カウンセリングオフィス・フロンティアの小島俊久です。

 
今日はSCの後、大和郡山城ホールで奇数月に開催されるトークライブを観覧に行ってきます。

明日は宝塚で講演会です。こちらは講師で話をしてきます。

そこそこ忙しくしている1月ですがそれも残りわずか。ひと月経つのが早いな〜


自分の非を認めることは、自分にはゴールの様に感じられるかもしれない。
 
しかし、自分の非とやらが誰かを傷つけたり裏切る行為なら、その相手にとっては自分の非を認めないなど言語道断、非を認めることはやっとゼロに戻ったスタートラインに過ぎない。
 
自分の非を認めることがゴールのようになっている人は、相手から許されないと「どうしていいかわからない」「何をやっても許してもらえない」と、お手上げのように感じる。
 
そこがゴールの人とそこからしかスタートができない人のすれ違うところ。
 
自分の非を認めた後の関係修復には愛が必要となる。
 
やはり愛されているんだ、尊重されている、認められている、大切に思われている…
 
そのように何度も感じられるなら、少しづつ傷が癒されていくかもしれない。
 
自分の非を認めたら関係修復ができると思っている人。
 
自分の非を認めることを疎かにして関係だけ修復したがる人。
 
これらは先ず上手くいかない。
 
謝ることと許されることは対をなしてはいない。
 
謝ることにはいささか疑念がある。
 
相手に悪いことをしたとの思いからか、相手の怒りを諌め自分が許され楽になるためかの。
 
相手に焦点が当てられているか、自分に焦点を当ているかの違いでもある。
 
その人の中にある自己愛性、支配性、優越性が強ければ、本心から自分の非の認めるのは至難の業となる。
 
表面上は非を認めるポーズを取るも、本心は早く解放されたいのだろう。それは相手に伝わる。
 
何故なら、認めるところから始まる何かを期待してるのに、ちっとも始まらないから。
 
不機嫌になることを避けたご機嫌伺いばかりが始まる。
 
自分の非を認める、のはスタートラインにようやく立てただけ。
 
そこから、傷つけた相手にどれだけ愛おしむ想いや大切に想うこころが起動するか。
 
自分の非を認めたらチャラになるなんて、傷つけられた人からは到底受け入られるものではない。

自分の非を認めた後、相手を心から温かく愛おしく大切にできるか。

自分ではなく傷ついた相手を想い続ける。どこまでできるかわからないけど、そのようにしようとすることを決意するか。

壊れかけた関係が壊れきってしまうか、復元されるかの岐路。

その岐路に立つ傷ついた人、傷つけた人双方がカウンセリングに訪れるのです。

ではまた。

 
INFORMATION

【個人セッション】

■カウンセリング         6,000円/60分
 ◇割引回数チケット      30,000円/ 6回
■カップルカウンセリング    9,000円/90分
■家族カウンセリング      9,000円/90分
■出張カウンセリング 上記料金+2,000円+交通費
◇学生割引        上記料金より25%引き

 

【個別対応カスタマイズ講座】

受講生募集中!

心理学、カウンセリング、対人支援などについて何を学びたいか、どうなりたいかなどご相談しながらあなたに必要な内容をご提供します。時間、回数、開催日などもご相談下さい。

グループでの受講も可能です。

完全予約制:平日朝・昼・夜、土日で受講可能

詳細はこちら

 

【カウンセリング教室】

2月教室生募集中!

どなたでも、いつからでも入会できます。

毎週、隔週、月1回等出席は自由です!

様々なシーンで活用できる対話力を身に付け、良好な人間関係を築いていくことを目指します。

水夜クラス 19:00~21:00

木朝クラス 10:30~12:30

土昼クラス 14:00~16:00

来週のテーマは「パートナー問題/価値観」です

詳細はこちら  

スケジュールはこちら

 

【カウンセリングのための心理学講座】

2月スタート受講生募集中!

カウンセリングを提供する上で必要な心理学の知識と対話技術を学びます。

全20回(1回2時間全40時間)

平日朝・昼・夜、土日にて開催(講義日はご相談ください)
詳細はこちら

 

【セミナー・イベント案内】

1月19日(土)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.49

定員/10名

会費/3,000円(レジュメ付き)

レクチャー「カウンセリングと医療」

他、症例検討、カウンセリング実習なども行います。

詳細はこちら

 

1月26日(土)13:30~16:30

講演会

「ひきこもり支援カウンセラー~個々の才能・可能性を引き出し、広げるカウンセリングとは~」

定員/100名

参加費/500円

会場/宝塚市西公民館3階セミナールーム

主催/こもりむしの会

後援/宝塚市・宝塚市社会福祉協議会

講師を担当します

詳細はこちら

 

2月2日(土)14:00~16:00

CoCo de おしゃべり

「経験者の声を聴く

定員/10名

参加費/100円

会場/和泉市ゆう・ゆうプラザ4階第1研修室

対象/学校へ行きづらい子どもの保護者

主催/いずみこどもAID(子どもの居場所CoCo)

後援/和泉市

ファシリテーターを担当します

詳細はこちら

  

2月14日(木)13:30~15:00

講演会

「より良い聴き上手になるために

定員/80名

参加費/無料

会場/橿原市役所分庁舎ミグランス4階

主催/傾聴ボランティアえがお

後援/橿原市社会福祉協議会(橿原市民公募事業)

講師を担当します

詳細はこちら

 

2月16日(土)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.50

定員/10名

会費/3,000円(レジュメ付き)

レクチャー「共依存への介入」

他、症例検討、カウンセリング実習なども行います。

詳細はこちら

 

2月23日(土)10:30~12:30

カウンセリング勉強会

定員/10名

会費/お茶代程度

心理学、心理カウンセリング、コーチング、セラピー、対人関係、家族問題、不登校、引きこもり、発達問題、メンタルヘルスなどに関心がある方ならどなたでも参加できます。

 

各講座・セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

 

カウンセリング&コンサルティングフロンティア
https://www.cc-frontier.jp/

カウンセリング・講座・教室・研究会の申込み受付中