オンライン学習会の水曜学習会には、全国各地、いろんな地域の中学受験生が集まります。

 塾に通う子には、サピックスαはもちろん、日能研、四谷、そして、広島の家庭学習社と、全国あらゆる塾に通う小学生があります。くもんやそろばんの経験者、今でもやっている子もいます。

 

 1年2学年は、塾に通っていない子が多いです。

 1年生でも年上のお子さんといっしょにプリント学習をします。カリキュラムは、4年生の夏から学習を始めて半年で中学受験塾の6年夏レベルの学習を終了させ、後は個々が志望中学の過去問を繰り返し解くようにしてあるので、実際は4年生以上はあまりいないのですが、一応、全学年いっしょに勉強することになっています。

 

 低学年のお子さんは年上のお子さんといっしょに勉強しているので、1年~3学年上の学力があります。同じ年のお子さんとはレベルが違いすぎるので、今後、塾に通うことはないでしょう。

 

 海外の小学生もいます。

 日曜日には、英国の女の子がアプリを使ってプレゼンテーションをしてくれます。宇宙の話、化学の話、コロナの話、ロンドンの新型コロナの話……。

 バイリンガルの小学生もけっこういますが、そうでない普通の子も、英語を楽しんでいます。1年生、2年生がお母さんに手伝ってもらい、英語で自己紹介したのには驚きました。みんな、難しい英語はわからないはずですが、それですがすごく楽しそうです。

 

 いろいろいるから楽しいです。プリントを解いているときはものすごい集中力ですが、終わったとたんニコニコします。

  それぞれ得意不得意があることもわかりました。英語のセンスがある子もたくさんいる。物怖じしない子はどんどんのびます。女の子の方が物怖じしないようです。ぜんぜん違うタイプのお子さんがいっしょに勉強することがすごくいいようです。

 学習会の参加は無料です。誰でも参加できます。お気軽にお問い合わせください。

 

 

 ZOOMの体験授業(個人授業)は常時受け付けています。

 

 水曜にはズームによるオンライン学習会を開いています。日本各地からあらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まってプリント学習を続けています。

 また、毎週日曜日4時45分開催からは「英語で話そう」というオンラインミーティングがあります。英国、タイ、シンガポールなど世界各地の小学生が、自分の学校や塾、国や地域、中学受験についておしゃべりします。英語が話せなくても大丈夫。誰かが通訳してくれますよ。

 

展開図は一瞬でできるようになる!

 

 図形な苦手なお子さんは多いです。特に女の子が多い。いくら、教えてもダメ。原因は教材です。すぐれた教材を使えば一瞬でできるようになります。ZOOMの体験授業ではいつも下の動画の展開図を使います。中学受験塾6年夏、上位校の過去問レベルの問題でも2年生が15分でできるようなります。

 

家庭学習研究社が6年前期にやるレベルの展開図図です。

 

上位校過去問レベルの展開図。小2が解いています。誰でも15分で解けるようになります。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

家庭学習研究社に通塾のお子さんへ

 

 たぶお式プリントは #家庭学習研究社 の5、6年用マナビーテスト対策として作成し始めました。いくら丁寧に教えてもダメ。お子さんが理解できないので作り直したんです。どんどん改良を続け、今では日本全国どころか、海外にもユーザーが広がっています。

 でも、一番、ユーザーが多いのは今でも家庭学習研究社です。

 この塾には6教室ありますが、どの校舎も2名以上のユーザーがいます。普通に学習している子は普通にベストテンに入ります。昨年の4年は、全校舎で4人しかいない100点のうち2名が水曜学習会のメンバー、平均は95点でした。これは、中四国では最上位グループの成績です。カテガクの授業についていけなくてお悩みのみなさん、ぜひ、使ってください。

 

 今、使っているプリントはこんな感じ。 

 

 

 

  学習開始後、2、3ヶ月程度ですざまじいスピードがつきます。動画でどうぞ

  お申し込みは、ツイッターブログ、またはLINE、または、ホームページから。LINEが一番が確実です。

  すでにプリント学習をやっているお子さんがどのレベルに達しているか、いっしょに勉強して体験して下さい。誰でも数ヶ月でこのレベルに達するんですよ。

 

 LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。