中学受験には大きな落とし穴もあります。
まず、受験じたいが大変です。
中学受験の勉強はすごくハード。塾の授業についていくことはかなりの負担になります。
中学受験塾に入るとどこの塾でも定期試験があります。
広島では、家庭学習研究社という塾が最大手です。県内6校舎、1学年男女で450人ぐらいいます。
定期テストは2週間に1回。結果発表は土曜日の午後なんですが、3時前後になるとみんな気になり、HPに何度もアクセスしているようです。
成績上位者として、男女とも半数ずつの名前が出ます。上位半分くらいが広島の上位校に合格しています。
広島の上位校とは、広島学院、ノートルダム清心、広大付属、修道、女学院の5校です。
学院、清心、付属の3校はこの塾の上位4分の1、修道、女学院の2校は上位2分の1が、合格になります。
他の中学はがくんと落ちて実質的に全員合格か、6年の秋から受験勉強を始めれば合格できるレベル。年間100万円を出して塾通うのはお金と時間のムダです。
だから、定期テストに成績優秀者と名前が出るかどうかに血眼になってしまいます。定期テストは志望校合格の目安にしか過ぎないのに、いつのまにか、定期テストでいい成績を取ることじたいが目的になり、一喜一憂するようになってしまします。
相対的に、この塾は先生の質も高く、わりとゆるかかな感じで、4年5年は首都圏の塾と比較して1年カリキュラムが遅い。6年になったとたん、急激な詰め込みをやるのでハードになりますが、それでも他塾よりはまだ、マシです。
他塾ともなると、それはもう……。(以下、続く)
この記事の続きです↓
ZOOMの学習会とタブレット。お問い合わせはお気軽に。
両方無料です!
ZOOMの体験授業(個人授業)は常時受け付けています。
水曜にはズームによるオンライン学習会を開いています。日本各地からあらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まってプリント学習を続けています。
また、毎週日曜日4時45分開催からは「英語で話そう」というオンラインミーティングがあります。英国、タイ、シンガポールなど世界各地の小学生が、自分の学校や塾、国や地域、中学受験についておしゃべりします。英語が話せない子は誰かが通訳してくれます。そう。僕らのオンラインミーティングにはバイリンガルがゴロゴロしていています。
展開図は一瞬でできるようになる!
図形な苦手なお子さんは多いです。特に女の子が多い。いくら、教えてもダメ。原因は教材です。すぐれた教材を使えば一瞬でできるようになります。ZOOMの体験授業ではいつも下の動画の展開図を使います。中学受験塾6年夏、上位校の過去問レベルの問題でも2年生が15分でできるようなります。
家庭学習研究社が6年前期にやるレベルの展開図図です。
上位校過去問レベルの展開図。小2が解いています。誰でも15分で解けるようになります。
家庭学習研究社に通塾のお子さんへ
たぶお式プリントは #家庭学習研究社 の5、6年用マナビーテスト対策として作成し始めました。いくら丁寧に教えてもダメ。お子さんが理解できないので作り直したんです。どんどん改良を続け、今では日本全国どころか、海外にもユーザーが広がっています。
でも、一番、ユーザーが多いのは今でも家庭学習研究社です。
この塾には6教室ありますが、どの校舎も2名以上のユーザーがいます。普通に学習している子は普通にベストテンに入ります。昨年の4年は、全校舎で4人しかいない100点のうち2名が水曜学習会のメンバー、平均は95点でした。これは、中四国では最上位グループの成績です。カテガクの授業についていけなくてお悩みのみなさん、ぜひ、使ってください。
学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ。
お申し込みは、ツイッター、ブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。
すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。