ボンジョルノ!
春のセンバツ甲子園の出場校が決まりましたね!
我らが大分県からは、大分舞鶴高校が21世紀枠で選ばれました!
当方アンチ文武両道なのですが、大分は別です←
大分からの21世紀枠は大分上野丘高校も以前に出ましたが、敢えなく初戦敗退でした。
舞鶴高校には1回は勝っていただきたいですね。
それにしても、東海地区の選考は納得いかないですね。聖隷クリストファー高校が決勝で「0-10」とかならまだ諦めがつきますが、そうじゃないでしょ?
大垣日大は最低でもベスト4くらいには行かないと「投打に勝る」は看板倒れになりますよ。
やぱにらいねんでございます。
さて、当ブログはSKE48青海ひな乃さんと、STU48吉崎凜子さんを猛烈に推しているのに、箸にも棒にもかからない「行けない・できない・情けない」ブログなので、懸賞とラジオに生きるブログです。

NOしか~(*´ω`*)
NOしか~(*´ω`*)
HINANOしか~(*´ω`*)
というわけで、

1月26日(水)は、カミングフレーバーのライブ&お渡し会に行って参りました!
今回は、まずライブ以外のお話をば。
普段なら、名古屋のイベントの時は午前中に働いて、午後から出かけるのですが、
行きたいところがあったので、10時半くらいに家を出ました。
最初に訪れたのは!

ロフト名古屋(ナディアパークね)で開催されていた「北斗の拳 南斗六聖展」です!
※この日が最終日

名言シーンの原画!

サブタイトルにもありました、

「名古屋の聖帝十字陵」!

世界で一番美しいのはユダ様(*´ω`*)
というわけで、

時代はAMBっすよ!AMB!
アミバの「ドオオン!」Tシャツを所望しました。

これだ!
知ってますか?

今、アミバが熱いんっすよ!

俺は天才だ!(9`・ω・)9
はい。

続いて「SKE48 PETIT CAFE」に行きました。
所望したのは、

前回のCBCラジオ「なるべくしゃべりたい」で、当ブログのメールから「大しゃべり・小しゃべり」を考案した、

きみちゃん(赤堀君江)の「きみとちょこれーと」でした。KIMIEちゃんは今回の出演者だしね♪
※QUICPayが使えたので命拾いをしました
※現金持たない派
コースターは、
※この響きが懐かしい

みっちゃん(田辺美月)!
MIZUKIちゃんもカミフレだ~(*´ω`*)

ラジオの殿堂CBCを横切り、
見えてきました!

「ラジオDEごめん!」の雲竜フレックスビル!

雲竜フレックスビル、およびダイアモンドホールよ!
私は帰ってきた!

そうなんですよ、この辺りに帰ってきたんですよ。
しかし、20年くらい前に、

この辺りで何かがあった気がするんだよね………何だったかな?🤔
そうだ!💡
血痕式だ!
この辺には当ブログが悪魔契約式を行った結婚式場があったんですよ!
※過去形
今でもあるかな?と覗いたのですが、
ミサワホームになっていました。
調べていたら、どうやら当ブログが式を挙げた5年後くらいに畳まれてしまったようです😨
さらに、
https://xn--zcklx7evic7044c1qeqrozh7c.com/companies/3180002032203 現在は会社自体も無くなっていました😖
母校が閉校になってしまったような寂しさです。
いい式場だったんですよ。
「ゼクシィ」の電話相談サービスみたいなので、今までに行った式場の残念なところをお姉さんに伝えた上で教えてもらった式場だっただけに、非常に残念でした。
話を戻しまして、
グッズ販売が15時半からだと聞いていたので、その時間に並びに行きましたが、すでに30人以上前にいました。
そうなると、お目当ての品が売り切れてしまうのでは!?と思いましたが、

なんとかゲットできました。
次にお渡し会用のCDも1枚所望しました。
今までのHMVで行われたお渡し会には2回行けたはずでしたが、長女がPCR検査を受けたことにより断念したのと、お渡し会そのものが中止になったりと、一度も行けたことがないので、絶対に行ってみせる!と気合いを入れました。
いよいよ開場。
席は、

ファンクラブ枠ではなくモバイル枠だったからでしょうか?後ろの方でした。
L列だから12列目です。でも、1段上がったエリアの先頭で、前の人の頭はありませんし、前に物が置けるスペースがあったりして、意外と快適な席でした。
で、
「席はこんな感じで~す」
みたいなツイートをしたのですが、
このツイートを見てくれた方が「お2人も」自席に訪ねてくださったのです!😭
しかも!お1人は当ブログが第一次栄ヲタ時代(2013~2015)の時にSNSで交流のあった方だったんですよ!磯原さん推しの頃の話ですよ。
※2015~2019は難波ヲタ時代
※試験に出るぞ(出ません)
第二次栄ヲタ時代(2019~)では知り合いは全く増えていないのですが、第一次時代の方が未だに当ブログを知ってくださっているのは大変ありがたいですm(_ _)m
【突然話が変わるシリーズ】
当ブログの昨年の「今年の漢字」は、

「波」です!
というのは、
こちらにも書きましたが、昨年は長年の目標だった「毎月ラジオでメールが読まれる」を達成した記念すべき年だったのです。
お分かりいただけますか?
電気の「波」ですよ。
電波に乗せた思いが届いたって訳です。
さらに!

櫻坂46小池美波ちゃんと念願の初ミート&グリートができたりと、何かと「波」だったわけです。
※美波の「波」ね
しかも!
こちらの記事にもあるのですが、

HINANOちゃんも、「波」だったんですよ。
後からなら何とでも言えますが、この記事が出るより前から「波」と決めていたのですよ!
※本当だってば!
はい。
話を元に戻しまして、もうお1人の訪ねてくださった方が、
SKE関連のラジオ番組の超超常連中の常連、大常連様のカレーまん君だったのです!
当ブログもリスナーの端くれなのですが、超常連の方に名前を覚えていただいているなんて、あたしゃ果報者だよ😃
これまでもSNS上での交流はありましたが、直接お会いできるなんて!雲の上の方ですから!
これまでの交流と違い、お互いがラジオ番組を聴いていたところから始まったわけですから、
ラジオが繋いでくれたわけですよね。
ラジオの投稿者同士がこのような形で交流できるなんていい時代になりましたよ😃
お話をしていると、当ブログを知ってくださったのは「わたすき」からだったらしくて、さらにビックリ!
って言ったら、

この時代よ!Σ( ゚Д゚)
やっぱり第一次栄ヲタ時代だったわ!
お話をしていても、リスナー同士として話すのはアイドルファンとしてや、同推し同士とはまた違う展開になって、短い時間ではありましたがとても楽しくお話しできました。
というライブが始まる前までのお話をして、今回はお開きにします。
やぱにらいねんでした。
J(Θ_Θ)L
グラッツェ!チャオ!

「とったーっ!」