SAPIX(サピックス)新5年生、3月の学習内容。
わずか、1週間で予習が終わってしまったお子さんが続出です!
予想外です。こんなに速いとは!
でも、やってしまった。信じられないです!
2月後半ニ、ゆりさんが3月までに新5年が学習する内容を紹介してくれました。
■平方数(1×1から20×20まで)
■素数(まずは50までの素数)
■分数と小数の変換
(特に1/8=0.125、2/8=0.25、3/8=0.375…7/8=0.875まで)
■3.14の暗唱
(3.14×1=3.14、3.14×2=6.28、3.14×3=9.42…3.14×9=28.26)
この記事です↓
で、上の単元をピックアップして、つまみ食い的に編集したプリントをつくり、
というところで、多くのSAPIX(サピックス)新5年生がプリント学習に参加してくれました。水曜と日曜のオンライン学習会も、ずいぶんにぎやかになりました。
みんなすざまじい勢いでプリントをやっています。3月までにSAPIX(サピックス)で学習する単元を次々と攻略していきます。
今週は塾がお休みたいですね。だから、プリント学習に集中できた。
……以下、続く。学習内容については次回、書きます!
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
水曜日と日曜、ZOOMの学習会をやっています。
水曜日は8時。日曜日は4時からプリント学習、4時45分開催からは「英語で話そう」というオンラインミーティングです。英語のミーティングは、英国の女の子が、絵本を読んだり、BBCのニュースを紹介してくれます。英語が話せなくても大丈夫。誰かが通訳してくれるよ。誰でも参加可能。無料です。
幼稚園から6年生まで。にぎやかにニコニコ笑いならがやっています。
最新のプリント 幼稚園小学校低学年向け
中学受験まず計算力!
4年の女の子が2桁×2桁の暗算に挑戦。実は、インド式を計算しています。水曜会では、1年生でもインド式の計算法で計算します。みんな、同じくらいのスピードで計算してますよ。水曜学習会へ参加して、実際にご自分の目で確かめてください。
学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ。
お申し込みは、ツイッター、ブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。
すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。