ボンジョルノ!
過ぎた話になりますが、夏の甲子園は我らが大分県は別府市の明豊高校が初戦敗退ですぐに終わりました。
慶応が優勝しまして、応援とかいろいろ言われていますが、
まあ、ありゃ、神宮(大学野球)の応援だわな。
甲子園には馴染まないなあ、というのが率直な感想です。
また、非坊主頭が優勝したことで、堰を切ったように坊主頭への否定論が湧いてきましたが、
ちょっと沸きすぎよね。
Jリーグ発足時の「野球をけなさないとサッカーが褒められない人」みたいで少し辟易しました。
好きで坊主にしてる選手もいるのよ。
やぱにらいねんでございます。
さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さん・元STU48吉崎凜子さん・NMB48佐月愛果さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからず「行けない・できない・情けない」ので、懸賞とラジオに生きるブログです。
もう4ヶ月以上経ってしまいましたが、4月29日は吉崎凜子卒業公演へ行って参りました!そして3Rは永遠!(*´ω`*)
3R(スリーアール)とは?
Rine(内海里音)
Riko(工藤理子)
Rinko(吉崎凜子)のバラエティトリオのことだよ😃
お花屋さんのツイートも載せておきます。
吉吉コンビは隣同士ヽ(´ー` )ヨシヨシ
吉吉コンビとは?
吉崎凜子&吉田彩良の名字に「吉」がつくコンビね
ちゃんとした壁となると、やっぱり専用劇場がほしいところだけどね。
そういえば、2月24日の「ちりパ」ことRCCラジオ「STU48のちりめんパーティー」では、その「吉吉コンビ」での出演でしたが、
その日、りんこが最後に読んだメールこそが!当ブログのメール!φ(・ω・`)
その後のラジオ出演は徳島四国放送の「STU48のすだちでキュン」がありましたが、
リスナーのメールは読んでいなかったので、正式に当ブログが「りんこに最後にメールを読んでもらった」ヲタクになります(*´ω`*)
ラジオ鍵閉めができました📻️🔒️
物販に寄ったり、壁写やフラスタを撮った後は席に向かいましたが、
(事前に発券されてるから知っています)
席は……………
クソでした…………orz
が!そんなの関係ありません!
今日はもう卒業公演、これ以上求めるものはありません。
ただ全力で楽しんでほしい!そう願うだけです。
ダンスがどうだとか、そんなことはどうでもいいのです。
ただ、目の前のりんこの姿を目に焼きつけるだけ!☺️
なのですが、
それはそこ、
当ブログは、りんこの劇場デビューを最前列で観ていた者です!(`・ω´・)V
(たまには自慢させて)
何が言いたいかといいますと、
初めての劇場りんこは、「立ち位置を気にして下ばかり見ていたなあ」なんて後から思いましたが、
もう、今ではすっかり前を向き表情豊かになり、本当に楽しそうにしているような印象を受けました。
これでいいのです。
セトリとかなんだとかは、おつよい方のSNSやまとめサイトやDMMの方が分かりやすいので、ここでは言及しません。
※時が経ちすぎて振り返られなくなってますが
はい。
やぱにら的!
四国ガイドも初選抜も一緒で、当ブログも四国ガイド公演が一番多く入った公演なので、やっぱり「あんなりんこ」のイメージが強いです。
あんなりんことは?
そのまんまですわ。
MCのテーマは専ら「りんことの思い出」になるわけですが、
その時にあんPが言ったのが、
要約すると、
「りんこちゃんはワンちゃんみたいに「あんなちゃ~ん」と尻尾を振って寄ってくる」的なコメント!
たしかに!💡
りこちも続けて「尻尾生えてるよね!?」的なコメント。
もう、みんなが犬としてりんこを愛でていたことがよく分かります(*´ω`*)
りんこを好きになると尻尾が見えるようになるのです🐶
【追記】
そんなあんPも、卒業発表してしまいましたね😭
また、

しみさら(清水紗良)とは「悪いことをした絆」がありました。
レッスンを抜け出しコンビニにメロンパンを買いに行って、戻ったらマネージャーさんが待ち構えていた、というエピソードを披露してくれました🍈
こういうエピソードを共有することも大切なことです🏪
一緒に悪いことをすると、仲が深まることはよくありますよね(;^_^A
そして、お手紙は………

あいこじ(小島愛子)でした。
2人の連帯感も「僕の太陽」公演初日に出られなかったことで生まれたと当ブログは思うところがありまして、
その点は、あいこじもお手紙の中で「境遇が似ていた」的に触れていました。
当ブログも「初日メンバーではなかったこと」が、その後の活動に影響したターニングポイントだと思っていたので、頷きながら聞いていました。
ところが!?
