ZOOMの学習会のメンバー、みんな算数が大好きで、計算もめちゃ速いんですが、これまでは国語が苦手という子が多かった。
特に、女の子。普通、中学受験塾では、国語は女の子の平均点が高くて、算数は男の子の平均点が高いんです。ZOOMの学習会ではそれが逆転していました。
でも、2年の女の子は、たぶん、国語で点が取れるのでは?
と予想しています。
たぶん、と言ったのは、まだ、2年で模試を受けたことがないから。
学校のテストはあるんでしょうが、まったくあてにならないです。2年生は2桁×2桁は暗算だし、3.14×10までを暗記している子もいます。まもなく、2年は和差算や倍数算が終わって比と割合に入っている子までいて、小学校のテストは全教科、普通に百点を取っていないはずがない。学校のテストでは学力がまったくわかりません。
……そういえば、学校では全教科100点取るのが普通だと思ったので気にしたことがなかったです。
で、国語力がついていると思ったのは英会話のミーティングの様子からでした。話がきちんと聞き取れている。そして、きちとメモが取れる。この記事に書いています。↓
今回は、物語文について書いてみようと思います。
国語の問題は説明文と物語の2つですね。
説明文はできるけど、物語文が苦手で……、というお子さんはすごく多いです。
理由はいくつかあります。
語彙の不足。感情をあらわす語彙を知らない。また、比喩がよくわかっていない。
気持ちが理解できない。入試に出題される物語文は……。(以下、続く)
今日のつぶやき
いつも途中で続くになってますいません。予定と予定の間に書いているんですが、どうしても時間切れになってしまいます。
で、このあと、おすすめの本を何冊か紹介するつもりでした。
中学受験に出題される物語は、友だち、兄弟、親子の人間関係に悩む話がよく出るんですよ。定番は「バッテリー」。これ、入試問題の要素がすべてつまっています。ブックオフにも出回っていますが、一応、リンクを入れておきます。
たぶお式プリントと水曜学習会のご紹介
今日は水曜日。ZOOMによるオンライン学習会の日です。
日本各地の中学受験生と、世界各地の小学生がオンラインで集まってプリント学習を続けています。参加は無料。誰でも参加できます。
また、毎週日曜日4時45分開催からは「英語で話そう」というオンラインミーティングをやっています。ロンドンの女の子が、自分の街や学校についてお話したり、BBCの科学ページを解説してくれたり、絵本を読んでくれたりします。英語が話せなくても大丈夫。気楽に参加してください。途中入室途中退席も自由です。
中学受験塾の6年でも苦戦する展開図を小2の女の子が解きます!
家庭学習研究社に通塾のお子さんへ
#家庭学習研究社 は6教室ありますが、どの校舎も2名以上の水曜学習会の参加者がいます。普通に学習している子は普通にベストテンに入ります。昨年の4年は、全校舎で4人しかいない100点のうち2名が水曜学習会のメンバー、平均は95点でした。これは、中四国どの中学でも合格できる点数です。急に成績があがった子いたとしたら、それは水曜学習会のメンバーです。みなさんが知らないだけですよ。
今、使っているプリントはこんな感じ。 マナビーを使っていてはいくら丁寧に教えも理解してもらえないのでこのプリントを作りました↓
学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ。
お問い合わせは、ツイッター、ブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。