そろそろお絵かき展
かえる展実行委員会のコアメンバーでプレ会議をしてまいりましたー!
先日からお伝えしてましたが、お絵かき展が間近なものですから、そろそろ集まらないと。
美味しいものが無いと話し合いにならない私たち。まずはランチへGO。
…カフェ部か、私たちは。
や、意外と(意外と?)真剣にかえる会議したんですよ?今回は。
スタッフ通信の「かえるな日々 」にもKEO@08かえる展実行委員長が書いてるんですが、
10回目を迎える今度で、福岡かえる展は一度冬眠に入ることになったのです。
例年ギリギリにならないと企画しないスタッフ陣なので、そういう方針が今んとこ決まってるという感じで、
この記念すべき「かえるX(てん)」に何をするかは未だ特に固まっておりません。
例によっての~んびりと過ぎるような気もいたします。
ま、でも楽しめるようにしていきたいであります!
10年待ったかいが…!
思い出してもワクワクするあの爽快感。
やっと…!やっとプレイできるんですね!!(感涙)
当時はこのためだけにサターンを買うかどうか悩みました。
セガさんが筺体から撤退した時に、きっとソフトも垣根を越えてPSに来てくれる!と思ったのに、
何年経っても移植はされず…もう無理なんだと諦めきっておりました。
諦めきってたために全く網にかからなかったわけですが、
仕事の資料探してネット泳いでたらば、うっかり見つけちゃいました。
もう発売再来週に迫ってるじゃないですか!
グラフィックは新しくしたそうですが、敢えて当時の絵でやるのも通かと。
あ~久しぶりに嬉しいなぁ。
私の「無理リスト」に入ってたゲームですもの。
ちなみに1位は「土器王紀のPS2リメイク版」。
さて。暇があるや否や。
すごい薄さ…
もちろんIntel Core 2 Duoのレオパード。(まだパンサーがいいんですが…)
Bluetoothは自分にとってあんまりポイントじゃないですけど、重さが1.4kg弱ってのが!
すごいですねぇ。そこまで薄くしたいのかと。
そのうちファイリングしちゃうんじゃないかって薄さです。
どれだけポカポカなるんでしょうか。音とか気になりますね。
どうせウチの子はシェル型のグラファイトですよ。ちぇっ。
魔王再臨
まさかOROCHIの続編が出るとは 思わなかった…。
1が出た時には、その合わせ技に「またキャラ売りして」とちょっと批判的だった私ですが、
三國無双5が出来ないジレンマから手を出した戦国無双のおかげで、
「どっちもプレイ出来てマルっとお得じゃない!」と、まんまと敵の術中に。
どうしよう…続編出るなら1に手ぇ出しておこうかな。
つっても、戦国2さえクリアしてないし、猛将伝もまだ控えてるし…。
うぅーん。
自分も年とったな…と思うとき
→ 「思わず無双の難易度を『易しい』にしてしまった時」
はいどうもー!E3です。
今、素でE2と打ち間違えて自分でショックを受けてしまいました。
さてさて、この一月つごもりに新年のご挨拶のため浮上であります。
実は毎年恒例の「かえるお絵かき展」まで1ヶ月を切ってしまったのですよ!
これは潜っていられないとばかりに、こうやって外界に出てきたんですが…
お天とサンが眩しい。←心の疾しさ
もはや言い訳は心の中で叫ぶとして。
今年のfrogramはちょっと頑張るぞという意気込みを表さねば!と思いまして。
私ようやくタブレット(ミニ)とやらを手に入れました!
…新しいツールを導入すれば何とか事態が打開されると思っている。
何だか典型的な「ダメ経営」の流れで恐縮ですが、決してネタなのではなく。
前々から、バカ蛙たちをマウスでカチカチ描くのもちょっと厳しいと感じてまして、
ここはひとつ、世間の皆様がよく使うタブレットなる代物をツカッテミルカト。(カタコト)
ってことで、さっそくペンを持って描いてみたのですが…↓
む。難しいであります。何ですか筆圧って。もはやキレイに塗ることは諦めました。
それ以前に、寒さで指がかじかんで線がまっすぐ引けませぬよ。