オンライン学習会には全国トップレベルのお子さんが集まっています。

 でも、当初は、全国模試1桁のお子さんのほとんどはASDのお子さんでした。

 だから、

 ASD=ギフテッド=天才児

 と思い込んでいました。

 だから、ブログにもそう書きました。

 

 すると、

「うちはIQも普通だし、ギフテッドとはいえないのですが、オンライン学習会に入れますか?」

 と遠慮がちな問い合わせがくるようになった。

 ASDで特殊な才能を持つお子さんの方が少数みたいですね。

 最近まで知りませんでした。

 

 聞くところによると、ASDで成績が悪い子もいるらしいです。

 それでも、ASD系のお子さんはほんのちょっとしたことで爆発的にのびます。

 ASDで成績の悪い子は、これまでの学習法がまずかっただけだと思っています。(もちろん、そうでない子もいるかもしれません。自分のまわりだけ話です)

 

 いずれにしろ、ギフテッドが凡人と同じであるわけない。

 ギフテッドを無理やり枠にはめる必要などありません。

 ギフテッドは思う存分、自分の脳力をのばすことだけに集中してください。

 

 公立は子どもたちを枠にはめ、何も考えないロボットを生産するための工場だから、ギフテッドには百害あって一利なしです。

 だから、中学受験はもちろん、経済的事情が許すなら小学校の受験もすべきだと思っています。

 

 で、気になる記事がありました。

 

発達障害正しい理解持っていただきたいのはほんとミックスジュース🍹みたいなもんなんだよね。

特性はそれぞれ違う。それは普通の人間もみんなそうよね?

発達障害だから〇〇できない。とかでなく本当にそれぞれ。

ご親切からこういうリプいただいたけど

 

 

療育進めてくださるのはありがたいし、受けれるなら支援受けますよ。親切な方に病院も教えていただき行きました。区の相談も行きましたし、支援センターも相談しました。全て「この年齢だとお母さんが気になることって普通と言ったら普通なんだよね。様子見ましょでした。」

 

癇癪起こしたり暴力性があったなら私立小受験はすべきではないと思います。でも多少落ち着きなくてもうちの子は優しくいい子です。道のお花もかわいそうと絶対に取りません。落ちた花びらを一生懸命拾っておうちに持ってかえってお水をあげてます。

 

もしうちの子をみて合わないと思ったら落としてくれていいし、そんな学校🏫行きたくないです。

 

4歳だよ。私自身育てててだんだん落ち着いてきている。一年半後もっと素敵なレディになると思うのよね。

 

個人的に発達障害だから小学校受験無理とか発達障害だから〇〇無理という風潮は無くなってほしいです。

 

 

 ほんと、余計なお世話ですよね。

 

 オンライン学習会では、学習障害とそうでない子の区別はしません。

 幼稚園から6年生までいますが、その区別もしません。

 能力の差はプリント学習を開始した時期が決めるからです。

 早くから始めればお利口だし、始めたばかりならおバカさん。

 今、おバカさんなのは、これまで質の低い教材を無理やり詰め込まれてきたらで、本人の責任ではありません。

 悪いのは学校や塾です。

 

 と、いうところで、世間の誹謗中傷にうんざりしている、みなさん!、いっしょに勉強しませんか?

 オンライン学習会では、ギフテッドが尊敬されることはあっても、迷惑がられることありません!

 

 

 

水曜と日曜、ZOOMの無料学習会

 オンライン学習会は水曜日と日曜日です。 

 水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、5時45分から英語のミィーティングです。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。

 もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。

 参加者は幼稚園から6年生まで。

偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、もし、ブログに書いてあることがすべて事実だったら、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。セット販売で6000円から1万円です。授業料は無料で教材は塾より安いです。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

ブログの記事をコンパクトにまとめました。

これまでの記事がぱっとわかります。

 

 

たぶお式はスモールステップ、スパイラル。目線が動かさずに解法が確認できるのでので、つまずくことがありません。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