オンライ学習会の参加者、学年がどんどんさがっています。

 当初は広島の家庭学習研究社に通う5、6年で学習会を始めました。カテガクが6年夏までにやるカリキュラムを、参加者たちはあっという間に終了してしまう。誰もがつまずく箇所を徹底的にあぶりだし、わかりやすくつくり変えていったからです。

 それに続く4年生も、半年あればこのレベルに到達します。

 で、プリントも学習会も卒業です。

 どんどん上の学年がいなくなり、どんどん参加者の年齢が下がっていく。お兄ちゃん、お姉ちゃんの成績がぐんぐんのびているで、お母さん方から「弟や妹の学習を始めたい」という要望もありました。

 また、北海道から九州沖縄、さらにはイギリス、アメリカ、タイ、シンガポール、ベトナムと世界中から参加者が集まるようなりました。さらに低学年化が加速しています。

 

 で、小学校低学年用のプリントセットをつくりました。

 数をかぞえることができれば学習できるようにしてあります。

 恐る恐る販売を始めたのですが、予想を遥かにこえる結果を出すことができました。

 2年生前半の九九を完全におぼえっきていないお子さんでいうと、2週間で九九と割り算をマスターして、百わり(余りのある割り算の暗算)の競争に参加できるようになりました。

 特別な子じゃないですよ。くもんとかそろんばんとかやっているわけでもありません。学校の勉強しかしたことがない、普通のお子さんばかりです。 

 なぜ、できるのか?

 このプリントをやったからです。

 そう。九九とわり算をセットでおぼえたんです!(以下、続く)

 

 

 幼稚園のプリントについてはここ↓

学習のポイントはここ

 

 

毎週2回、ZOOMの無料学習会

 

 ZOOMの水曜学習会を一度、のぞいてください。これまでとはまったく別の世界がそこには広がっています。

 誰でも無料で参加できます

 また、毎週日曜日4時45分開催からは「英語で話そう」というオンラインミーティングをやっています。英国、タイ、シンガポールなど世界各地の小学生が、自分の学校や塾、国や地域、そして、プリント学習について英語と日本語でおしゃべりします。英語が話せない子は誰かが通訳してくれます。

 

最新のプリント 幼稚園小学校低学年向け

 

 

中学受験まず計算力!

 

 4年の女の子が2桁×2桁の暗算に挑戦。実は、インド式を計算しています。水曜会では、1年生でもインド式の計算法で計算します。みんな、同じくらいのスピードで計算してますよ。水曜学習会へ参加して、実際にご自分の目で確かめてください。

 

 

  学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ

  お申し込みは、ツイッターブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。

  すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。

 

 LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