今日明日は二連休✌️
ちくわ🐕を連れて岡山県の蒜山高原へドライブしました 調べると蒜山は愛犬と行けるところがいっぱい✨隣県だけど、倉吉市関金のトンネルを抜けたらすぐ着きます❗️
まずはひるぜんジャージーランド
毛並みのいい馬が二頭
ドッグランもあってちくわも満足そう💕
8月にはひまわりが一面に咲き誇る🌻と聞いて、絶対に行こうと思います。
やぎ?白い馬が取り仕切っていました
突如現れる見たことのある建築物
国立競技場も設計した隈研吾さんの作品がこんなところに移設されていて、驚きました。
外見は規則正しくならんだ木の建築でスカスカかなと思ったら、中は意外としっかりとした建物の中にいるようでした。(素人でこんな感想ですみません💦)
ちくわを抱えて入って少しだけ下ろしてみる。ちくわも私と同じレベルしか理解してない模様でした😅
しゃくなげがきれいでした

少し心配しながら進んだ細い道の先に素敵なハーブ園🌿トップシーズンではないけど、素敵な雰囲気。ほのかに香る良い匂い…鼻がいいちくわにはこれくらいがちょうどいいかなと思いました。
傾斜のあるドッグランもありました🐕
どこまででも行けそうな気持ちの良い丘
ハーブを使ったお料理が食べられるとか。
ジンギスカンも、ホルモン焼きそばも食べられなかったので、こんどは相方を連れて来ようと思ったドライブでした🚗
四国旅行3日目の最終日は、まずは前日閉まっていた宿泊先近くの『松山城』へ。
松山城は山の上に作られたお城。歩いて登ることもできるけど、ロープウェイやリフトも運行しています🚃
珍しく犬連れもOK🙆♀️
ロープウェイはキャリーバッグが必要で、リフトは抱っこで一緒に乗車可能。
インスタ等でたくさんの犬連れを見ていたので、思い切ってリフトに。でも私たち2人で面倒を見る気持ちで乗り場に向かうとなんと1人乗り。
少し迷ったけど、旦那さんが抱っこして乗ることに。私が先に乗って、後から乗り込んだんだけど、あっという間にちくわが大騒ぎ。高いところが怖いのか、私が先に行くことに泣いているのか…始終泣き叫んでたまにバタバタする
「ちくわ大丈夫だよー!!」必死で叫びました
「両手で持ったら?」と私が叫ぶと、「そしたら俺が落ちるー」と旦那さん。
降り口が見えてきて「もう少しだから我慢してー」と叫んだ時の写真
恐ろしい体験。未だに心臓がバクバクします😮💨
上では沢山のワンちゃんとすれ違ったけど、どうやって登ってきたんだろう。不思議。
今回1番の思い出ができました
松山城🏯
ぐったりした後の柚子のアイスおいしかったなー
そのあとは四国最後の目的地
大鳴門海峡 渦の道へ。
ドッグランのあるサービスエリアに寄り道しながら向かいました🐕
吸い込まれそう、、
こちらも風がビュービュー吹いていて、少し怖さもありましたが、それが余計に楽しかったです

