足のケガ その3・・・やっぱりアキレス腱部分切断でした(>_<) | 神経内分泌腫瘍(直腸カルチノイド)になった、ベティちゃんのブログ

神経内分泌腫瘍(直腸カルチノイド)になった、ベティちゃんのブログ

人生、どこに落とし穴があるかわからない。うっかり落っこっちゃった落とし穴から出てきて、これからはスローライフでのんびり生きていこうと思います。
カルチノイドやストマのこと、食べ物の話や、あれこれ思うことなどつれづれに書いていきたいと思います。

木曜日は京大病院デーでした。病院


検査結果は、腫瘍マーカーが少し下がっていて、ちょびっと安心です。ニコニコ

で、足のこと先生に相談しました。


「ここは大学病院なので、整形外科は一次対応してないんですよ。救急対応もしてないのでね。診察予約入れても、診察して手術が決まれば大学の向かいの病院で手術することになってるんですよ。ベティちゃん、でもきちんと治療しておいたがいいですね」とおっしゃいました。


それで、父がお世話になっている老健の母体病院、丸太町病院も検討したのですが、通院を考えると自宅近くが一番です。娘も主人も、そのほうが動きやすいし。


で、金曜に近くの病院病院でMRIを撮ってもらいました。


やっぱりビックリマーク


アキレス腱部分断裂でした。叫び


ギプスをかけられ、松葉杖を使うことになりました。ガーン


ギプスって初めてなんですが、大変ですよね~。めっちゃ体力いります。


両脇をギュッと締めて両腕で体を支えるんですが、なにしろ体重が・・・ダウン


5分の道のりが、帰りは30分以上かかって歩きました。タクシーにするべきだった。。。

読みが甘かった・・・ショック!


めっちゃ汗づくで、目に汗汗が染み込んできて痛かったです。


そして、これまた難関のお風呂問題。温泉


そもそも手摺りとかないので、つるつるすべってひっくり返りそうで怖かったです。


ギプスは濡らしちゃダメとのことで、大きなビニールで足を膝までくるみ、さらにタオルでまいて、また大きなゴミ袋でくるんでさらにタオルでまいて、なんとかシャワーを使いました。(浴槽にはつからないようにって先生から指示がでてるので)


どこかで車椅子車椅子、借りられないかな?


これじゃあ、全くと言っていいほど身動きできないわ。


下の娘が今日から旅行に行くというのに、キャンセルすると言いだしてくれて・・・

私が沖縄旅行飛行機キャンセルして、もっと早く治療しとけば、今頃、治ってたかも・・・しょぼん




DSC_1095.jpg