やるときはやるけど、やらないときはゼロ
失敗したくない、完璧主義
おしゃれ大好き、ヘアスタイルにこだわる
小学6年長女の
☆中学受験生活
自由奔放、
だけど実は繊細で甘えん坊
勉強も学校もちょっぴり苦手な体育会系
小学3年次女の
☆チアとミニバス🏀
&初めての夏期講習生活
など、ママコーチの日常も綴っていきます。
夏期講習3日目。
昨晩はオリンピックの開会式でしたね〜。
なんだかんだ見ちゃいましたね。
MISIAやっぱ上手い♪
ドローンで作る球体もすごかった。
さて、今日は
小6長女の夏期講習3日目。
私の〈夏休みのめあて〉
①朝ごはんを食べさせる
②お弁当を作る
③勉強スケジュールを立ててあげる
④怒らない
詳しくは昨日の記事で😊
今日も朝ごはんとお弁当は完了!
さぁ、そろそろ出発の時間😄
・・・!?
と思いきや、
ソファでゴロゴロ、眠い眠いと。
何やら雲行きが怪しくなり。
そりゃね、昨日も遅かったよね、
開会式もあったしね。
しかも早起きして、ドラマ見てたし・・・
眠いよね。
「ほらっ、でもがんばれ、行くよ!!」
何度も声をかけ、
優しく言ってみたり、
笑わせながら起こしたり、
厳しく、
「どうして行かないの?
頑張るところだよ〜」
などなど。
思いつく限りあれやこれややってみたのに、
娘、全く動かず。。。
ま、こうなると、もうお休みするパターン。
時間だけがすぎていく。
じゃあ・・と、渋々切り替えて行くという事も
長女の場合少ない。
結局、授業の始まる時間になってしまい
仕方なく、塾にはお休みの連絡を入れ、
本人はしばらく寝ていました。
あれだけはりきって、夏休みをスタートし、
いい感じで2日間行っていたのに、
突然のブレーキ。
マジか。
ママコーチ、さぁどうする!?
ものすごく試されているようです。
これまでの私だったら、
まず、「行きなさい!!」と怒り、イライラ。
その後も
なんで行かないのか、ずっと問い詰めていたかも。
夜更かししすぎだからだよね?
だから早く寝なさいって言ったでしょ?
テレビとかYouTubeとか見過ぎなんじゃない?
夏期講習やりたいって言ったんだよね?
自分で受験するって決めたんだよね?
もう塾辞める??
受験も辞めればいいじゃない。
そんなことしてると、受からないよ・・・
まぁ、そんなことを言ってただろうなと思います。
改めて書くと、結構言わなくてもいいことまで。
しかし!
コーチとなった今はちょっと違います!!
ギリギリまで声かけしたけど、
行かないことが決まった瞬間。
塾にお休みの連絡をして、日常に戻るだけ。
起きてきた娘にも、
特に今日のお休みの話はしませんでした。
至って普通。
何が違うか。
多分、自分なりに分析すると
目的(ゴール)と私自身のやることが
はっきりわかっているからかなと。
目的は娘に勉強させることではなくて、
【受験で合格すること】
そのため、夏休みに私がやると決めたのは、
最初に書いた〈めあて4箇条〉
だから、今日1回の夏期講習に行く行かないは、
そこまで大きな問題ではないと思える。
もちろん、行った方がいいと思うし、行って欲しいです。
せっかく作ったお弁当もあるし(笑
でも、娘を問い詰めたり、私がイライラしても
事態は何も変わりません。
むしろ、お互いのエネルギーを消耗する。
それよりも、
「じゃ、明日からまた元気に
夏期講習に行くにはどうする?」
を考えていく。
今日の夏季講習の準備が満足いくだけ終われていなかったのかな。
→もう少し、最後まで確認してあげたらよかったな
勉強したかったけど、開会式が気になっちゃったかな
パパに勉強を見てもらうって決めてた時間が、タイミングが良くなかったのかな
→勉強を見てほしいと頼まれた時は
親のこちらも全力でコミットして付き合ってあげるべきだったな
(パパが開会式が見たくて・・・)
夫とも、決めたことは私たちもちゃんと守って
やってあげよう!と話しました。
勉強時間を夕方と夜と2回に分けると
立ち上げるためのエネルギーがたくさんいるから
いっぺんにやった方がいいのかな。
→スケジュールの立て方を見直した方がいいかな
こんな感じで、
私にできること、修正していけるところを見つけて
いくことで、娘の頑張りを応援しようと思う。
だから、危うくイライラしかけたけど、
爆発することなく、対応できたし、
行かない態度を叱りはしたけど、怒らずにいられた。
「怒ると叱る」
この違いは
マザーズコーチングスクールで学んだこと。
子どもの将来のため、お母さんが学ぶコミュニケーション講座
マザーズコーチングスクールの認定講師となった今は
よりコミュニケーションについて考える視点を
持てるようになれています。
できるできない、
やるやらないでなく
まず、〈知っている〉ということが
こんな場面ですごく私を助けてくれています。
コーチングを学んでいなければ、
今頃イライラガミガミ、お疲れママだったろうなぁ。
それと、こうやってママコーチとして関わるって
宣言してるものとっても大きいですね。
冷静な自分でいられるところも多分にあると思います。
とはいえ、自分自身、仕事が詰まっていたり、
やらなきゃいけないことがあったり、
体調が良くないと、
無条件にイライラします。
今日のようなことはできません。
これは人間仕方ない・・・
なるべく、自分の状態もよく保つよう
子どものためにも
私自身の心身の健康を意識したいと思います。
今、今日のこの後の過ごし方について
娘とスケジュールを立てました。
そして、塾を休んだことではなく、
朝の態度についてはよくないだろうと伝えました。
明日は笑顔で夏期講習に行けるかな。
中学受験生、天王山の夏休み。
まだまだ始まったばかりです・・・♡
お受験ママコーチ×鑑定士
小畑実奈子
お申し込みやご質問などは
LINE公式で受付けています。
ママ向け
コーチ小畑実奈子【LINE公式】
↑ご登録いただいた方には
ママの〈本質〉ミニ鑑定をプレゼントしていますよ😄
お役立ち情報やお得な企画など
配信していきますよ。
楽しみにしていてくださいね❤️
最後までお読みいただき、 ありがとうございました。