SIMPLE PLUS  -9ページ目

手作り豚まん&整理収納サポートについてのご連絡

少し寒くなってきたなと思ったらもう今日から11月。
 
ブログを始めてから初めて3週間も更新があいてしまいました。
 
 
いつも気まぐれなのに懲りずに見にきてくださってありがとうございます。
 
 
仕事や諸々の用事が少しタイトになってきて
 
と言ってもわたし基準なので他からしたら全然なのかもですが
あまりたくさんのことを同時にはできないので
何かを削るとしたらブログとなってしまうのです。
 
 
最近では整理収納サポートに行かせていただいても
ビフォーアフターの写真を撮らないので
(プラン作成のために撮ることはあります)
写真ナシのブログはつまんないと自分で勝手に決めつけているところもあります。
 
文章力が無いので写真がなくちゃーと思ってしまいます。
 
 
 
でもブログのネタになるようなことが全然無いかと言うとそうでもなくて
スマホには結構あれこれ写真が溜まっていたりします。
 
 
それがコレ
 
 

 

 

先日息子の学校のPTA社会見学バスツアーに参加して

 

神戸で作った手作り豚まん

 

 

↓はわたしの作品

 

 

 
 
絵心が顕著に出ますな
 
キティちゃんはマネっこしたのでまだマシやね。
 
 
 
 
 
帰りに蒸してお土産にしてくれました。
 
 
その後ホテルでランチしたり、牛革で小銭入れを作ったり、北野を散策したりと
盛り沢山なたのしい1日でした。
 
 
PTAに参加していなければやらなかったことや
出会わなかったおかあさんたちと出会えたこと
先生からのお誘いがあった時にはどうしようと躊躇したけど
今は参加してよかったなと思っています。
 
 
***
 
 
【整理収納アドバイス&サポート】についてのご連絡
 
いつもたくさんのご依頼ありがとうございます

11月、12月中のご訪問にもすでにたくさんのご依頼をいただいております
継続の方向けに日程を取っていることもあり
新規お伺い分は受付けを終了いたしました(キャンセル待ちは承ります)
 
ただいま新規のお申し込み受付けは
 
2019年1月8日以降のご訪問となります
 
大変お待たせいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします
 
お申し込み、お問い合わせはSIMPLE PLUSのホームページからお願いします
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2019年1月以降の新規ご訪問受付中
 
11月12月中のご訪問は受付けを終了しました(キャンセル待ちは承ります)


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

 

気持ちもお部屋も前に進むための整理収納

人生の転機が訪れた時やどうしても前を向けない時は
気持を切り替えるためにお部屋を整えることもいいと思います。
 
 
だけどなかなかひとりでは、、と言う時にはわたしたちがサポートします。
 
 
今日はそんなお宅で整理収納サポートでした。
 
前回に決めた方針通りに2回目の今日はかなり進みました。
 
 
なかなかの規模の整理収納なのと遠方なので助っ人に
にでさん小笠原さんにアシストしてもらいました。
 
 
いつもはここまでたくさんのモノを捨てたりはしませんが
これは人生のリセット、これから前を向いて暮らすための特別な作業です。
 
 

 
 
10畳ほどのお部屋が手放すモノで一杯になりました。
これは処分業者を手配して持って行ってもらいます。
 
 
今日は1日でキッチンと納戸と洗面所が激変してとても喜んでいただけました。
 
 
モノを手放しながら気持ちも整理していくことは、ひとりではとてつもなくしんどいことだけど
みんなでおしゃべりしながら明るく作業してもらったのでホッとしています。
 
 
まだまだ続きます。
 
遠くからでも助けて~の声を届けてくれてよかったです。
次回も全力でサポートさせてもらいますね。
 
 
***
 
 
【整理収納アドバイス&サポート】にいつもたくさんのご依頼ありがとうございます

10月の新規お伺い分は受付けを終了いたしました(キャンセル待ちは承ります)
 
11月は3週目(12日)以降の新規お申し込み受付け中です
 
お申し込み、お問い合わせはSIMPLE PLUSのホームページからお願いします
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年11月以降の新規ご訪問受付中
 
11月12日以降のご訪問を受付け中です


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

勉強会での整理収納セミナーでした

前回、また台風が来るよぅ~のブログのままでいたら
 
またまた台風が来る予報。
 
また電車とか止まるのかな、、、週末の予定がことごとく変わっていきますね。
 
落ち着いて通常営業に戻りたいです。
 
 
***
 
 
今日は大阪ガス関連のみなさまの勉強会の一部として整理収納セミナーをさせていただきました。
 
 
わたしの大好きな場所、キッチンタウン・クリナップ大阪さまにて。

 
いつもいつもとりあえず撮るよね~。
 
モノクロな曇り空もいい感じです。
 
 
 
 
 
で、今日は15名の内12名が男性の方でした。
 
キッチンの整理収納の話しだったので
興味ないかな、どうやろか、と思いながら喋るといつもより緊張しましたが
うなずいたり熱心にメモを取ってくださっていました。
 
女性ばかりの時との反応の違いもありました。
 
 
「帰って妻に教えます」と言う方も。
 
タントーチョクニューはダメです、角が立ちます、ムカッときます。
 
「そんなん言うんやったらあんたがやりーやー!!」とわたしなら言います。
 
 
奥さまにはくれぐれも遠回し遠回し3周くらい回してお伝えくださいね。
 
 
***
 
 
【整理収納アドバイス&サポート】にいつもたくさんのご依頼ありがとうございます

10月の新規お伺い分は受付けを終了いたしました(キャンセル待ちは承ります)
 
