カウンセリングオフィス・フロンティアの小島俊久です。

 

8月も今日で終わりか~ 早いな~。

過ぎ行く夏って感じですが・・・

 

思い返せばここ15年くらい、海で泳ぐ、潮水に浸かることをしていません。

 

もっぱら海は見るもの、聞くもの、嗅ぐもの、感じるもので終わってます^^;

 

ところで、今夏の絶叫マシーンのチャレンジは「コークスクリュー」でした。

 

昨年から始まった夏の挑戦シリーズ。なんかプロレスのイベントっぽいですが(笑)

 

昨年、久しぶりに絶叫系アトラクションに乗ってみようと挑戦したのが「ジャンボバイキング」

 

小手調べに乗ってみたのですが最初の一振りで・・・生きた心地がしません~死ぬかと思いました。

 

間違えました。同一運動をするヤツはダメです!

あんな恐ろしいものはありません。

 

ならばと言うことで、今年はコースター系に挑戦することに。去年に引き続きナガシマスパーランドが会場です。

 

スチールドラゴンにホワイトサイクロン、さらに嵐とかアクロバットとか。

 

見上げてみて・・・無理、無理、無理~

 

 

{6723BBFD-49BD-400B-AB1B-0F05C8A58BDF}

 

 

 

 

で、短いヤツということで30秒くらいで終わる「コークスクリュー」になったわけです。

 

 

並んでるのは小学生くらいのお子ちゃまばかりでした。

 

ちょいと恥ずかしいけど、まずはこいつからや!

 

相方はてっきりスチールドラゴンクラスを想定したようですが、それは来年以降のお楽しみに。

 

並ぶとすぐに次の番で乗れるくらい、今となってはメジャーなアトラクションではありません。

 

並んでいると、なんか変な気分になってきました。

 

急速に不安感が押し寄せてきて、去年のバイキングの記憶がよみがえってきます。

 

「やっぱやめる」と列から離れようとしましたが、

「大丈夫、大丈夫、短いから」のお気軽な励まし。

 

このクラスがダメなら、確かに乗れるのは観覧車かコーヒーカップになってしまう・・・

 

若い頃は乗れたんですよ。どっちかと言うと好きでした。

 

ところが20年くらい前に、遠心力のみでグルグル回るヤツに乗った時にチョー恐ろしい思いをして、それから封印していたのです。

 

去年、バイキングを選択したのが失敗でした。

 

20年前がリプレイされただけでした。

 

コースターだからこれは違うんや・・・

 

理性で必死に制御しようとするのですが、生汗が出て、動悸が高鳴り、口の中が乾いてくるのです。

 

あっという間に順番が来てみんなの流れに乗って乗り込みました。

 

その間も呼吸に意識を向けてとか、あるがまま感じてみよう・・・セラピーみたいなことを内面ではやっているのですが、恐怖感は益々強まってくるのです。

 

これ、去年と同じやん。学習してね~なあせる

 

乗り込んで安全バーを下ろされたら不安と恐怖のピークがやってきました。

 

「やっぱ無理、俺降りる・・・」

「いやもう降りらんから、大丈夫って」

「来年は絶対乗らん。やっぱ無理、マジ無理」

 

顔から血の気が引いていることが分かります。

 

感覚がそこにない、お尻が浮いている感覚、胸が詰まり、顔から熱が引いている感じ。

 

心拍が喉の辺りからしているようです。

 

恐らくそれなりのパニック症状です。

 

顔面蒼白を見て相方も

「これで最後にするから、もう乗らんでいいから」

 

今言われても・・・

 

動き出し、昇り始めました。

 

こんなことなんでやってるんやろ~

心の中は半泣き状態です。

 

こわいよ~

おそろしいよ~

 

どうなるかわからない未知の不安と

この前のようになるのではという既知の恐怖

 

最高到達地点から(他のスペシャルなコースターと比べりゃめちゃ低いのですが)、一気に下りそのままの勢いでスクリューのように横回転しながら進みます。

 

な、なんやこれ~

 

おもろいやん

 

いける、これ

 

ガッシャーン

 

はい終わり

 

ハ~!たったこれだけ!

 

めっちゃ強気やん。

 

30秒前が30年前のことかのように何食わぬ顔して、何か物足りない余裕の足取りで階段を下りていくのでありました。

 

コースター系行けるやん!

 

相方が、「じゃ~来年はスチールドラゴンやね」

「いや、来年もう一回これや!」

相方「・・・・」

 

物足りんな~

 

するとそこにお化け屋敷が

 

よっしゃ今年はこれくらいにしといたろ、とお化け屋敷に入りました。

 

もの足りなさがただ倍増されただけでした。

 

還暦前に一体何をやっているんだろうか・・・と多少の疑問を感じつつ今年のナガシマに別れを告げたのでした。

 

以上、8月に開催された夏の挑戦シリーズの報告でした。

 

ではまた。

(しょうもない話にお付き合い頂きありがとうございました)

 

 

INFORMATION

【カウンセリング教室】

9月教室生募集中!

どなたでも、いつからでも入会できます。

毎週、隔週、月1回等出席は自由です!

様々なシーンで活用できる対話力を身に付け、良好な人間関係を築いていくことを目指します。

水夜クラス 19:00~21:00

木朝クラス 10:30~12:30

土昼クラス 14:00~16:00

* 今週のテーマは「過緊張」です

詳細はこちら

 

【カウンセリングのための心理学講座】

受講生募集中!

カウンセリングを提供する上で必要な心理学の知識と対話技術を学びます。

全20回(1回2時間全40時間)

水朝・火夜/日曜クラス(講義日はご相談ください)
定員/各クラス6名
受講料/140,000円(テキスト代・税込)
詳細はこちら
 
【セミナー・イベント案内】

9月9日(土)10:30~12:30

カウンセリング勉強会

定員/10名

会費/お茶代程度

心理カウンセリング、セラピー、コーチング等を学んだ方なら3どなたでも参加できます。

 

9月10日(土)14:30~16:30

家族と心の研究所第2回講演会

「なぜ今”家族と心”なのか」

講師  大高直樹先生(家族と心の研究所副理事長)

参加費/会員2000円 一般2500円

会  場/オフィスパーク丸の内アレックスビル1F

(名古屋市中区丸の内1-4-12)

詳細はこちらをご覧ください

 

9月23日(土祝)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.33

定員/10名

会費/3000円(レジュメ付き)

レクチャー「思春期の子ども臨床/恋愛問題」

他、症例検討、カウンセリング実習なども行います。

 

各講座・セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

 

 

カウンセリング&コンサルティング フロンティア
http://www.cc-frontier.jp/

セミナー・講座・カウンセリングの申込み受付中です