れない場所で運動しどおし・・

みたいなことで。



こんなこと、妊娠中のこの体調では

二度とごめんだゲローと(笑)



12月、1月のどこかで

上手く娘を預けられるタイミングがあったら

一人でもう一度くらい、あの先生の指導を受けたいと思っているところですガーベラ



というわけで

本命のトコちゃんベルトを購入するも

まさかの

日常生活で、常にまたは気軽に巻けない体の状態だということが判明して

(お腹が下がっている上に、骨盤高位だと苦しくなるので)



ほぉ・・・

恥骨痛と向き合う試みは、まだまだ続くのね・・・チュー汗


と感じた、妊娠29週目の終わりでした星



つまり

このシリーズも、もうちょっと続きます真顔ブルーハート