計算力は一瞬でつきます。

 2年生でも、3ヶ月もあれば2桁×2桁はほとんど暗算で計算できるようになる。

 SAPIXに通うお子さんは偏差値60あっても計算力が弱い。初めて学習会に参加したときには、1、2年にもかないません。

 ショックを受ける子も多いです。

 これまでの学習法や使っている教材のレベルが天と地ほど違うのだから仕方がないのですが、小学生だからそれがわからりません。自分の頭が悪いと思いこんでしまうんです。

 

 

 計算については、4年以上だと一瞬でスピードがつきますよ。4年以上のお子さんは、1ヶ月で追いついてくれます。

 

 計算力をつければ予習復習時間が大幅に短縮できます。計算スピードは数字ですから、学力の上昇を目に見える形にできます。

 でも、それだけじゃあ十分はありません。

 マンスリーテストの得点があがり、実際にα1に入室できるまで本当の意味での自信はつかないでしょうでしょう。

 偏差値50前後のお子さんが、1ヶ月や2ヶ月でα1まであがることは不可能です。

 それではどうしたら、自信を持ってもらえるんだろうか?

 ずっと考え続けてきました。(以下、続く)

 

今日のつぶやき

 東京の新型コロナ感染者342人ですね。緊急事態宣言で旧株は封じ込めに成功し激減したけど、新株が急増中。入れ替わっているところなんでしょうね。

 ということは、来週末あたりから感染急拡大。再宣言などしようものなら、内閣が吹っ飛びますから意地でも放置を続けることになるでしょう。

 1ヶ月以内にメガトン級の感染爆発がおこる可能性が極めて高いです。

 中学受験生は」オンライン学習の準備が必要です。 

 ZOOMの学習会では、2台目のカメラに切り替えて手元を映してもらっています。どのプリントをどのくらいのスピードでやっているかを確認できる。式を見れば、どういう考え方をしているかもわかる。背中が痛いという子が鉛筆を強く握りすぎているのを発見したこともあります。

 ZOOMに2台めのカメラをつけると、いろんなことがわかります。

 カメラは2000円程度からありますが、はやり、いいものを使ってもらうと細かいところまでチェックできます。少し高いのですが、一番お勧めなのはこのカメラです。僕も使っています。

 

 

たぶお式プリントとZOOMの学習会のご紹介

 水曜日と日曜日はZOOMによるオンライン学習会の日です。

 日本各地の中学受験生と、世界各地の小学生がオンラインで集まってプリント学習を続けています。参加は無料。誰でも参加できます。

 また、日曜日にはプリント学習の他、「英語で話そう」というオンラインミーティングもやっています。ロンドンの女の子が、自分の街や学校についてお話したり、BBCの科学ページを解説してくれたり、絵本を読んでくれたりします。英語が話せなくても大丈夫。気楽に参加してください。途中入室途中退席も自由です。

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

家庭学習研究社に通塾のお子さんへ

 #家庭学習研究社 は6教室ありますが、どの校舎も2名以上の水曜学習会の参加者がいます。普通に学習している子は普通にベストテンに入ります。昨年の4年は、全校舎で4人しかいない100点のうち2名が水曜学習会のメンバー、平均は95点でした。これは、中四国どの中学でも合格できる点数です。急に成績があがった子いたとしたら、それは水曜学習会のメンバーです。みなさんが知らないだけですよ。

 

 今、使っているプリントはこんな感じ。 マナビーを使っていてはいくら丁寧に教えも理解してもらえないのでこのプリントを作りました↓

 

 

 

  学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ

  お問い合わせは、ツイッターブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。

 

 LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。