ビギナーが4ヶ月でフルマラソンを走る方法・その5「ルール④一週間で筋トレをする回数」 | プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

プロマラソンランナーtakuの、読むだけランニング

職業 プロマラソンランナー。2012.2014ホノルルマラソン日本人1位。JALホノルルマラソン認定トレーナーに就任。





おはようございます
JALホノルルマラソン公認トレーナー
ホノルルマラソン2014 日本人1位
プロマラソンランナーtaku 原田 拓です。

読むだけでランニング・マラソンが
走れる気分。。。気分ですよ(笑)
になってしまうという「読むだけランニング」
今日もスタートします。

タイトル
『ビギナーが4ヶ月でフルマラソンを走る方法・その5』





ルール④一週間で筋トレをする回数

筋トレの内容は、
腹筋
腕立て伏せ
スクワット
カーフレイズ

この4種目を一週間で2回行う。

腹筋、腕立て伏せ、スクワットは
よく聞く筋トレだと思います。
でも、ランナーのやり方は
ちょっと違うんです。

今日は腹筋の説明です!

仰向けに寝転がります。
膝を90度に曲げた状態で脚を上げます。
手を頭の後ろで力を入れないように組みます。
息を吐きながら自分のおヘソを見るように
ギュッと丸めながらカラダを起こします。

腹筋と言われてよくイメージするのは、
カラダを丸めるずに
起こしたり倒したりする
シットアップと言われている腹筋ですが、
ランナー腹筋は、
カラダをおへそを中心に丸める
クランチと言われている腹筋です。

ランナー腹筋(クランチ)を、
20~50回×3セット、間は40間休憩
で行いましょう(^_^)

次回は腕立て伏せです






ホノルルマラソン2014、2012
日本人1位 
プロマラソンランナーtaku こと
原田拓の『読むだけランニング




JALホノルルマラソン2015
公認トレーナー
プロマラソンランナーtaku
公式WEBサイト こちら




プロマラソンランナーtakuが監修した、ホノルルマラソントレーニングプラン こちら 


docomoアプリ「ランタスティック」

        × 

JALホノルルマラソン 企画監修

公式WEBサイト 
ROAD TO HONOLULU





JALホノルルマラソン公認トレーナーが伝授!コースマップはこちら





【募集】
名古屋ウィメンズ・フルマラソン完走を目指す
120日間のランニングプログラム11月スタート
            詳しくはこちら


【募集】
9/13(日)ランナーのための救命講習会
(無料80名)    詳しくはこちら



拓プロのランニングスクール
「もっと速くなれる!フロッグ」



ランニング&糖質制限でダイエット!
パーソナルダイエットジム ランディーズ