ボンジョルノ!
だいぶ日は経ってしまいましたが、夏の甲子園は仙台育英の優勝で幕を閉じましたね。
また、下関国際もよく頑張りました。たとえ、お利口さんの学校じゃなくても、「俺たちには野球がある!」とストイックに野球に打ち込んだ結果です。
私の母校とよく似た境遇の学校だから、親しみがあったんですよ。
今までバカにしてきた奴らを見返すことができたのではないでしょうか(^^)
仙台育英は大学時代のクラスメイトの母校だったので親しみがあったんですよ。
※母校はゼミ制ではなくクラス担任制でした。
そして、優勝旗が「白河の関を越えた」のであります。
生きているうちに北海道・北陸・東北が優勝するところを見られて嬉しいです。
あとは、死ぬまでに我らが大分県勢の優勝をこの目で見たいです。
※津久見高校の過去2度の優勝は生まれる前でした。
やぱにらいねんでございます。
さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。

生誕祭の楽しみのひとつは生誕Tシャツ!ってことで、
「家に帰るまでが生誕祭」なんて言いますが、いつからなのかと言われたら、
「生誕Tシャツを買ってからが生誕祭」ですよ。生誕Tシャツをいかにしてゲットするか、これが死活問題なのです。
例えば、今のSKEは完全に受注生産になっているので売り切れることはありませんが、それでも受付期間を忘れたりしていると「アチャー」ってことになります。
昔はひどい場合だと1分で完売とか普通にありましたからね。
本来なら誕生日や生誕祭の前に余裕を持って売り出されるとよいのですが、
最近のNMBは誕生日当日に発売になることが多いみたいで、
今回のあいぴに関しては、誕生日当日が生誕祭なので、発売日に買えないと公演に着て行けないということで、
這ってでもショップにできるだけ早く行かなくてはなりません。
※這っていたら遅い
ショップの開店は12時なんすよ。
津市の自宅を9時頃に出ればいいので、余裕余裕!
…………と思っていましたら、
あ!💡