前回
の続きのようなネタですが・・・
僕は、今プロマラソン選手 原田 拓の
トレーニングパートナーをやっています。
というのは、まったくの大ウソですが
彼のトレーニングに同行させてもらっています。
毎朝、6時
6分/kmペースで10km、60分間走ります。
彼のウォーミングアップです。
僕にとっては、必死の本番練習です。
その1時間の中で、
いろんな話をして頂けます。
筋肉の動きなど、ランニングの
技術や感覚の話はもちろんです。
他にも、彼のスポーツ論
プロ選手としての生き方
考え方、ストイックな日常生活など
会話は、いろんな分野に及びます。
それが、僕には興味深くて、
面白くて仕方ありません。
拓先生は大きな事を言ったり
かっこつけたり、まったくしません。
失敗も成功も、有りのままで話す人です。
拓先生は29才、箱根駅伝や世界を相手に
日本代表で走った事もある選手。
僕は48才の経営者
でも、街の商店のおっさんレベル。
業界は違えど、一流選手の話は
人として、本当に勉強になります。
そして、そんな機会はめったに
あるものでも、ありません。
筋トレの為に通うジムも
同行させてもらっています。
彼がやるトレーニングと同じ物を
指導してもらうと(できないが・・)
気づく事がありました。
本当にマラソンで早くなる為だけに
トレーニングしている事でした。
本人にしてみれば当たり前でしょうが
普通は、ジムに行くと、あそこもここもと
マシンでいろいろやりたくなる物です。
例えば、拓先生はこう言います。
「腹筋はやるけど、背筋はやらない
深い呼吸をするのに、鍛えすぎた背筋は邪魔」
「腕振りに必要な筋肉は鍛えるけど
上半身はそれ以外、重い筋肉はそぎ落とす」
1点のみを見た、すごい目的意識!
筋トレと言っても、これがプロなんだな・・と
感心しました。
でも、これも経営に置き換えるとよく解ります。
お店づくりでもマーケティングでも
自分の24時間の使い方でも、
同じように考えないといけません。
結果やターゲットを小さく絞り、方法論を決めて
その的に確実にあてるようビジネスを設計します。
これが初心者には、なかなか
できないもので、僕らコンサルタントが
役にたてるところでもあります。
自分のビジネスに置き換えて
できているか、忘れてないか、と
チェックする事もできます。
こんな素晴らしい時間を持たせて頂いて
感謝でいっぱいです。
僕も、せっかくのチャンスだから
もっと速く!もっと長く!
走れるようにならないと!
そして、それを自分の専門分野
「経営」「人財育成」
にフィードバックします。
がんばります。 まさ
FROG (フロッグ) メンバー