カウンセリングオフィス・フロンティアの小島俊久です。


10月に入った途端、仕事と帰省を兼ねての福岡移動。

SC終わり次第、のぞみで博多へ。

妹と姪っ子と合流し、妹行きつけの焼き鳥へ。

博多ならではの焼き鳥です。やっぱ美味い😋
いつも妹は博多じゃないと食べれない店に連れていってくれます。

博多の有名な料亭で20年以上勤めていますので、食べるところはお任せです。

妹宅に泊めてもらいました。


超高層ビルがほとんどない福岡市内

今朝は博多区呉服町の企業様を訪問。管理職の方とメンタルヘルスや復職支援についてお話ししました。

今回の福岡行きの一番の目的です。

現場の方のお話をお聞きするのはとても勉強になります。

机上論だけではこの実情には対応できません。

カウンセリングって本当に必要だと思います。

医療ー個人ー組織の中間に心理支援が加わることがとても重要です。

医療ーCOー個人  は回復を目標に
個人ーCOー組織  は成長を目的に

なのでカウンセラーの役割も多様性が求められます。

メンタルヘルスの重要性が叫ばれていますが、実体はメンタル不調対処が医療のみを手立てにしている組織ばかりです。

私が今関わっている組織では、私と産業医との連携が進められていく予定です。

今回の訪問先でも様々な取り組みの仕方についてお伝えさせていただきました。

故郷の福岡で何か役に立てたら、それはとても幸せなことです。



打ち合わせの後、もう一つの大事な目的のために移動しました。

母が療養入院している病院へ。

母の見舞いです。

8ヶ月ぶりの面会です。

ずっと話しかけていると瞬きを沢山してくれます。相槌を打ってくれているかのようです。

私は相槌と思ってそのペースに合わせて、ふつうに話しかけていきます…

すると呼吸、ペーシングがとても合ってきます。

写真を撮り、それを見せると母の目が丸くなります。

同時に声で何かを伝えようとしてくれます。

母との会話はとても楽しいのです。



母の病院を後にして、つぎは叔父宅へ。
喜寿を迎えた叔父としばし歓談。

叔母が仕事で不在なのが少し残念でしたが、叔父と男同士で語り合うのもいいもんです。

叔父の住まいは私が中学3年まで過ごした家なのでとても懐かしいし、叔父宅に向かう道程もまだ昔の景色が残っていて、タイムスリップした気分です。

そうそう、昨日付けて市政変更となり那珂川町から那珂川市になったそうです。

叔父さんは町民から武士へ、あ、いや市民になりました。


いつも博多駅に降り立ち、地下鉄で天神に行くのですが、その時にとてもホッと感じることがあります。

なんしようと
そやけん
違うとって
言っとたっちゃん
……

女子の博多弁がそこら中で聞こえてくると、帰ってきた!って実感します。あ〜僕はこの街出身なんやなぁとしみじみ思うのです。

しばし博多弁の会話を盗み聞きしながら、帰郷したことを味わうのです。

もう一つ。

エスカレーターを歩く人がとても少ない。それだけでゆったりと時間が流れてるように感じます。

エスカレーターは止まって乗るものですね。

一泊はしましたが24時間も滞在していない慌ただしい帰郷。

でも結構充実感を感じて、この記事を帰りの新幹線で書いています。

ではまた。


 
INFORMATION

【個人セッション】

■カウンセリング         6,000円/60分
 ◇割引回数チケット      30,000円/ 6回
■カップルカウンセリング    9,000円/90分
■家族カウンセリング      9,000円/90分
■出張カウンセリング 上記料金+2,000円+交通費
◇学生割引        上記料金より25%引き

 

【個別対応カスタマイズ講座】

受講生募集中!

心理学、カウンセリング、対人支援などについて何を学びたいか、どうなりたいかなどご相談しながらあなたに必要な内容をご提供します。時間、回数、開催日などもご相談下さい。

グループでの受講も可能です。

完全予約制:平日朝・昼・夜、土日で受講可能

詳細はこちら

 

【カウンセリング教室】

10月教室生募集中!

どなたでも、いつからでも入会できます。

毎週、隔週、月1回等出席は自由です!

様々なシーンで活用できる対話力を身に付け、良好な人間関係を築いていくことを目指します。

水夜クラス 19:00~21:00

木朝クラス 10:30~12:30

土昼クラス 14:00~16:00

*今週のテーマは「優越感」です

詳細はこちら

 

【カウンセリングのための心理学講座】

10月スタート受講生募集中!

カウンセリングを提供する上で必要な心理学の知識と対話技術を学びます。

全20回(1回2時間全40時間)

平日朝・昼・夜、土日にて開催(講義日はご相談ください)
詳細はこちら

 

【セミナー・イベント案内】

10月3日(水)10:00~12:30

チャイルドラインいずみ受け手ボランティア養成講座

「傾聴を学ぼう」

主催/和泉市立青少年センター

会場/ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)

講師を担当します。

 

10月13日(土)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.46

定員/10名

会費/3,000円(レジュメ付き)

レクチャー「ヒプノセラピーの定義と種類」

他、症例検討、カウンセリング実習なども行います。

詳細はこちら

 

10月20日(土)10:00~12:30

教育セミナー「起立性調節障害と通信制高校」

主催/八洲学園高等学校・中等部(フリースクール)

会場/八洲学園高等学校 大阪中央校(中央区玉造)

講師を担当します。


10月27日(土)10:30〜12:30

カウンセリング勉強会

定員/10名

会費/お茶代程度

心理学、心理カウンセリング、コーチング、セラピー、対人関係、家族問題、不登校、引きこもり、発達問題、メンタルヘルスなどに関心がある方ならどなたでも参加できます。


各講座・セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

 

カウンセリング&コンサルティングフロンティア
https://www.cc-frontier.jp/

カウンセリング・講座・教室・研究会の申込み受付中