・講習講座&セルフお教室(頭ほぐし&解毒エステ)
「0から出来る!たるみ解消、リフトアップ抜群!頭蓋骨エステ講座&セルフ頭ほぐし教室」
アーユルヴェーダ×タラソテラピ×骨盤矯正!巻き巻き!デトックスエステ講習
もうすぐ、お彼岸ですね。9月20日~26日
※秋分の日を中日とした前後3日間、計7日間
お彼岸は…
ご先祖に感謝するとともに、自分自身を見つめ直す期間でもあります。
そして秋分の日(9月23日)は、昼と夜の長さが同じになり、
陰陽のバランスがとれる日なんですね
また、この日は特に『ご先祖様を敬い』
『亡くなった方をしのぶ日』ともされていますし、
世界的にも、一年の収穫を祝う日ともされていますね。
また、スターゲートが開く日とかも言われています
いわゆる、転換期なんですよね
だから、秋分の日前後3日間は…
特にエネルギーも変わっていくし、
夏のエネルギッシュな陽の気が、浄化に向かい
陰の部分が、目につきやすくなる方も多いかもしれませんね
眠くなるとか、なんとなくネガティブに感じやすいとかね。
くれぐれも、無理することなく、ゆっくりとお過ごしくださいね。
そして、
昼と夜の長さが同じになり、陰陽のバランスがとれる日なので、
どなた様にとっても分岐点かと存じますよ
次の分岐点は大体半年後ですから…
秋分の日、前後3日間は、しっかりとご自分に向き合う事
優先順位をつけたり、本当に必要なものを見極める時期に適していますよ。
「六波羅蜜」の実践
「波羅蜜」は般若心経に出てくる「波羅蜜多」と同じ意味で、サンスクリット語の「パーラミター」を音写したものです。日本では「至彼岸」と訳され、大乗仏教における悟りの境地、すなわち彼岸へと至ることを表すそうです。
「六波羅蜜」は、この世に居ながらにして彼岸に至るための6つの修行のこと
布施(ふせ)波羅蜜:見返りを求めず、他人のために惜しみなく善行を施すこと
持戒(じかい)波羅蜜:戒律を守り、身を慎み、他人に迷惑をかけないこと
忍辱(にんにく)波羅蜜:身に起こる災いを受け容れ、耐えしのぶこと
精進(しょうじん)波羅蜜:誠心誠意努力を続けること
禅定(ぜんじょう)波羅蜜:常に静かな心を持ち、動揺しないこと
智慧(ちえ)波羅蜜:怒りや愚痴、貪りに捉われず、物事の真理を正しく見極めること
全てを完璧に出来なくても良いと思うのです。
出来る事から、丁寧に取り組んでみてはいかがでしょうか?
かくいう私は今年は、奉納が重なったりして、
お彼岸の期間中、お墓参りに行けそうもないので
本日、息子さんと行ってまいりましたよ。



ご予約はコチラからOK!

※公式ラインで気軽にご予約、ぜひご利用くださ~い!
ID検索の場合は 「@ylj1741」検索して下さいね。