『無職転生~異世界行ったら本気だす~Quest of Memories』の発売日が決定したね | フライハイトぷらす

フライハイトぷらす

古本と中古ゲームのお店『フライハイトぷらす』の公式なのに自由気ままな店舗ブログです。
現在、お店は閉店(店舗閉鎖)しましたが、ブログは継続中、Amazonへの出品を再開しました!

『無職転生~異世界行ったら本気だす~Quest of Memories』の発売日が決定したね

 

一部、ゲームの公式サイト、ブシロードゲームズさんの公式サイトより引用しています。

 

 

プラットフォーム:Nintendo Switch、PS5、PS4Steam

発売日:2024年6月20日

価格:通常版 6380円(税込)

限定版 9680円(税込)

 

 

先日の「ブシロード新春大発表会」で沢山のゲームが発表されていたけど、そのうちの『無職転生~異世界行ったら本気だす~Quest of Memories』の発売日が決定したみたいだね。

 

「ブシロード新春大発表会」について書いたブログも念の為、リブログしておくので、興味のある人は見てみてね。

 

この時に発表された当時から夏頃に発売予定となっていたし、アニメ第2期となる『無職転生Ⅱ~異世界行ったら本気だす~』が4月より公開されることも決定しているよね。

 

ボクの中では、アニメ放送が1クールなら6月、2クールなら8月くらいになるのかな?って思ってたんだけどね。

でも、2クール放送が決定している状態で6月になるとは思ってなかったよ。

 

 

今回のゲームに関しては、アドベンチャーゲームではなく、ダンジョンRPGになることが発表されているよね。

そのダンジョンRPGの制作に関しては、ランカースさんが担当しているみたいです。

 

以前にランカースさんは下記のタイトルを制作しているようです。

  • 『世界樹の迷宮』シリーズ(DS版『世界樹の迷宮』『世界樹の迷宮Ⅱ』)
  • 『真・女神転生STRANGE JOURNEY』
  • 『ペルソナQ2』
  • 『ロストヒーローズ』シリーズ
  • 『ザンキゼロ』
  • 『モナーク』
  • 『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』シリーズ
  • 『ディオフィールド クロニクル』
  • 『ワイズマンズワールド』
  • 『エルシャダイ』
  • 『ロストディメンション』
  • 『Z/X 絶界の聖戦』
  • 『宇宙ホテル』

 

ダンジョンRPG以外もそれなり多くのタイトルを制作しているし、ある程度は安心出来るのかな?とは思うんだけどね。

 

今回のような版権もののタイトルだと、制作体制としては『ロストヒーローズ』シリーズや『ペルソナQ2』みたいな感じになるのかな?

公式サイトでそれぞれの画面写真が公開されているので、興味のある人は一度公式サイトを確認したうえで、購入するかどうかを検討してみても良いのかもしれないね。

 

まだ画像の公開などはされてないみたいだけど、店舗特典も用意中みたいですので、それも見た上でどの店舗特典が欲しいのかも確認してみると良いのかもしれないよ。

 

 

下記に今作や今後ブシロードゲームズさんが販売するタイトル、過去にランカースさんが制作したタイトルのリンクを貼っておくので、興味のある人は見てみてね。

 

『無職転生~異世界行ったら本気だす~Quest of Memories』

Nintendo Switch版

通常版           

限定版

 

PS5版

通常版           

限定版

 

PS4版

通常版           

限定版

 

Nintendo Switch版 『ゴブリンスレイヤー -ANOTHER ADVENTURER- NIGHTMARE FEAST』

通常版           

限定版

 

『マクロス-Shooting Insight-』

Nintendo Switch版

通常版           

限定版

 

PS5版

通常版           

限定版

 

PS4版

通常版           

限定版

 

DS版 『ロストヒーローズ』

 

3DS版 『ロストヒーローズ2』

 

3DS版 『ペルソナQ2』

 

 

開発会社や販売会社は違うけど、リマスター版も発売されるみたいなので、そちらのリンクも一緒に貼っておくね。

 

Nintendo Switch版 『エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HDリマスター』

通常版           

限定版

 

『ワイズマンズワールド リトライ』

Nintendo Switch版

通常版           

限定版

 

PS5版

通常版           

限定版

 

 

ゲーム担当:テバふんわりウイング