「初日の日にアンダーで集まった微妙な空気の中、お菓子をモグモグ食べるりんこに勇気づけられた」的に述懐していましたww
もっといい話を期待していましたが、全く裏切られてしまいましたww
でも、それが、りんこだよね🐶🦴
当然フォローもありまして、
何かに向き合った時はいつも全力で一生懸命。パワーの調整が利かずにまっしぐらな姿にファンも心が打たれたのだろう、と。
つまり、フリスビードッグみたいに、
だから、きっとこんなイメージでいいのよ(*´ω`*)
そんなお手紙でした✉️
りんこのスピーチは………
「ありがとう」がいっぱいでした。
りんこ曰く「4部作」ということで、
①スタッフさん
②メンバー
③家族のみなさま(分かる人には分かる)
④ファンりんこ(りんこヲタの総称)
それぞれに異なる「ありがとう」があり、それをちゃんと分けて伝えたといったところでしょうか?
特にママさんとエゴサをしていて、「コイツ浮気しとるな~」というエピソードは面白かったです。
あ、そうそう。
ダブルアンコールのりんこステージでは、
①さーやん&ぱせりと「君のC/W」
②3Rで「ファンレター」を歌唱しました。
瀬戸内PR部隊に入ることで、より多くの公演に出られるから、入りたい気持ちが強くなったと立候補したわけです。
この「公演に出たい気持ち」は上述している通り「僕の太陽」公演の初日に出られなかったことで生まれた感情だと当ブログは勝手に思っています。
また「ファンレター」では、
(わざわざ自分から言うことではありませんが)
涙が出てきちゃいまして………
※ファンレターについては後述します
ってか、最後の「大好きな人」の後で足をつったことしか憶えんわww
お見送りでは………

ここあ(甲斐心愛)が当ブログの持っていたトートバックを指差して「あっ!」って表情をしてもらえました。
カープファンの連帯感ですね。
列の最後はもちろんりんこ。
「何かいいことでも言ってやろう」とは思わずに、敢えて手を振るだけにしました。素のりんこのリアクションがほしかったからです。
するとりんこは当ブログを指差し、
「あーっ!」
以上。
これでいいのです。
テレビの男が言う
「西から昇ったお日様が東に沈む」
そうだこれでいいのだ!
※元ネタ分かる方募集中
これまでの様々な思い出を、その一言「あーっ!」に集約させてくれたのかな?と。
僕とりんこの3年半は、
「あーっ!」でした。
…………というわけで、当ブログは広島に行く理由を失いました。
まあ、カープ戦を観に行くことはあるのかもしれませんが、
正直また別のメンバーを1から推すのはエネルギーが要りますし、そろそろ歳も歳なのでヲタ卒も考えなければいけません。
隠れ2推しの、みほりん(田中美帆)も先に卒業したもんね。3推しは?と聞かれたら、一応さやかりん(原田清花)が挙がるのですが、
※デビューの年にお話し会をしたメンバーという意味で
だけど、さやかりんと特段何があったわけでもないし………今さら推し始めるのもなあ………
なんて、公演が始まるまでは考えていたのですが、
ところが、神様は意地悪でしてね、
当日は、ちほんぬ(石田千穂)が休演してしまったのですよ。
その代わりに出たのが、

くるくる(久留島優果)でして、
涼しい顔して見事にちほんぬのアンダーを務めるその姿に、
「もうちょっとSTUを見ていてもいいかな?」
なんて思っちゃいましたので、猛烈に推したりはしませんが、瀬戸内からただちに撤退するのは先送りすることにしました。
ゲバントホールを去ります…………
既に21時40分。
今から、当ブログは相生に向かわねばなりません。相生に宿を取りましたので………
翌日は、あいぴ(佐月愛果)の誕生日&写メ会!
朝10時にインテックス大阪に着くには、最低でも相生にいなくてはならないという算段だからです。
22時に広島を出て1時半に着きましたわ。翌朝は6時半出発ね(´д`|||)
あいぴの話はまた次回に………
あと、もうひとつ。
結局、STUの現場では誰とも話さなかったなあ………
それはそれで全然構わないお話なのですが(青海さんの現場でもそうなので)、そんなこともあるもんだな、と。
でも、仲間がいなかったり、界隈に入らなかったりしたから、「僕とりんこだけの世界」感は自分の中で出せたんじゃないかな?なんて勝手に思ったりもします。
大勢で応援してると「みんなのりんこ」ですからね。1人で応援するのも悪くなかったです。
ただ、間違いなく言えることは、
りんこ推しは、さらぴも推してDDだった方がより楽しめたんじゃないかな?
