この5円玉はどうすればいいのか な? | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

先日参拝に行ったきつねお千代保稲荷で
お下がりの「お揚げさん」を頂いてきましたきつね


お供え用の揚げは三角形のものがほとんどで
藁を通して結んであります
(四角いのを売っているお店が1件だけだったような・・・)


今日、そのお揚げさんを調理しようと
藁を切ってはさみ揚げを取っていたら
たぶんお賽銭だと思うのですが
藁に結んである5円玉を見つけました5円玉目

えっこれは「縁起がいい」と見るべきか…
でも、もとは誰かが願いを込めて投げ入れたお賽銭5円玉
今度行ったときに賽銭箱に入れてくるべきものか…

とりあえず財布の中の縁起物袋の中に入れておきましたpresent**
うーん… 困った
どうしたもんかなぁ?