くろねこたろうのブログ -5ページ目

くろねこたろうのブログ

主にフロンターレの観戦日記。
2010年のW杯をきっかけに近所の等々力へ。2012年のホームゲームは皆勤賞達成。アウェイで訪れたスタジアムも少しずつ増えてきました。
他には、休日にしたことやお酒のこと。
※令和元年秋に鳥取県の倉吉に引っ越してきました。

四国旅行二日目は高知県から愛媛県へのびる
四国カルスト』へ。


初めての四国だったので、聞いてあるところ有名どころに行ってみたくて、

聞いたことのある四国カルスト。

でも地図をどこに設定していいのかわからず、とにかく目についた天狗岳を目指すことにしました🚗


軽い気持ちで設定した道だったけど、ところどころ未舗装の道路や、対面通行ができないところが沢山。

Yahooで検索上位に「四国カルスト 初心者」と表示する意味がわかる頃には前に進むしかありませんガーン赤ちゃんぴえん


でも難易度の高い道の運転って結構楽しいDASH!


天狗岳に着いた時は達成感がありましたビックリマーク


画像では分かりづらいけど、結構な高さ🗻

急な細い道の斜面が見えました。

それこそ天狗が出そうな雰囲気。





高知県と愛媛県の県境



山道を下って一番楽しみにしていた松山、

道後温泉』に向かいます。






まずはみかんジュースとみかんビール🍊


憧れの蛇口からオレンジジュースはどこにあったんだろう?


道後温泉本館

整理券配っていたけど、ちくわをお留守番にできず、今回の入浴は諦めました。



じゃこかつ


道後温泉は新しさと古さの融合、おしゃれな雰囲気で若者がいっぱい。賑わってる温泉街を歩くのって楽しいニコニコ


また道後は「ことば」がところどころにありました。

朝の散歩の時にはお寺をめぐる方とすれ違いました。

四国はお遍路さんを見つけるたびにタイムスリップした気分になり、楽しかったですニコ


今回の宿は『ホテルヴィラ道後





中は薄暗い雰囲気。でも犬連れにはこれくらいの方が落ち着くんだという新たな発見。

お泊まりの時お部屋の中では、リードにつないだまま。和室の方が近くにいれるので、ちくわは安心するようでした犬ガーベラ


道後ハイカラ通り』に近かったので、夕方と夜と二週できました!今回は諦めたけど、温泉の朝から配る整理券も受け取れる好立地だと思いますニコ

そしてこちらの奥さんもいろいろ教えてくださって、嬉しかったです。


サッカー遠征ではもっぱらビジネスホテルだったけど、こういう人との繋がりのある宿泊先に泊まることの+αって大きいんだなと思いました。

昨日の高知城でガイドをしてくれた高校生もそうだし、ふたつの宿泊先の奥さんもそうだけど、

新しい人との交流は疎く思いがちな私だけど、人との交流がこんなにも旅の思い出を豊かにすることを知った旅行でしたにっこり

今回、四国旅行をするにあたってわかったこと。ペット同宿可の宿泊施設は本当に少ない爆笑

貸す側からしたら、汚される心配もあるし、泣き声で他のお客さんに迷惑をかけるかもしれないから、当然といえば当然なんだけど。


今回、Yahooトラベル、とらべるこ、楽天トラベル、JTBいろーんなサイトを何度もチェック👀

コロナ蔓延後、久々に羽を伸ばせそうなゴールデンウィーク。そのせいもあるけど、それにしても検索して「利用可能な宿泊施設はありません」の文字を何度見たことか…凝視


何度か検索してたまたまヒットしたところ。

四国旅行1日目の宿泊先は、土佐清水市の『ペンションサライ』へお泊まりしましたおやすみ


リピーターが多いということや、とても評価が高いスター楽しみに向かいましたおねがい




バルコニーからは海がみえます


今回は洋室のお部屋


遅くなってしまったので、お風呂がバタバタだったのが残念💦

絵や置き物など素敵な雰囲気。

そしてなんといっても夜ご飯の豪華なことアップ

高知のご当地料理が食べれて大満足花





ふたりで舟盛りが食べれるなんて✨お刺身の新鮮さと分厚さ。あんかけは骨までパリパリでおいしい。カマは脂が乗っていて美味しかったにっこり他には鯛めしやフルーツ盛りなど。お腹いっぱいで幸せなまま、21時前には寝ちゃいました😪


朝方、海から登る朝日をみました🌞

日本海側に産まれた旦那さんは日の出を見たのは初めてだとか。なかなか太平洋側で早朝に海をみる機会もなくなってしまったので、高知の南まで来たかいあったなぁとしみじみ思いましたイラッ


ちくわ🐕朝からがんばったので、ぐーぐー寝てました😴


お部屋の中ではトイレを我慢してたのか、早朝にお散歩しました

夜ご飯の間はお留守番で、泣いて吠えてしまうので、泣く泣く車の中でお留守番。胸が痛くて辛かったです。ちくわにとって旅行に連れて行くことっていいことなのかなショボーン少し落ち込みました。

他のわんちゃんにどういう風に教えてるのか、勉強しようと思いました。


朝ごはんはテラスに用意してくれたので、ちくわもご機嫌。


朝ごはんもひとつひとつ丁寧に作られたお料理で、海を見ながら、どこか海外のリゾートまで行ったかのような贅沢な気分になりました🏝(ゴハンは好物な和食)


そしてこちらのペンションの評価が高いのは、ペンションの奥さんのお人柄だと思います❗️

人見知りの私でも、優しくて話しやすくてとても素敵な方でしたニコ

卵のお皿の使い方を聞いただけなのに、白身をメレンゲにして黄身を乗せた卵かけご飯を作ってくれました花


土佐清水市は少し(いや、かなり…)遠かったけど、心が満たされて癒された訪問になりましたニコ{emoji:ラブラブ}

5月3日〜5日、2泊3日で四国旅行に行きました。
鳥取県倉吉市から、約3時間半でしまなみ街道につながる広島県尾道に着きました🚗



四国に降り立ち、休憩

来島海峡サービスエリア


こちらの、サービスエリアは建物がおしゃれで、お土産コーナーも楽しく、ご飯もおいしかった。


ちくわ🐕のつなげるリードがあるテーブルや、水飲み場があり、たいへん助かりました。


そして宿泊先のある高知県へ向かいます。
高知城




入り口のところで高校生に声をかけられ、授業の一貫なのか、お城の入り口までガイドしてもらいました。

無知識だったので、教えてもらって、さらに高知城のことを知りたいと思えるようになりましたニコ


そして

今回は犬連れの旅。四国全域でもペット同宿可の宿泊施設は少なく、探すのに苦労しました💦

4時間半以上。

高知の中でも南下してお泊まりするのは足摺岬の

『ペンションサライ』へ。

遠かったけど、足を運ぶ価値のある体験をさせていただきましたにっこり