我が学習会も、これまでさんざんバカにしてきた、中学受験塾と同じような状況になってきました。
いや、それどころの話ではない。
関東ならSAPIX(サピックス)、関西なら、浜学園や希学園、広島なら大木スクールがそれぞれの地区のトップ塾でしょうが、各塾の中でも選りすぐりのトップグループが集まってきました。
当然、その中には全国模試1桁2桁、算数オリンピックやメダリストがごろごろいます。
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
家庭学習研究社という地方塾のトップ10独占を目標にしていた、揺籃期のあのころが遠い昔のように感じてしまいます。
この記事の続きです↓
そう。
傍目から見れば、お利口な子をかき集めて、単元を輪切りにした教材を詰め込むだけの中学受験塾と同じ状況なのです。
当然、オンライン学習会としては孤高の存在です。
SAPIXのα1をも凌駕する位置まではきていますが、そんなのはたいした話じゃありません。
立花隆のように知識を貪り食い、浅田彰のように緻密な再構成をし、見城徹のように大胆に売る。たぶお式は中学受験業界で暴力革命をおこします!
相手はしょせん、小学生。ラテン語や相対性理論が試験に出るわじゃありせん。どんなに難しい問題でも東大や京大の学生アルバイトでも解ける程度のもでしょう。
いや、いや、いや、大学生どころか、灘や筑駒なら中学生でも解ける。
しかも、授業は指導マニュアルの棒読みで十分です。
中学受験塾の講師なんて、大学生どころか、中学生、高校生でも務まりますよ。
IQ130以上の子はどんなに稚拙な教材を使い、少々、お粗末な教師でもどんどん吸収してくれるから教えるのは簡単です。
と、いうか、教える必要なんかありません。
放置してもどんどんお利口になります。
だから、中学受験塾は普通の子や頭が悪い子をお利口にするのではなく、最初からお利口な子を必死になってかき集めています。
実際、この業界では、頭がいい子を集める競争に勝ち残った塾だけが生き残るんですよ。
塾の教材やカリキュラムは目くそと鼻くそ程度の違いしかありません。
頭は悪い子はATMで授業料さえ払ってくれればいい、中学受験塾には、頭が悪い子をよくする能力も能力もありませんし、コストパフォーマンスが低いから、もし、仮にできたしても、成績をあげる努力などするわけがないです。
予期せぬこととはいえ、我がオンライン学習会も、こうした低次元な競争に参戦してしまったのでしょうか?
オンライン学習会も、「受験マシーン製造工場」になってしまったのでしょうか?
実際、最近、敷居が高くなったと感じるようになりました。
こんなLINEが毎日のように届きます。
「オンライン学習会を見学さしせていただき、衝撃を受けました。レベルが違いすぎます。うちの子はSAPIXでもα2に一度あがったことがある程度です。ついていけるでしょうか?」
「うちの子は凡人なので恥ずかしながら日能研で偏差値60しかとれていません。みなさんに一歩でも近づけるようにかんばります」。
何かがおかしい?
オンライン学習会は、最底辺の子、学校から学習障害、グレーゾーンとレッテル貼りをされた子を地域最上位校にねじ込むことを使命としてきました。中学受験塾など足元にも及ばない偉業をなしとげてきたはずです。(以下、続く)
今日の雑談
手塚治虫氏は途方もなくマンガが好きで後輩たちの面倒もよく見てきました。
手塚治虫は、かつて自分が住んでいた椎名町のトキワ荘に若手マンガ家たちを集まめました。
藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、……。
手塚治虫が彼らに口をすっぱくして言った言葉。
「マンガだけ読んでちゃダメです。いい映画をみなさい。いい音楽を聞きなさい」。
彼らはこの教えを忠実に守ることで自力をつけていきました。
中学受験でも同じです。
中学受験を教えるとき、目の前の問題を解くことだけしか考えていないなら、それはただのバカです。
たとえば、算数なら、問題を見た瞬間、その問題を解法というパーツに分解してどの組み合わせで考えるのが一番効率的か判断すると同時に、今、教えているお子さんを、学年、学力、学習状況、性格ごとに分類して、誰にどういう教え方をすればどのくらいの時間で理解できるか?、また、どこでつまずき、つまずいたときにはどの教材を使うか?、そして、その教材を作るためにはどのくらいの時間がかかるかを計算する。
さらには、算数、国語、社会、理科を上から見下ろし、有機的に結びつけていく。
そう。
算数の1問を見た瞬間にここまでの広がりを視野に入れるんです。
プロならこれが当然のこと、誰でもやっているのだと思い込んでいました。
しかし、驚いたことに、こんな当たり前のこがでるのか、教育業界だけは自分ひとりみたいなんですです。少なくとも、こんな当たり前のことをやっている人にこれまで一人もあったことがありません。
教育業界のレベルはとてつもなく低いです。
こんなレベルの低い業界は他にはないと思います。
ああ、腹立たしい。
もう少し知性がある教師が一人でもいれば、自分自身も立花隆や浅田彰や夢枕獏のような天才になれたかもしれないのに、と怒り狂う今日このごろです。
手塚治虫の伝記は何十冊も読みましたがこれが一番おもしろいです。天才とはエネルギーと情熱です。逆立ちしてもこの人にはかなわないです↓
ZOOMの学習会! 毎週水曜と日曜です
水曜日と日曜日にはオンライン学習会やっています。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、4時45分から英会話のミーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^)
お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
たぶお式のプリントはインド式をベースにした偉大な体系と、解法と解法が脳のシナプスのように結びつく有機性からできあがっています↓