カウンセリングオフィス・フロンティアの小島俊久です。

 

先週土曜日は定例のカウンセリング勉強会。

 

今月も定員を上回るご参加を頂き、ありがとうございました。

 

前回に続き発達障害について学ぶ機会となりました。ファシリテーターは子育て支援をされている方です。

 

{E9B0BC79-641F-4CF2-8C47-E50129C83E5B}

{35531CB8-A661-43B0-B5C3-889DA68877B7}


心理カウンセラーの有資格者に混じり、発達障害児の保護者の方にも参加して頂き、皆で意見や感想をシェアしました。

 

今回はファシリテーターよりADHDに関する知識をシェア。


また、ある発達障害児の保護者がブログでカウンセリングの重要性を綴った記事も紹介してもらいました。

 

これは本人も家族もカウンセリングを受けることの必要性を説いたものです。

 

その上で、専門家やカウンセラー、支援者が考えないとならないことは、知識偏重になり障害名に囚われてしまい、一人一人の個性や差異について軽んじてしまうことではないでしょうか。

 

5年ほど前に、NHKの発達障害の番組で紹介された、自身が自閉症である動物行動学者テンプル・グランディン博士の言葉が印象に残っています。

 

「必要なのは診断名ではなく、子どもがどんな困難とどんな能力を持っているかです。子どもに少しずつ新しいことを教え、子どものやる気を引き出しましょう」

 

困難を助けることと才能を伸ばす支援・・・

 

私のところには毎週、発達障害のご兄弟がカウンセリングに来談します。

 

兄は5年、弟は4年の付き合いです。

 

高校時代のスクールカウンセリングで出会い、卒業後も継続してサポートをし、兄は間もなく成人を迎えます。

 

その間、保護者の方との連携は言うまでもなく、またそれが非常に重要です。

 

彼らから私が学ぶこともとても多く、私に必要だった出会いではないかと思えてしまうくらいです。

 

中学、高校年代の思春期の子どもたちとの関わりの中や、職場でのメンタルへルスカウンセリングの活動の中でも必ず遭遇する症例です。

 

ですが、その症状という部分のみに目を奪われることなく、その人全体を統合的にみるホリスティック(全人的)な視点は欠かせないし、唯一無二の存在としての敬意を持てるかが、支援する人には問われると思うのです。

 

このテーマは今後の勉強会でも継続することは、参加者の中では暗黙の了解のようですから継続して学びましょう。

 

次回の8月5日勉強会は既に満席ですので、8月20日(日)に追加開催します。


心理学やカウンセリング、他者支援に関わる方ならどなたでも参加できます。

(下記INFORMATIONを参照ください)

 

ではまた。

 

 

INFORMATION

【カウンセリング教室】

7月教室生募集中!

どなたでも、いつからでも入会できます。

毎週、隔週、月1回等出席は自由です!

様々なシーンで活用できる対話力を身に付け、良好な人間関係を築いていくことを目指します。

水夜クラス 19:00~21:00

木朝クラス 10:30~12:30

土昼クラス 14:00~16:00

* 今週のテーマは「抑うつ症状」です

詳細はこちら

 

【カウンセリングのための心理学講座】

受講生募集中!

カウンセリングを提供する上で必要な心理学の知識と対話技術を学びます。

全20回(1回2時間全40時間)

水朝・火夜/日曜クラス(講義日はご相談ください)
定員/各クラス6名
受講料/140,000円(テキスト代・税込)
詳細はこちら
 
【セミナー・イベント案内】

7月22日(土)10:30~13:00

フロンティア心理臨床研究会Vol.31

定員/10名

参加費/3000円

レクチャー「組織心理学/リーダーシップとは」

他、症例検討、カウンセリング実習なども行います。

 

8月4日(金)10:00~12:00

CoCo de おしゃべり

(いずみこどもAID主催)

定員/6名

場所/子どもの居場所CoCo(和泉市)

参加費/100円

 

8月5日(土)10:30~12:30(満席です)

8月20日(日)10:30~12:30

カウンセリング勉強会

定員/10名

参加費/お茶代程度

心理カウンセリング、セラピー、コーチング等を学んだ方ならどなたでも参加できます。

 

8月19日(土)・8月26日(土)9:45~16:45

ぬっくスタッフ・ボランティア養成講座

(子どもセンターぬっく主催)

場所/大阪弁護士会館

受講料/5000円

http://www.nukku.info/index.html

 

 

各講座・セミナーの詳細はこちらをご覧ください。

 

 

カウンセリング&コンサルティング フロンティア
http://www.cc-frontier.jp/

セミナー・講座・カウンセリングの申込み受付中です