続いて4年から報告が来ました。

 算数66位偏差値68.5!

 偏差値70には届かなかったが立派な成績です。詳細は続報でお伝えします。

 

 

 SAPIX入室テストの報告が来ました。

 新3年。

 算数満点 3572人中1位です。

 

 たぶお式のなかでもトップグループのお子さんで、算数オリンピック キッズbeeのファイナリストでもあるので当然と言えば当然の結果です。

 たぶお式は小1の6月から。もうすぐ2周年です。

 

 

 

 いつものごとく、お母さんからのLINEをご紹介します。

 

……今、どのあたりを学習していますか?

 

 たぶお式プリントは、KPから始めて3年くらいかけて今はブロック2です。早く先に進めるより、進めたり、止めたり、戻ったりを繰り返して、理解を深めることと、間違いを無くすことに注力しています。

 

……他のお子さんへのアドバイスはありますか?

 

お子様の成長時期はそれぞれ違い、それぞれのタイミングでグンと伸びるときがあります。そこを見逃さないようにすれば良いと思います。その時期まではほどほどで大丈夫だとお伝えしたいです。

 たぶお式プリント以外では、くもんの図形キューブをすぐに触れて遊べるようにしておくと良いと思います。ちょっとしたことですが、中学受験塾の低学年のテストでは頻出なので良い点数に繋がると思います

……毎日コツコツやっていることが大切ですね。たぶお式では、ブロック2補充が一つの釘きりです。ここまでやれば、どんな整数を見ても、素因数分解して組み直し、暗算で計算数する方法が閃くようになります。
LINEのオープンチャットやブログを拝見していますと、保育園や幼稚園のお子様に、どんどんプリントを進めている保護者さまもいるように感じています。

 つまり、まだまだ、のびますよ。

 次の全国統一小学生テストまでには、ブロック2補充を終了させてください。計算ミスが減り、得点力が大幅にアップするはずです。




 

 

 

SAPIX関連記事

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

今日の雑談

 オンライン学習会は、フィリピンからマゼランと話が進みましたが、そこから大航海時代の航海術につながっています。

 で、今、天文や経度緯度についての勉強をしています。

 その中で、お薦めできるのは、、、、、。

 

 安くて手頃。騙されたと思って買ったら、なかなかよかったです。こういうものを使い1つ1つ確認すると、太陽地球月の動きがイメージできるようになります。コストパフォーマンス最高。

 

 

 地動説といえば「チ。―地球の運動について―」。今日、ブックオフへ行ったんですが、どこにもない。店員さんに聞いたら、特別コーナーに連れて行かれました。袋に入れられ立ち読み不可。2割程度の割引しかされてないです。すごい人気みたいです。

 

 

 

 

 




 オンライン学習会

 

 オンライン学習会は水曜20時と日曜16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