苦難の船出 | FOOTBALL IS MY LIFE

FOOTBALL IS MY LIFE

川崎フロンターレのサポーターです。

フロンターレは苦しみながらも天皇杯3回戦に進出しました。

風間監督は、この試合を代表組を除くベストメンバーで臨みました。
結果として、この判断は正しかったと思います。
控えメンバー中心であれば負けていたかもしれません。

前半、フロンターレは、長い時間ボールを握りながら、悪いボールロストの仕方でカウンターを受け、目の覚めるようなミドルシュートを決められます。
ネットから中野への縦パスがカットされ、カウンターを受けました。
ネットがそのまま上がってしまっていたので、憲剛が慌ててファール覚悟でチャージしましたが止めきれず。

縦パスを預けてそのまま上がる場合は、絶対にそこでボールをロストしてはいけません。
この縦パス、ネットが悪いのか中野が悪いのか分かりませんが、非常に危険なプレーでした。
あのケース、憲剛は絶対に止めなければいけませんでした。
憲剛はイエローカードを貰いたくなかったのか、J3だから失点に至らないと考えたのかは分かりません。
ただ、相手がJ1のチームだったら、必ずイエロー覚悟で潰しに行ったと思います。

その失点後は決定的なチャンスを作ることができず、そのまま前半が終了しました。
特に中野が酷かったですね。
とにかくボールロストが多いです。
中野は、あまり考えてサッカーをしていないような気がします。
ボールを持ってもカットインするばかりで、縦に行く動きは怖くありません。
中野がボールを持ったら、相手は中を切るだけで良いのですから、ディフェンスとしては楽です。

案の定、中野は前半で交代しました。
中野は田坂と交代すると思っていたので、エドゥアルドと替わったのは意外でした。
エドゥアルド選手、今日は脱臼した右肩をかばうような動きは感じませんでした。
かなり良くなったのでしょうか。

今日は森谷が非常に良かったと思います。
本日のMVPだと思いました。
技術の高さもさることながら、サッカー脳が高いと思います。
確率の高いプレーを選択していますし、パスやトラップの精度も高いです。
森谷は福岡戦のスタメン決定ですね。

あとは車屋も良かったです。
森谷と同様、確率の高いプレーを選択していますし、まず適当クロスがなくなりました。

逆に、エウシーニョは適当クロスが多いですね。
ああいうプレーでは得点は生まれません。

今日は代表選手3人がいない事によるレベルダウンを痛感しました。
新井も危なっかしいし、まだまだですね。

ちょっと気になったのは大久保嘉人のプレーですね。
昨年と比べ、キレが悪くなっているような気がします。
気のせいでしょうか。
このままだと、得点王は難しいですね。

次の3回戦は、等々力でジェフ千葉と戦います。
9月22日の木曜日です。
その3日後の日曜日にマリノスとの大事なリーグ戦が控えていますので、ジェフ千葉戦はターンオーバーすることが考えられます。
なので、今日以上に厳しい試合になるでしょう。
まあ、相手もターンオーバーしてくると思いますが…

フロンターレの場合、ターンオーバーするだけの選手がいるかどうかは分かりません。
ケガ人が多いですからね。