【U-13】頭と技で勝負する | 川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

こんにちは!
U-12は、先月県大会が終わり、
今は中学生に向けて個々のレベルアップに
取り組んでいます。

主に、基本技術練習、基本戦術練習・・・と、
基本を徹底して見直して取り組んでいます。

基本の質を高めることが、個々の特長を
発揮していくうえでも非常に大切だと思います。

今は成長に個人差があり、
その個人差があるために出来ている選手や、
うまくいかない選手がいます。

本当の意味ではっきりしてくるのは、
3から高校生年代です。

体の成長が少し落ち着いてきた時に
差となって表れてきます。

そして、心の持ち方も成長に非常に
大きな影響を与えます。
今のうちにどれだけ基本的な技術の質を高められるか、
どれだけ基本的な戦術を理解できているか。

そのために、身体的な勢いではなく、
どれだけしっかりと頭を使って、考えて、
判断して取り組んでいるかがものすごく
大きな差となってきます。

当然、心の部分、取り組む意識の高さによっても
身につき方は大きく変わってきます。

今のまま突き抜けていくのか、
それとも追いつかれて伸び悩むか・・・。

逆転現象(上昇、下降)も起きてきます。

今のU-12の選手たちには、
全員伸び続けてほしい!

そう思って取り組んでいます。

頭と技で勝負をする癖をつけられるように
取り組んでいきたいと思っています。

また、今年度のU-13として新たに加わる
10名の選手たちにも、3月から来れる時に
練習に参加してもらっています。

実際に数回練習を見ましたが、
セレクションで見た時よりも
成長していたことに非常に驚きました。

本格的に始まる4月からがとても楽しみです。

U-13はメトロポリタンリーグがありますが、
現時点では決まっていませんので、
日程が決まり次第またご連絡させていただきます。

6年後のトップチーム昇格を見据え、
今後も引き続き取り組んでいきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。


U-15コーチ 森 一哉[E:club]