変化する自分 | 平凡な毎日からの新しい生活

 

  変化する自分

 

日本にいるときと比べて、いろんな考えが変わった気がする。

基本的には変わってないのだろうけれど、人に対する対応などが自分的に優しくなった気がする。それは年齢を重ねていくというのもあるのだろう。

 

私には一つ大きな問題があった。

それは以前もここに書いたかもしれないが、やはり英語圏で暮らしていく上で必要な英語に関しての問題だ。

 

そう、日本にいるときは英語を学ぶのが楽しくて毎日のように英語を使っていたので、おそらく今より話せていたであろう。

しかし言い訳になるがこちらに適応することで毎日が必死でもうそれどころではなかった。

 

彼の日本語が日に日に上達していく。

 

私たちは最初は英語と日本語で会話を行っていたのだが、だんだんと私が日本語を使う時間が増えていった。

 

そこで私はまた新しく英語の勉強するために、いつも使っているアプリを使い日常的に英語を使う状況にするために言語のパートナーを探した。

それは今まで一番自分に合っている勉強法だからなのだ。

 

ここで疑問に思うことがあるだろう。そう、なぜパートナーがネイティブなアメリカ人なのになぜパートナーと英会話をしないのかという点である。

 

彼と毎日の生活を送っていく上で私が怠けてしまったため、彼の日本語が上達し、私が英語を使うより日本語でコミュニケーションを図ったほうが捗ってしまったからである。

 

そうするとだんだんと英語を話せなくなってくるのだ。

きっと自分の中のプライドもあるのだろう。

すべては自分のこの変な凝り固まった考えから来ている気がする。

 

毎日の生活で思うように英語で伝えられなくなってしまい、日本語を使うことが増えた私はもう一度英語に挑戦することに決めた。

 

ストイックにやるのではなく、今回はリスニングに集中するために彼の家族の集まりに出かけたり、彼のお義母さんと出かける回数を増やした。

 

リスニングに関しては少し成長したはずだ。

そして言語のパートナーと完全に英語テキストでの会話だ。

 

生活に追われて連絡が取れない日もあったり、メッセージのやり取りが頻繁にできるときもある、波のある日々を過ごしている。

 

これからもっと英語を話せるようにならなくては、私の今後がもっと不安な状態になるだろう。

 

自分にあった方法での学習でなければ私は折れてしまう。

ひどい時にはもう英語を耳にするのも嫌になったこともあった。

 

ゆっくりでいい。自分のペースで取り組んでいくことを決めた。