円山公園 新緑 藤の花 キリシマツツジ | 鏡花水月香里奈のブログ

鏡花水月香里奈のブログ

思いついたら書いてみるみたいな。

 墓参りの後、円山公園に寄りました。

 

桜もほぼ散って観光客も少なかったけれど新緑の円山公園はかなりいい感じ。

 

 

最初に目に飛び込んできたのは真っ赤なキリシマツツジ。

 

かなりのインパクト。

 

赤はアドレナリンの分泌を促進させると言われています。

 

赤を見ると高揚感が生まれ、気持ちが高ぶったように感じるのはそのせいでしょうか。

 

赤色って200色ぐらいあるのかな?アンミカさん。

 

またお会いしましたね仲良し鴨の夫婦?

 

羨ましい。私たちはいつも一緒だよみたいな

 

 

鮮やかな新緑と真っ赤なキリシマツツジ。

 

めっちゃ映える。

 

公園を彩る新緑にとても癒されました。

 

そして藤の花。

 

 

行った時はまだ少ししか咲いていなかったけどめちゃくちゃいい香りだったよ。

 

去年も見たけどその時はピークを過ぎていたので香りを感じなかった。

 

だから藤の花にこんな良い香りがあるんて初めて知って感動しました。

 

ていうかこの香りに魅了されてしまったとです。

 

藤の花、庭に欲しい。そして毎年この香りに包みこまれたい。

 

来年は鳥羽水環境保全センターの「鳥羽の藤」を是非見に行きたいと

 

思いました。