祝!!開業3周年☆ | 占い師・とものブログ -Freedom-

占い師・とものブログ -Freedom-

占いや日常、活動のお知らせをupしてます☆

今から三年前のお話。

あの時は前職の派遣の職場に入る直前で。

それまでバイト暮らしだったけど、

占いの活動資金を得る為に

ステップアップとして派遣社員の道を選んで、

その生活に入ろうとしてた頃でした。

そして、派遣社員になって流されるのではなく、

派遣でいるのは自分の占い活動の為だ

と思い起こさせるように、

それと全然儲かっては無いけれど

ちゃんと自営でやることに少しずつでも慣れていくように。

そんな想いを持って、

ウチの個人事業:Frontierの

開業届けを税務署に出したのでした。

それが10/25という日なのです。

 

 

 

 

 

そして、あれから三年。。。

 

あいかわらず儲けがない(苦笑)

 

確定申告に毎年事業主として行ってますが、

儲けが無さ過ぎて、申告内容がゼロ。

最初の確定申告の際に申請会場の人と話したら、

「~万円以下だったら、特に税金は発生しないので

 あれこれやらない方が

 厳しく突っ込まれないしイイですよ」

と言われたのを覚えてて。

毎年、派遣の収入だけを申告する始末。

自営の準備も兼ねて

特に役所関係の処理を覚える為に起業したのに

覚えた事は

「儲けてなけりゃ、特に申告する必要ナシ」

という事だけ・・・・・・orz

去年に至っては、バタバタしてて

開業2周年ということすら忘れてた始末。

 

事業主の誇りはどこへいった?

ヽ(;´Д`)ノ

 

という感じはありますが、

確定申告はうちの事業名で

ちゃんとはがきの案内が来ますし。

儲けが少なくても自分のやるべき事を

思い起こさせてくれるので、

確定申告に行って

「儲けてません」

というだけでも、

僕には一大イベントなのです。

 

このままだと楽勝で来年の2月も

同じ状況ですが・・・・・・

 

 

 

ただ。

ありがたいことに続けて

ご依頼をして下さる方もいるし。

メール鑑定の依頼の後も

うちのブログをのぞいてくれたりするし。

忘れた頃に鑑定の依頼があったりするし。

実は変にイベント出店料を払って

外に出てた頃よりも、

出ないでいる今の状態の方が

収支が良かったりしてます。

と、言っても月々でならすと

(-人-)<チーン

といった具合ですが・・・・・・

 

 

 

去年に比べると

今年の売り上げはガタ落ちです。

正直過ぎる(笑)

 

が、いいんです。

 

それよりも今年はお店を出したい!!

という思いが明確になったり、

ちょっとずつ今まで取り組めなかった勉強に取り組めたり、

とにかく開業をするという状態から、

占いだけでなく、ものづくりもしたいとか、

事業の輪郭が少しずつですが明確になってきています。

 

そんなうまくいく、いかない含めても

自分のやりたい事を好きなようにやってるのですから、

僕自身の人生としてはOK☆

 

数字で結果を出すという事もすっごく重要ですが、

それ以前に。

自分が事業をわざわざ起こした

(実際は税務署に紙一枚出すだけですが)

その意味を考えると、

単に儲ければいいんじゃない。

自分の理想の形でサービスを提供して、

自分の理想の形で働いて、

その結果がお金になるということ。

それは僕自身の幸せを追求することでもあります。

会社員のように何かの意向に妥協したり、

とにかく数字をあげる事が

僕の事業の目標ではない。

今は分かってやってるからそれでいい。

 

とはいうものの。

いつまでもこれじゃ単なるお遊びとか

絵に描いた餅状態なので、

お店を出す4~5年後には

この状態を変えなきゃいけないですけどネ。

 

これからまた1年の間は

全然外に出ていくイメージが湧かないので

売上的には今年と同様か、

下手すると今年以下かもしれないけど。

お店を出す方向に向けて

しっかり準備をしていきたいと思います。

 

さて、また一年頑張るかねウインク

 

 

 

 

 

にしても。

 

今回の記事の趣旨とは異なるけど、

派遣生活丸3周年か・・・・・・

これはこれで思う所があるなぁ。

 

もし5年後にお店が出せたとしたら、

派遣で8年やるという事になるのかな?

長いと言えば長いし、

人生のうちでたかだか8年程度

派遣で過ごしたってのは

後になってみるとイイ勉強した

くらいのもんでしかないような気もする。

その前の2年間のバイト暮らし、

もっと言えば正社員辞めたのも2年ちょっと前だし。

約10年お店出す為に右往左往したという事になるワケで。

修業期間としてはボチボチな気もしないでもないなぁ。

今まで会社員の人を見てても、

10年目って中堅でバリバリと大きな案件を手掛けて

というすごく充実した層になるものね。

10年の下積みや失敗や成功があるからこそ、

バリバリと動けるようになるんだもんね。

なんかお店を出すタイミング、

とてもイイ具合のような気がするな。

 

そんな考えからすると、

フリーランスの立場になって5年目。

そろそろいい味を出していく頃だな。

会社員で言うと、

若手だけど経験も積んできて、

前線でいい動きが出来る頃あいだもんね。

(実際は俺、オッサンですけどね。。。あせる

 

なんとなく、今の自分に全然OKな気がしてきました。

まずは目の前の事を一つ一つ大事にやってかないとねおねがい