カウンセリングオフィス・フロンティアの小島俊久です。

 
寒い日が続きますね〜
 
先週の土曜日は月例のカウンセリング勉強会が開催されました。
 
今回のテーマは「熱心な無理解者」です。
 
支援する立場の方と支援を受けられている方の両方が参加されましたので、各現場の実例を元にディスカッションできてとてもよかったと思います。
 
対人援助や支援に熱心であることと利用者やクライエントへの理解ができているかは必ずしも一致していない事例は意外と多いもの。
 
専門分野に長く携わることや専門家然としてしまうことが、相手を判定することやスクリーニングすることが主となり、かえって理解が偏ってしまうこともあるでしょう。
 
また、社会貢献や自己実現としての熱意は高いのですが、固定した正義感や全くの勉強不足で相手の固有のものへの視点が欠けてしまうこともあります。
 
自分の経験を伝えたい、自分の知識を活かしたい等の「自分」が主体だと、その高い熱量は相手を溶かしてしまうことがあります。
 
その熱はきっと体温ぐらいでよいように感じます。
 
意識を向けるべくは「相手」でしょう。その人は何にどの様に困っているのか、その状況でどのように感じでいるのかを知ることが大事です。
 
支援者の熱い想いを押しつけられることより、自分に関心を持ってもらえているか、分かろうとしてくれているかが相談者やクライエントとの関係性の中で問われます。
 
今回改めて感じたことは、自分のカウンセリングを振り返るなら、熱意より誠意の方がピッタリくるな〜ってことでした。
 
誠実かどうかの基準は、自分ではなく相手に焦点が当たっているかどうかに置いているかな〜

それに加えて、集中力がどれだけあったかも大事な要素です。

相手の話、言葉、声、表情、間、雰囲気等二人の関係の中で起きている全てのことにどれだけ明晰でいられるか。

そして、自分の判断や見立てを疑う視点も大事にしたいと思います。

勉強会での「熱心な無理解者」を振り返りながら連想してみました。

ではまた。
 
INFORMATION

【個人セッション】

■カウンセリング         6,000円/60分
 ◇割引回数チケット      30,000円/ 6回
■カップルカウンセリング    9,000円/90分
■家族カウンセリング      9,000円/90分
■出張カウンセリング 上記料金+2,000円+交通費
◇学生割引        上記料金より25%引き

 

【カウンセリング教室】

12月教室生募集中!

どなたでも、いつからでも入会できます。

毎週、隔週、月1回等出席は自由です!

様々なシーンで活用できる対話力を身に付け、良好な人間関係を築いていくことを目指します。

水夜クラス 19:00~21:00

木朝クラス 10:30~12:30

土昼クラス 14:00~16:00

*今週のテーマは「言いたいことが言えない」です

詳細はこちら

 

【カウンセリングのための心理学講座】

受講生募集中!

カウンセリングを提供する上で必要な心理学の知識と対話技術を学びます。

全20回(1回2時間全40時間)

月朝・水朝・火夜・日曜クラス(講義日はご相談ください)
定員/各クラス6名
詳細はこちら

 

【セミナー・イベント案内】

12月16日(土)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.36

定員/10名

会費/3,000円(レジュメ付き)

レクチャー「心理臨床/アダルトチルドレンへの対応」

他、症例検討、カウンセリング実習なども行います。

 

1月6日(土)10:30~12:30

カウンセリング勉強会

定員/10名

会費/お茶代程度

心理カウンセリング、セラピー、コーチング等を学んだ方ならどなたでも参加できます。

 

各講座・セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

 

カウンセリング&コンサルティングフロンティア
http://www.cc-frontier.jp/

セミナー・講座・カウンセリングの申込み受付中です