11月以降の新規お申し込み受付け中です
 
お申し込み、お問い合わせはSIMPLE PLUSのホームページからお願いします
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年11月以降の新規ご訪問受付中
 
11月以降のご訪問を受付け中です


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

網戸の掃除方法・せっかくキレイになったのに、、、

台風接近中です。
 
先日の21号の時もかなり怖かったのでドキドキしています。
 
まだあちこちの屋根がブルーシートで覆われていたり、信号機も曲がったままだったりと
完全に復旧をしないままのまた台風なので酷くなければいいなと祈るばかりです。
 
 
台風でドロドロになった網戸と窓を先週掃除したばっかりなのに
 
また今降っている雨で汚れ始めています。
 
あ~あ。
 
その時の様子を写真を撮っていてアップもせぬまま。。。
 
 
でもまた今回の台風で網戸汚れたよーというときの参考になればとご紹介しておきます。
 
 
網戸が酷い汚れの場合、ウチではこのように掃除をしています。
 
この方法カンタンでかなりキレイになります。
 
あ?前にテレビで紹介してたやつと違うんかい!とは突っ込まないでね ( ̄ー ̄;
 
 
 
①少量の粉石けんをお湯で溶かす
 
小さじ1くらいを200mlくらいのお水でハンドミキサーでふわっふわになるまで泡立てます。
 
 

 
!写真に写っている無印の粉せっけんは
だいぶ前のものなので今は販売されてないかも
 
 
②網戸に塗りたくる
 
③汚れが浮いてきて流れ出すまで待つ
 
 
 
 
④ぬれ雑巾で拭く
 
 
 
 
旦那さんが窓まで全部キレイに拭いてくれたのに…
 
 
 
 
せっかくキレイになったのに、、、残念。
 
だけどこの時は網戸が汚れるくらいでよかった。
 
\お願い!何事もなく過ぎ去って~/
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年10月以降の新規ご訪問受付中
 
10月3週目以降のご訪問を受付け中です


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ

片付けの目標を達成するには「いつまでに」を決めるのがいちばん!

今日ははじめまして!のお家へ整理収納サポートでした。
 
家全体の相談と残り時間で納戸を整理収納してきっかけとコツを掴んでもらいました。
 
 
買いたかった家具はわたしに相談してから、、と我慢していたとのこと。
 
それを買うことで家全体が上手く回ると判断したので買ってもらう事にして
 
あとの事は提案通りに「このママさんならできるな」と思ったんだけど
「次も来てもらいたいし、その日を目標に頑張ります」と言ってくれたので
また1カ月後にお伺いすることになりました。
 
 
頑張ろう、頑張らなくちゃ、と思ってはみても、やはり『目標』がないとなかなか動けません。
 
「どんな暮らしがしたいか」「どんな部屋にしたいか」という目標をもつことも大切です。
 
が、「いつまでにやるか」と具体的に日を決めてしまうともっと捗ります。
 
 
「来てもらってもやることないくらいやっておきます」とママさん。
 
「言ったよねーー」と返しておいたけど
ちびっこたちのお世話もあるのでそんなに気張らなくてもいいですから。
 
一緒にやりましょうね。楽しみにしています。
 
 
***
 
 
乗降駅が次男のテンションが上がる駅でした。
 
「いいなー行けて」と言うから
 
「サッカー観るんちゃうし」と言ったら
 
 
「ココの空気吸うだけでいいねん」だって(笑)
 
 

 
 
ちょっと恥ずかしかったけど写真撮って自慢しました。
 
空気も吸ったよ。
 
 
、、、もう意味がわからんわ。
 
 
 
 

■ 整理収納アドバイス&サポート のご案内 ■

片付けても片付けても片付かない そんな悩みを抱えている方はとても多いです

だけどそれは片付ける方法が少し違っているだけかもしれません

ひとりではなかなか進まない方も
、プロの整理収納アドバイザーと一緒に整理収納の    仕方を習得しながら「片付けに時間を取られない暮らしづくり」 しませんか             
お申し込み・お問い合わせは

                                                           

ホームページにて詳細をご確認の上、メールフォームまたはお電話でお願いします 
                                                       
ただいま2018年10月以降の新規ご訪問受付中
9月の新規ご訪問は受付けを終了しました
10月以降のご訪問を受付け中です


■ 整理収納アドバイザー資格者向け個人コンサルティング ■

頑張って整理収納アドバイザーの資格を取得したものの、活動・開業の仕方がわからない
という方に、一人一人の課題を解決していくコンサルティングをいたします
 

 

個人コンサルティングでは相談したいことをピンポイントで聞くことができるので、自分だけのアドバイスを受けることができ、さまざまなアイデアや問題解決の糸口が手に入ります

 

くわしくはこちら から
【アドバイザー向けスキルアップセミナー・コンサルティング】をご覧ください

 

■ シンプルプラスなちいさい暮らしレッスン ■

 「ちいさい暮らしレッスン」(自宅収納公開講座)の新規募集
ただいま受付けを休止しております 
再開までしばらくお待ちください
 


いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
ポチリとしていただいたらすごく嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

にほんブログ村

  人気ブログランキングへ