紅葉も色づき美しい景色。。もだいぶ落ち着きもうそろそろ雪!が降りそうな札幌

昨年の積雪量を思い浮かべると
今年はどんなになることかと少々ドキドキします
こちらは先週 訪れた北大

先日、お世話になっている方が体調を崩れお見舞いメールのやりとりをしていたのですが

だいぶ回復されてお仕事にも復帰されたようε-(´∀`*)ホッ

そんな会話のなかで
「豊かでは無いけれど今の暮し方が1番気が楽で大切にしてゆきたいの」と。

素敵だな~
それこそ豊かなのではないかしら

気を楽に過ごせることが1番で
時折、得難くなるもの

同時にその方の「輝くぞ」って意志力の強さも感じられて

紅葉終盤間際に
まだ見ぬ白い世界を気重に感じるこの頃にぴかりと輝いた言葉

寒さとともにココロも揺れやすい時期
ましてや体調を崩されるとやはり揺れは大きくなってしまいがちですが
気を楽にするぞとココロの中で宣言すると気も軽くなるようです⋆。:゚・*☽:゚・⋆。⋆。:゚・*○:゚・⋆。⋆。:゚・*






via freesia☆山鼻
Your own website,
Ameba Ownd
母のファーコートをリメイクして
ポシェット作り
カルガンラムの手触りが
とっても気持ちよくて思わず顔をスリスリ
手を入れると暖かくて手袋にしたいくらい

使い勝手の良さで使用頻度の差が出るバッグ
やっぱり内ポケットと間口にホックは必須

革を扱うのは初めて
意外とほつれないし柔らかくて薄いのでミシンで扱いやすい!
肩紐の留め部分にハトメを使いましたが
初のハトメに最初は?これはドウして布を挟んでカチッと止まるの??とギモンでしたが

やってみると面白い!
いつも持ち手部分に苦戦するのでハトメ仕様で
バッグを色々と作ってみたくなりましたょ
これで腕2本分!
肩アームがうまい具合にバッグの蓋になりました✨

リメイクでうまく活用出来るとテンション上がります
まだまだお着物の素敵な生地が埋まっている我が家

少しずつ活用術を身につけられると良いな

via freesia☆山鼻
Your own website,
Ameba Ownd
老眼。。ではなく遠視です!
最近 目がボヤけるなと日々感じることが多くなり
もともと隠れ遠視だったらしく
若い頃は筋力で視力を調整出来たのがだんだんと筋力低下により調整が難しくなってきたと
眼科で判明したことがあり。

道理で
視力は良くても蛍光灯や太陽の光に弱く
夕方になると目が極度に疲れるなーと昔から思っていたので

眼筋 ガンバっていたんだと納得

そんな眼力も
メガネやコンタクトでだいぶ疲れることも少なくなってきましたが

メガネを外すと。。。

ボヤケて
月が2重に見えたり
街灯の灯りの
光の線が虹色に光っているのが見えたり

ボヤケた視力で
人をジッと見るとその周りがボヤーと光に囲まれているのが
見えてきます

でもコレ
モノだと光ってはいないから生物のもつ代謝や振動が見えてくるのか、な。
第三の目に意識を集中すると見えてきます

施術以外のわたしはぼーっとしているので見ていませんが。

これはもう現実的なモノを見るという視力に頼らない感覚


加齢とともに衰えた視力に替わり
成長する感覚
まだまだ伸びしろありますね

なんて考えると人の感覚は面白く
たぶん聴覚や嗅覚にもそのように別な視点から冴えてきて
ずっと同じ状態では無いけれどそれぞれに必要とすると
眠っていた感覚が伸びてくるのだな
こないだ訪れた雨の日に行ったひまわり畑

うまく出来ているものだ
それぞれに
そんな眠っていた感覚を楽しみながら過ごしていきたいですね

via freesia☆山鼻
Your own website,
Ameba Ownd