【U-12】親子サッカー | 川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

川崎フロンターレ カテゴリーコーチ オフィシャルブログ Powered by Ameba

あけましておめでとうございます[E:fuji]

今年は絵にかけて錦をあげたいと思います。

さて、昨日1月6日(日)は、U-12好例の親子サッカー!

何日か前には雪の予報だったので少し心配していましたが、
みんなの思いが通じてかとても過ごしやすい陽気でした[E:sun]

今年の親子サッカーは10分間の試合を6本。
ルールは毎年U-12の選手が圧勝していたため、
今年は親チームが少しハンデを貰っての
ローカルルールで始めました。

先制点はやはり選手たちが!

その後すぐに追い付いたものの、
勢いのある選手たちに引き離されました[E:sweat01]
もうこれまでかと半分諦めたところで
ローカルルールが功を奏しました[E:punch]

それは、選手の弟が得点を決めると3点。
母親が決めると2点という、
かなり親チームに有利なルールです。

8点差をつけられたところで母親が
起死回生のゴールを決めた。
そのまま勢いにのった親チームは
弟が立て続けに3ゴール!
計11点が親チームに入り、形勢逆転。

その後は負けてなるものかと選手たちの
巻き返しが始まり、6本終わった時点で
16対16の同点。

まさかの延長戦突入になりました[E:coldsweats02]

延長戦でもお互い一歩も譲らない展開でしたが、
最後は年の功か、上手くパスを繋いでいき
相手を完全に崩しきってゴールを決めた
親チームが3対2で勝利しました[E:shine]

これはU-12親子サッカー始まって以来の快挙!

選手は悔しさのあまりグラウンドに倒れこんでいました。

お忙しい中、たくさんの親御さんに集まっていただき、
選手、スタッフ共に大変感謝しています。

ありがとうございました。

今回の親子サッカーの結果が物語っている通り、
まだまだ未熟な選手たちです。

これからも温かくサポートしていただければと思います。

また、いつの日か皆様とボールを蹴れる日を
楽しみにしています。

本当にありがとうございました!





U-12コーチ 楠本晃義[E:dog]