ということ。
※りんこもそういうのに乗っかってたからね
単推しの当ブログは人生を半分損していたのかもしれません。
その「損した半分」をどこかで回収しようかな?なんてね。
あ!
それともうひとつ。
今までりんこにお話し会とかで何回も言っていた、
「手紙書くからね。」
………ずっと出せずに「出す出す詐欺」だったのですが、
3月7日に、りんこが卒業発表したことにより、締切が4月29日必着となりましたので、急いで書かなくてはいけなくなりました。
※書かなくてはいけないわけではないですが、書いておかなければ、といった感じですかね(;^_^A
「あーでもない、こーでもない」と推敲を重ねに重ね、
手紙の内容は、わざわざ口外することじゃないんだけど、
当ブログも、工業高校から外国語大学に進学した経験を話し、「学びたい」というパワーは凄いはず、
※卒業理由が「学びたいことができた」だから
夢を話すと必ず邪魔してくる人がいるけど、「学びたい」パワーはそんなもんには負けん!(9`・ω・)9
とエールを送りました。
※まあ「釈迦に説法」みたいな話ですが
そんなことを考えながら聴いていたからかな?
「ファンレター」で涙したわけであります。
めでたしめでたし。
【アフターりんこ】
さらに…………
りんこがいたから、最近加入した3期生のことは全く知りませんでしたが、
ふと、
ありがとう〜!!!
— 森下舞羽 (@maiha_48zZ) 2023年5月14日
この後は個人お話し会✨️
めっちゃ仲良くなった!!♡♡♡#STU48 #STU48祭 #濵田響 ちゃん #原田清花 ちゃん #森下舞羽 pic.twitter.com/ja5iJknSOJ
こんなツイートを見てしまいまして、
ひーちゃん(濵田響)!
めっちゃおもろい子やん!
この子は来る!
と直感(あてにならない)が働いてしまいました。
そして、6月17日に、
これで人気が出てきたら、壇上に上がれなくなるわけですが、そうなるのが待ち遠しくもあります。
普段は寝落ちするので、頻繁に参加はできませんが、寝落ちしなかった時は積極的にお邪魔しようかと思います。
あれからいろいろ………という程何もありませんが、現状はこんな感じです。
【余談】
瀬戸内……………といわれてもピンとこないというか、以前ほど高まらなくなったのもまた事実。
そんなある日、ツイッターのタイムラインに、「かすみ草とステラ」かすテラちゃんが流れてきましてね、
心の隙間といいますか、そういう所にスッと入り込んでしまいまして、
現在「瀬戸内」といえば、
最後に、
りんこが卒業してから約ひと月後に、
瀬戸内PR部隊のムック本が発売されたのね。
簡単に生い立ち的な内容の文章の中に「工業高校の化学工学科を卒業」とありまして、
へっ!?
りんこも工業だったの?
※学科名まで出ちゃったから、自ずと学校も分かっちゃったりしちゃったりなんかしちゃったりして(cv.広川太一郎)
なんだ、当ブログと同じではないか!
なるほど、りんこの男子観は工業高校で培われたのだと納得。
※工業高校はバカ
妙なところで答え合わせができちゃいました☺️
本当の最後に、本日9月8日は吉崎凜子さんの21歳の誕生日です。
おめでとうございます🎂
きっと今もどこかで、夢に向かって「まっしぐら」なんだと思います。
もうアイドルじゃないから、ここでは多く喋りませんが、りんこの幸せを願っています。
悔やんでも悔やんでも悔やみきれないのは、昨年のりんこ生誕祭の時にコロナの濃厚接触者になったこと………
ではなく、
その後のオンラインお話し会で、りんこが当ブログに放った、
「落ち込むなよ~、来年があるよ」
なかったじゃないかーっ!
(ToT)
ひとりでアイス食ってやる!
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭🍨🥄
そして、先日STUの新曲イベントの概要が発表されましたが、まだ当ブログといたしましては、
「りんこのいない」STU
なんですよ。
今までの経験上、推しが卒業してからそのグループを再びフラットに見られるようになるまでは4年かかることが報告されています(誰にやねん)。
だから、りんこのいない選抜メンバーを見てもときめかないというか、りんこが卒業した代わりにりこちが選抜されたと考えれば喜ばしいのですが、
やはり、りんこのいないSTUをちゃんと見られるようになるまでには、まだまだ時間がかかりそうな気がしました。
やっぱり、まだ、
STUはりんこだけなんだよ………
以上亡霊👻
やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L
グラッツェ!チャオ!
あ、復活しとるやんけΣ( ゚Д゚)
情弱過ぎて気づかんかったわww
恥ずかしすぎるわ
ファン失格やな(´д`|||)